萌えニュース

『宇宙戦艦ヤマト』艦内の「人工重力」は、どうやって生み出されているのだろう? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/02/28(火) 12:50:35.81 ID:Cv02QzSt.net
柳田理科雄空想科学研究所主任研究員

2/27(月) 11:50

イラスト/近藤ゆたか

松本零士先生の忘れられない作品は山ほどあるが、やはり『宇宙戦艦ヤマト』を素通りすることはできないだろう。
企画こそ松本先生ではないが、関連書籍などを読む限り、遊星爆弾で荒廃した地球のイメージも、14万8千光年の彼方の星へ行くという設定も、ヤマトや波動砲といったメカたちも、松本先生によって生み出されている。
『ヤマト』の少し前に描かれた『ワダチ』では、日本人の大半が宇宙へ移住する話が描かれており、それも『ヤマト』の設定に活かされたかもしれない。
いずれにも、絶妙に科学ゴコロを刺激される要素や設定で、だからこそ『ヤマト』は当時の中高生を熱狂させる、画期的な作品となった。
筆者は、「エネルギー充填120%」というセリフには「そんな入れて大丈夫か!?」と思い、さまざまな規格のメーターがズラリと並ぶ艦内には「確認するだけでも大変そうだ」などとツッコんでいた。
しかし同時に、それらの言葉や描写に心を躍らせていたのも確かだ。
筆者にとっては、松本先生の「過剰さ」も大きな魅力で、たとえば『男おいどん』では大山昇太は大量のサルマタを持っていたし(作中では64枚といわれていたが、描写から筆者が計算すると1万6734枚!)、彼が食べた「タテだかヨコだかわからんビフテキ」というのもすごかった(筆者の推定では重量30kg!)。
科学に彩られた世界観に、松本先生ならではの過剰さも加味されて、『ヤマト』は温かみも感じられるようになったと思う。

◆重力はどうすれば生まれるか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20230227-00339001

11 :なまえないよぉ~:2023/02/28(火) 13:36:02.51 ID:YHx0RoKb.net

大人になっていろいろ考えるのはしないことにしてる

146 :なまえないよぉ~:2023/03/31(金) 13:38:45.33 ID:mfpte+lt.net

波動砲発射のとき重力アンカーを切って
その勢いで脱出する回があったけど
乗ってる人は衝撃で死なないのですか?

19 :なまえないよぉ~:2023/02/28(火) 14:33:56.45 ID:ge/rhrNc.net

俺はヤマトカクテルのレシピが欲しい

68 :なまえないよぉ~:2023/03/01(水) 09:06:23.08 ID:DCYxrSLz.net

靴の裏に磁石

65 :なまえないよぉ~:2023/03/01(水) 05:06:23.85 ID:4XaJlRW3.net

>>63
宇宙フジツボが付かないように毒入り赤ペンキで塗ってあるのも凄いね。

20 :なまえないよぉ~:2023/02/28(火) 14:44:10.08 ID:DbxPOnZL.net

宇宙はヤマト中心に回っているんだよ

69 :なまえないよぉ~:2023/03/01(水) 10:27:56.35 ID:N85BNi5c.net

>>61
登場人物みんな矢印のついた全身タイツを着てダサいと思ってたが、近年のLGBTQやらでみんな同じ服を着ることを見据えたのかあれ

93 :なまえないよぉ~:2023/03/02(木) 21:38:55.08 ID:rM6xVjKo.net

2世紀も未来の話だもん。
俺らが見たら魔法にしか見えない科学力でなんとかなってんだろ
2世紀前の人間に衛星軌道まで上がるロケットの原理なんて分からんみたいな感じで

108 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/04(土) 17:56:22.72 ID:UND7XKNR.net

105 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/03(金) 16:10:30.42 ID:uB7rwgzl.net

>>103
作中で語ってないだけでワープ航法的な手法で移動してるだけかもしれん

71 :なまえないよぉ~:2023/03/01(水) 11:51:14.50 ID:Xym8b7Jw.net

>>68
靴だけではなく服やあらゆる物質に磁性体が仕込んであって疑似重量を作っている設定かもね

113 :なまえないよぉ~:2023/03/15(水) 21:39:50.22 ID:U8UbEuQs.net

>>70
宇宙では光の速度に近づくと周囲の時間との差でゆっくり風景が動いて見えるから理屈で言えば亜光速で弾が飛んでも目視で避けられるくらいゆっくりに見える状況は起こりうる

