1 :鳥獣戯画 ★:2021/01/07(木) 08:16:26.69 ID:CAP_USER.net
アーバンライフメトロ2021年1月6日
https://urbanlife.tokyo/post/49473/
今回も、前夜から集まるファンの姿は見られるのか――『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4部作の第4作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が2021年1月23日(土)、公開されます。
1995(平成7)年のテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に始まり、新劇場版はこれまで次のタイミングで公開されてきました。
・第1作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年9月1日)
・第2作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年6月27日)
・第3作:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年11月17日)
これを見るに、前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から、もう9年もたっていることがわかります。ようやく完結を迎える第4作は「待ちに待った」というより「そろそろ決着を付けてほしい」というファンが多いのではないでしょうか。考えてみれば20年以上、人生の膨大な時間をエヴァンゲリオンについて考えさせられているわけです。
「綾波か、アスカか」に始まり(ミサトさん派閥、マヤ派閥もありました)、さまざまな謎について考察してきたのです。「自分の二十数年間はなんだったのか」と、どうしても考えてしまいがちです。また2020年になって、「セカンドインパクト」のような終末が来ないことを体感させられ、一種の絶望感すら漂います。などと考えながら、「3密」を避けつつ公開初日に映画館へ足を運ぶのが人情というものでしょうか。
当時の盛り上がりは『鬼滅の刃』をはるかにしのいでいました。『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』の公開初日である1997年3月15日、映画館には人が殺到しました。庵野秀明監督が公開直前にパジャマのような格好で記者会見し、完結が夏になることを宣言していたにもかかわらず……
今はなき歌舞伎町の映画街には、雨にも拘わらず大勢の人が行列していました。
その熱狂たるや、直前になって早朝5時10分からの上映が決定されるほど。しかも100人目まではプレゼントが付くという整理券配布を行ったため、人が余計に殺到。100番までの整理券は数万円単位で取引される事態に。映画館側も劇場前に長机を置いて、パンフレットを販売。空き箱には1000円札と500円玉がどんどん積み上げられていきました。
新劇場版の頃(2007年〜)になると、多くの映画館は座席予約システムを導入していましたが、なぜかファンは映画館に集まりました。
2009年の第2作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公開の際、筆者の友人が映画館の初回チケットを確保してくれたのですが、夜中の12時過ぎに「なんで映画館に来ていないんだ!」と怒りの電話がかかってきたのを覚えています。
この頃は社会常識が変化したのか、映画館側の対応は「深夜に待機しないでください」といったもので、行列していたファンは座席指定のチケットを持っているにもかかわらず散らされたといいます。
『鬼滅の刃』でも現在似たような現象が起きていますが、作品への興味があってもなくても、当時、メディアや文化人は語らなくてはならない雰囲気となっていました。
テレビアニメが話題になっていた1996年の雑誌を見ると、「とんでもなく話題のロボットアニメがある」として一般メディアもエヴァンゲリオンに言及しています。「ロボットではなく、エヴァンゲリオンだ」とファンは怒るかも知れませんが、とにかく信じられないほどの盛り上がりだったのです。
最初に一般メディアが注目したのは、主題歌CDの売り上げです。そのためか、
「内田有紀より凄い」(『週刊文春』1996年6月13日号)
「小室哲哉も蹴落とす人気」(『週刊読売』1996年6月13日号)
「ポスト小室ミュージックの本命」(『スコラ』1996年7月11日号)
といった記事が並びました。ここから、今も記憶される文化人による考察も盛り上がります。
その最初は、精神科医の香山リカさんが月刊誌『BIG tomorrow』(青春出版社)1996年9月号の連載で2ページにわたってつづったものです。ここで香山さんは、敵と戦わずに自分自身の心と戦うことが多い主人公・碇シンジたちに着目し、回避性人格の観点から論じています。
なお、エヴァンゲリオンの考察本といえば、兜木励悟(かぶとぎ れいご)さんの『エヴァンゲリオン研究序説』(ベストセラーズ、1997年)や、大泉実成(おおいずみ みつなり)さんの編んだ『庵野秀明スキゾ・エヴァンゲリオン』(太田出版、1997年)などが知られています。
そして出版バブルとなり、硬派な社会科学系出版社の三一書房(千代田区神田神保町)さえもが『新世紀エヴァンゲリオン完全攻略読本』を出版したり、雑誌やムックで解説本の解説の記事が掲載されたりする錯乱した状況も生まれました(長文の為以下リンク先で)
31 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 10:32:22.88 ID:wo8zSUgH.net
46 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 11:33:21.59 ID:wo8zSUgH.net
92 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 18:49:57.70 ID:iked/z2/.net
255 :なまえないよぉ〜:2021/01/12(火) 11:51:20.43 ID:V3W7aGhk.net
14 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:21:14.17 ID:2lELXuBd.net
76 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 17:08:20.34 ID:rpkcn1HT.net
93 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 19:03:29.00 ID:iked/z2/.net
227 :なまえないよぉ〜:2021/01/09(土) 22:28:32.59 ID:b0jUFXu5.net
218 :なまえないよぉ〜:2021/01/09(土) 15:27:56.17 ID:OtNY0uG4.net
200 :なまえないよぉ〜:2021/01/08(金) 20:33:43.48 ID:CM4O5YRr.net
175 :なまえないよぉ〜:2021/01/08(金) 15:05:35.61 ID:gYy6+Ifj.net
131 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 22:20:50.32 ID:iFwtQr9C.net
89 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 18:38:45.49 ID:OK4J4Tr8.net
155 :なまえないよぉ〜:2021/01/08(金) 06:47:49.94 ID:CM4O5YRr.net
74 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 16:51:24.64 ID:uYIZ8gPh.net
112 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 21:06:37.61 ID:izxeEcie.net
24 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 09:50:12.66 ID:rmBFccy6.net
119 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 21:20:51.01 ID:uYIZ8gPh.net
127 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 22:02:02.81 ID:UJCsRyOa.net
71 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 16:08:11.04 ID:k7oLIaQw.net
285 :なまえないよぉ〜:2021/01/23(土) 10:54:45.56 ID:VnWpFbAy.net
158 :なまえないよぉ〜:2021/01/08(金) 08:30:29.02 ID:vhOiU14s.net
184 :なまえないよぉ〜:2021/01/08(金) 16:29:08.22 ID:w56++Gh0.net
129 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 22:03:50.37 ID:LEJTfLmP.net
205 :なまえないよぉ〜:2021/01/09(土) 09:17:34.30 ID:rJ5+J95X.net
62 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 13:45:09.93 ID:G3y3OddQ.net
212 :なまえないよぉ〜:2021/01/09(土) 12:08:50.07 ID:QBMpN+Ro.net
147 :なまえないよぉ〜:2021/01/08(金) 04:31:56.46 ID:9JnBqw1Q.net
303 :なまえないよぉ〜:2021/03/09(火) 09:54:43.47 ID:zJEsVjdT.net
111 :なまえないよぉ〜:2021/01/07(木) 21:00:22.80 ID:TiMdMzuH.net