萌えニュース

【アニメ監督】『千年女優』の今 敏監督作品が世界で「千年生き続ける」理由――没後10年に捧ぐ [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/09/07(月) 18:01:52.16 ID:CAP_USER.net
ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る:
『千年女優』の今 敏監督作品が世界で「千年生き続ける」理由――没後10年に捧ぐ (1/7)
2020年08月24日 08時00分 公開
[数土直志,ITmedia]

 「10年一昔」。アニメ監督の今 敏(こん・さとし)が、1999年に自身のエッセイの中で語った言葉だ。10年間を一区切りとして、そこで大きな変化があるという。その今 敏が、2010年8月24日に、多くの人に惜しまれ46歳で逝去してから10年目を迎える。

 優れた作品や才能ですら時がたつと共に、存在の記憶は薄くなりがちだ。しかし今 敏に限っては、その評価は衰えるどころかますます勢いを増している。

千年女優、東京ゴッドファザーズ、パプリカ……

 国内外の歴代名作映画のランキングにたびたび作品が挙がるのもその1つ。08年の米国ニューズウィーク誌日本版が選んだ歴代映画ベスト100には『パプリカ』(2006)が、日本アニメから唯一選ばれた。2014年の英国の名門映画雑誌「トータルフィルム」による歴代アニメーション映画ベスト75に、『パーフェクト ブルー』(1997)、『千年女優』(2002)、『東京ゴッドファザーズ』(2003)と3つも今 敏作品をラインアップした。

 今年になっても米国批評サイト「ロッテン・トマト」のアニメーション映画ベスト60に『千年女優』が、英国映画協会による最も優れた日本映画の06年作品に『パプリカ』が入るなど、こうした選出は数え切れない。

 メディアだけでない。カナダのファンタジア国際映画祭は12年より今 敏の業績をたたえて長編アニメーション賞を”今敏賞”と命名。今年1月には国際アニメーション協会ハリウッド支部が毎年開催するアニー賞にて特別功労賞にあたるウィンザー・マッケイ賞を今 敏に与えた。

 国内のメディア記事、評論・学術研究も増えている。先頃発刊された雑誌「ユリイカ」2020年8月号(青土社)では「今 敏の世界」特集が組まれ、多くの論者が今 敏について語ったのに驚かされた。

 4本の長編映画は、リバイバル上映でおなじみだ。いまでも多くのファンを劇場に集める力を持つのだ。

 それでも今 敏の評価は海外で高く、日本には逆輸入されている印象が強い。作品の地上波テレビ放送もないし、特集番組が作られた記憶もない。16年のGLAS国際アニメーション映画祭、今年の上海国際映画祭では今 敏の回顧特集が組まれたが、日本の映画祭はどうだろうか。筆者が出会うアメリカ、ヨーロッパ、中国……海外のアニメーション関係者の多くが尊敬する監督として今 敏の名前を挙げる。

 存命なら日本を代表する映画監督だろうが、没後でさえ影響は大きくなり続けている。没後10年を期に、この今 敏の評価がいかに海外に広がったのかをあらためて振り返りたい。

 今 敏の監督デビュー作は、1997年の長編『パーフェクトブルー』である。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/21/news033.html

12 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 19:27:34 ID:YXh6ByhB.net

トムハンクスだったかな、映画監督やるなら千年女優撮りたい言ってたような気がするけど
撮る気配ないな

17 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 19:56:54 ID:WtHsIY38.net

>>15
いやまぁ、大した話ではないんだけど
「かつて憧れていた大女優に、ドキュメンタリー映画を申し込みに行って>インタビュー最中に女優が大往生で死ぬ」
って話

俳優の中身の歴史と>当時収められた映像が交錯していって
最後は劇中の未来にロケットに乗って旅立つ(成仏する)映像の中で生き続ける、って内容

74 :なまえないよぉ〜:2020/09/09(水) 17:03:13.68 ID:QZmnxC6l.net

東京ゴッドファーザーズは、難しくなく気軽に見れて好きだったな 出演者も含めて

103 :なまえないよぉ〜:2020/11/21(土) 13:16:44.48 ID:S2kZyjs8.net

千年女優
東京GF
が頭一つ抜けてるでしょ

妄想代理人
パプリカ
PB
は同格でいいんでねw

76 :なまえないよぉ〜:2020/09/09(水) 19:42:56 ID:IxI2iBnR.net

アニメでオカマを見たことないだけだろ

19 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 20:01:38 ID:WtHsIY38.net

エラソーに言えるモンでも無いけれども
シナリオの捉え方とか、画面の作り方なんかは結構平凡
でも
描写と演技の細かさが、もう誰にも真似できないレベルで完成している(対抗馬は大友克洋とか?