136 :なまえないよぉ~:2023/03/20(月) 15:19:28.21 ID:afLaQhho.net

>>1
魔術です

170 :なまえないよぉ~:2023/04/17(月) 09:24:50.44 ID:0ON8+t+V.net

時間はどこでも一定じゃなく
光の観察によって決まるって事だろ
だから光速以上で移動することが不可能

ジャンプのゴッドサイダーで光より早く動けば時間が戻る とかやってたな

133 :なまえないよぉ~:2023/03/20(月) 10:37:02.23 ID:+PmAT3ZO.net

さらばは十分初期メンバー殺しまくりだと思うけどなぁ
主人公まで殺してるし

94 :なまえないよぉ~:2023/03/02(木) 22:07:55.11 ID:pyLFwsXR.net

量子ペアの一方を高重力下に置いてもう一方を宇宙船内に置くことで重力のテレポーテーションができるとかだよ

87 :なまえないよぉ~:2023/03/02(木) 18:49:46.09 ID:NwHUtk0R.net

そんなことも知らないのか?

マグモルナイト磁力の1g発生する靴

31 :なまえないよぉ~:2023/02/28(火) 16:20:15.07 ID:Fls6LUet.net

>>14
物資の補給はちゃんとやってるよ
そういうエピソードもある
人員も一応どっかであったはず

123 :なまえないよぉ~:2023/03/20(月) 08:01:25.63 ID:QIa70brU.net

波動エンジンとかいうトンデモ動力が実用化されている世界の事をいちいち考えるだけ無駄

リメイク版で「重力アンカー」というワードがある
そんな技術があるんだから艦内に普通の重力を発生させるなんて余裕だろう

55 :なまえないよぉ~:2023/02/28(火) 23:09:16.82 ID:FcgJrC9R.net

登場人物全員の気のせい。

21 :なまえないよぉ~:2023/02/28(火) 15:00:11.24 ID:FnPfBd9Y.net

>>7
作中では一週間以上経ってる

165 :なまえないよぉ~:2023/04/14(金) 09:38:57.58 ID:B/4qiYLB.net

いやフィクションだからw
理論不明な魔法があって空飛ぶドラゴンとか超絶能力を持った天使や悪魔その他の科学を超越する
存在がいて時間を止める能力とか、絵本の中の生物が出てくるとか逆に入れるとか、
頭をぶつけるだけで人格入れ替えが起きるとか普通に存在する大量のマンガやラノベより
マシかもしれんよw

125 :なまえないよぉ~:2023/03/20(月) 08:58:01.68 ID:V/qUndhj.net

リメイクでいなかった事にされた
新米(あらこめ)

152 :finfunnel ◆rvW46qLwRpKY :2023/04/01(土) 18:48:15.96 ID:ABhUY4G5.net

>>146
その加速で乗組員死ぬなら準光速への加速+超光速ワープで死ぬんじゃね

163 :なまえないよぉ~:2023/04/10(月) 11:09:54.33 ID:M5usV1c7.net

理論のほうが間違ってると言えば問題ない

72 :なまえないよぉ~:2023/03/01(水) 12:54:45.87 ID:MBXC2dpR.net

>>26
原材料が綺麗な女性由来なら・・・

179 :なまえないよぉ~:2023/05/09(火) 10:40:03.90 ID:LCJ0f/Vf.net

クロネコヤマト

53 :なまえないよぉ~:2023/02/28(火) 22:27:31.76 ID:bQF9qhfc.net

ハーロックでは全部水平線上な宇宙戦争を脱してコマを逆転させてたけど、面倒になったのかそれっきりだったな。

134 :なまえないよぉ~:2023/03/20(月) 11:06:49.70 ID:V/qUndhj.net

これ以上は作りたくないって言ってたからな
結局作らされちゃったんだが

ホームズもこれ以上続けたくないと殺したつもりだったのに
結局生きてた事に
絶対にこれ以上続けたくないってなったら主人公殺すしかないんだよな

102 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/03/03(金) 13:28:29.05 ID:h3JfS5GN.net

>>101
「コンタクト」の
ワープ装置の設計図が3Dってネタ
シンゴジラでパクられてたな

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す