23 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 20:40:34.13 ID:IpwUlbS8.net

千年女王

29 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 21:38:39 ID:qjro8nBU.net

やばい方のパプリカ

101 :なまえないよぉ〜:2020/11/20(金) 12:17:57.66 ID:D2CFL7HW.net

>>1
この人の在日韓国人だったよね。

ご冥福を祈る。

10 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 19:09:52.72 ID:Ws2ZqaAS.net

その時代の人が見た夢のひとつ

4 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 18:28:44.31 ID:lP0hZMwn.net

EVAとか引っ張ってくるNHKは無能

60 :なまえないよぉ〜:2020/09/08(火) 11:47:15 ID:Sq4H14/p.net

千年女優はいろんなタイプの同ポジ使って虚実を入れ替えているのが面白いんだよな。
虚実入れ替わりの目安が同ポジなので同ポジを知らない人には難解だとおもう。

22 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 20:38:43 ID:qg3UW0qv.net

言うほどパプリカ面白くないだろ

57 :なまえないよぉ〜:2020/09/08(火) 02:59:09.47 ID:H9+fVZiG.net

今生きててもまだ56歳だったんだな。
本当に日本は偉大な人を亡くしたよ。

27 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 21:36:05 ID:Szdv7ieE.net

傑作パーフェクトブルーをどうしても越えることができなかったという印象

58 :なまえないよぉ〜:2020/09/08(火) 03:35:21 ID:UEMlh3jN.net

>>9
完全に止まってるし再始動することもまずない。

64 :なまえないよぉ〜:2020/09/09(水) 08:44:40.09 ID:0XPgJLtM.net

どの作品も凄く好きだけど千年女優と妄想代理人のクライマックスが似たような感じになってたのはちょっと残念だったかな。あれ、この人もしかして引き出し少ない?って思ってしまった。逆に妄想代理人がこれまでの集大成みたいな感じでわざとそういう風に作られたのかもしれないけど
このくらいの伝説になってるのは若くして亡くなったからなのかもと思う。尾崎豊みたいな扱い

48 :なまえないよぉ〜:2020/09/08(火) 00:44:18.68 ID:sgJ5irm2.net

脚本や演出力は大友より上なのに絶対的に敵わないものがあったな

48 :なまえないよぉ〜:2020/09/08(火) 00:44:18.68 ID:sgJ5irm2.net

脚本や演出力は大友より上なのに絶対的に敵わないものがあったな

5 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 18:39:18 ID:revkApS/.net

東京ゴッドファーザーが好きだ。これこそ大衆娯楽って思った

宮崎駿が失くした要素が凝縮されてる作品

93 :なまえないよぉ〜:2020/11/20(金) 05:29:06.06 ID:WUbnKNhK.net

>>47
三人の名付け親、東方の三博士
クリスマス映画の定番をなぞってるからね

70 :なまえないよぉ〜:2020/09/09(水) 15:25:16.52 ID:ItY9jfb/.net

そこまで小難しい作風じゃないしね

16 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 19:51:38 ID:0MLeWcic.net

「東京ゴッドファーザー」と「妄想代理人」が好き
平沢進は今監督作品で知った

20 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 20:07:29.23 ID:8V+GD795.net

大友のアシ

100 :なまえないよぉ〜:2020/11/20(金) 11:53:46.14 ID:15KReuHM.net

あまり神格化しないほうがいいと思うけどね
少なくとも人格者じゃ無かったっぽいし

92 :なまえないよぉ〜:2020/11/20(金) 05:25:58.50 ID:WUbnKNhK.net

>>39
パトレイバー2のレイアウトとか

73 :なまえないよぉ〜:2020/09/09(水) 16:08:32.35 ID:Pp7L3bst.net

>>1
その他参加作品
老人Z(美術設定・レイアウト・原画)
ワールドアパートメントホラー(原案)
走れメロス(レイアウト・原画)
機動警察パトレイバー 2 the Movie(レイアウト)
ジョジョの奇妙な冒険(Adventure9 原画、Adventure12 シナリオ・絵コンテ・演出、Adventure13 構成協力)
MEMORIES/彼女の想いで(脚本・美術設定・レイアウト)
でたとこプリンセス(2話原画)
MASTERキートン(15話原画)
人狼 JIN-ROH(構成協力を行ったが友人である監督沖浦啓之の個人的な依頼によりノンクレジット)

老人z好きなんだけど、監督は大友で今は監督じゃなかったんだな。

32 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 21:48:20.06 ID:T6ItXkqt.net

たしか在日コリアンの監督ですよね?

うーん、正直言ってどれも2度見たい!って思える作品はないなぁ。一度見れば十分見たいな

千年女優も過大評価だと思うよ

34 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 21:58:16.82 ID:sBEbVSJc.net

>>1
丁寧な作りなのにドマイナー過ぎて笑う
平沢進はマイナーのメジャーなのに

21 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 20:10:22.55 ID:vShyGZ+L.net

>>5
面白いよな
俺も好きだわ

67 :なまえないよぉ〜:2020/09/09(水) 14:46:54.92 ID:HO/QlxB3.net

>>5
俺は全然退屈だったわ
>>22
わかる

66 :なまえないよぉ〜:2020/09/09(水) 11:48:13 ID:jpmor2ne.net

駿だって鈴木敏夫がいなかったらニッチだったような

31 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 21:45:15.50 ID:MEpnCngr.net

妄想代理人は楽しかった
千年王女はアイデアは面白かったけど、楽しくなかった

54 :なまえないよぉ〜:2020/09/08(火) 02:20:43.76 ID:Ch1gZYtK.net

>>47
シチュエーションはド底辺な連中ばかり出てるのに
リアリティやら人間臭さに溢れる
なのに話の内容は正直ぶっとんでいる
ありえないのにありえそうなのが面白い

75 :なまえないよぉ〜:2020/09/09(水) 17:23:14.67 ID:XWPyldyT.net

名劇やジブリは好きな母親が東京GFを一目見て「絵が気持ち悪い」と言ったのを見てこの人はメジャーで売れるのは無理だなと思った

86 :なまえないよぉ〜:2020/09/13(日) 10:09:48.30 ID:mUWqqn40.net

責任もない

90 :なまえないよぉ〜:2020/10/11(日) 16:50:20.98 ID:Fa1kTR3K.net

パーフェクトブルー講座の今監督見て喋りというか語り方が上手いし、
こういう方だったのかーと、亡くなってしまったのが本当に悔やまれる。
絵もめちゃくちゃ上手いし。

83 :なまえないよぉ〜:2020/09/11(金) 04:25:57.38 ID:zL+3VDm7.net

>オマエの意識が凡人より低いからそう思えるんじゃない?

典型的な意識高い系発言で草

24 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 21:14:16.85 ID:4r4QxIWZ.net

ラーメン屋の二階の押し入れがどうとか

11 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 19:25:40 ID:YZjjPRcF.net

千年女優からしたらパプリカは無気力で作ったみたいな感じだったな。
千年女優は映像編集やったことがある人にしか解らないような効果を狙っていてその術中にはまっていたらよくわからない内容だったな。

47 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 23:45:05 ID:hb6ICP0+.net

個人的に東京ゴッドファーザーズとか面白いとは感じないんだけど
海外ではものすごく評価が高いみたいだね

41 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 22:41:28 ID:uMS4u9HH.net

>>37
同意

50 :なまえないよぉ〜:2020/09/08(火) 01:30:10 ID:HzIGTeIy.net

今敏がなくなって10年か‥時間が経つのはあっという間だ

99 :なまえないよぉ〜:2020/11/20(金) 09:27:23.28 ID:1QOhEYRL.net

映画もいいけど、「妄想代理人」がよかったな
一人の妄想が現実を侵食して、そこに都市伝説も絡んで展開して
とんでもないカオスなミステリーだと思ったわ
押井守のビューティフルドリーマーに比類するよ

69 :なまえないよぉ〜:2020/09/09(水) 15:13:47.03 ID:2/DDXleO.net

大友とか押井ってサブカルな感じがするけど今敏って邦画に近いんだよな俺の中で
妄想代理人とかもアニメ見てるってより実写映画見てる感覚に近かったわ
よくわからんけどハリウッドでこの人が評価されたって聞いて腑に落ちた感じがあった

8 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 18:51:06 ID:HvGY/vvr.net

イマビンで夜は短し歩けよ乙女が見たかったなあ

39 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 22:30:29 ID:8f2YMMKo.net

>>19
>>33
レイアウト能力が突出して凄い監督だからな
宮崎駿も上手いけど別路線の凄さ

91 :なまえないよぉ〜:2020/11/19(木) 23:00:40.44 ID:nehJYk2U.net

人の内面の嫌らしい表情ばっか映すから
大衆受けは絶対しなかっただろうな

42 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 22:43:26 ID:PAMdbjYV.net

>>37
そんな感じで『妄想代理人』も褒めてあげて。駄作というヤツをぶっ潰して

26 :なまえないよぉ〜:2020/09/07(月) 21:27:30 ID:8USyaa7H.net

>>5
一番一般受けする作品だと思う。アニメがそれほど好きでない嫁さんが一度見ただけでオールタイムベストになった。

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す