萌えニュース

ここはサブカルの国会図書館だ…半世紀で300万冊、コミケ全同人誌が眠る倉庫に入ったら [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/08/05(土) 22:41:38.52 ID:b2RrBsBW.net
《前略》

◆半世紀分の「情熱」
ここはコミックマーケット準備会が管理する倉庫。約3万5000個に及ぶ段ボール箱それぞれに収められているのは、これまでコミケで頒布された全ての同人誌の見本誌だ。

この半世紀にわたり、コミケの全参加者が個人的な喜怒哀楽や思想、秘ひそかな嗜好しこう、商業誌に載ることのない性的欲求など人間のあらゆる感情や欲望を注ぎ込んできた本たち。
100回もの開催の間に約300万冊に上ったそれらが、一つの建物内に眠っている。
段ボール箱が一つずつ増えていく過程で、参加者1人1人が払った多大な情熱と労力に思いを馳はせると畏怖の念すら湧いてくる。

「われわれの歴史なので、しっかり保管していかないと。そして、増やし続けていくことが同人文化への貢献ではないか」

案内してくれたコミックマーケット準備会の市川孝一共同代表(55)は、力を込める。

見本誌はコミケ当日、サークル参加者が準備会に提出する。1冊ごとにサークル名や誌名、配置場所、頒布価格などを記入した見本誌票が貼られている。

《後略》

大幅に省略しています
全文、画像はソース元でご覧ください
ここはサブカルの国会図書館だ…半世紀で300万冊、コミケ全同人誌が眠る倉庫に入ったら
東京新聞|2023年8月5日 17時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/265288

50 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/10(木) 09:24:26.70 ID:Wx2HkcFG.net

コロナのドサクサで金取るようになってからなんかさめちゃってコミケ行かなくなってたけど僅かでもこういうのに金使っているならちょっと見直したかな。失礼ながらプレミア本とか無くなったりしてそうだけどw

13 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/05(土) 23:24:45.50 ID:ssLAab51.net

絶対に建物の情報は公開するなよ
放火魔が来たら目もあてられん

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 07:38:44.38 ID:awurY1px.net

「同人誌はその時限りのものとして、後から見られることを好ましく思わないサークルもある」という。古いものには住所や電話番号といった個人情報が記されている場合もあり、昔の作品の公開について今から関係者の許可を得ていくのはなかなか難しい。

60 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 09:18:57.07 ID:bx1rLVdA.net

祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm

22 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 02:07:48.73 ID:1PT3sODH.net

20冊くらい俺の本入ってるのか

57 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/10(木) 11:35:13.88 ID:sy5kU+in.net

>>51
半分くらいは元から腐ってるぞ

11 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/05(土) 23:15:27.79 ID:8eiIIplF.net

つけびして 煙り喜ぶ

67 :なまえないよぉ~:2023/09/04(月) 13:20:32.00 ID:fv6SX9hS.net

クソフェミとか嫌オタに放火放火されたりしないか心配

21 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 01:49:23.14 ID:ldik1WI5.net

箱に入ったままだとシュレーディンガーの猫 自炊してデータベース化しなさいよ
コピー本のインクなんか暑さで消えるでしょ

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 23:47:48.27 ID:tLEdEeTw.net

集めた物はいつか必ず失われる

15 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/05(土) 23:33:27.47 ID:KVOMeXfI.net

ここに10万人の宮崎駿がいます!

45 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 23:16:04.11 ID:GgxxVr0s.net

>>41
日本だと、多様性よりも治安の安定の方が重要視されるからな
なにしろ”世界中でもっとも成功した社会主義国家”と皮肉られるくらいだし

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/10(木) 17:34:43.72 ID:sy5kU+in.net

埼玉としか書かれてない

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 23:07:25.83 ID:NvcTFJHj.net

1970年代までは漫画雑誌にファンレターの宛先として漫画家の住所が載ってたみたいだしな

27 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 06:14:28.61 ID:u32I55KC.net

>>14
今日びISBNのない本は厳しいんじゃないだろうか

55 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/10(木) 10:26:26.08 ID:mgIYL2eX.net

>>51
よく腐らせた本が多いけどな

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 12:59:22.72 ID:zNTzVcci.net

警察が踏み込んだら猥褻図画頒布罪でウチのパピーとママンがタイーホされてしまう
マジでビビってた

20 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 00:52:37.48 ID:NvcTFJHj.net

>>18
ならば関西館の方で
あっちはまだまだ空いてそう

68 :なまえないよぉ~:2023/09/04(月) 13:52:04.59 ID:TUku+zCG.net

>>1
電子化して保管しろよ

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/10(木) 10:04:54.47 ID:2dKT0AbS.net

LOとかあんのかな
同人誌だからないか

47 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 23:46:51.91 ID:QXdiSwNm.net

>>39
クソフェミ「キーーーキーーーー」

16 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/05(土) 23:37:39.48 ID:AuVQhRAh.net

やらピー。

35 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 09:09:43.77 ID:NvcTFJHj.net

>>27
国会図書館の職員さんはカレンダーとかは駄目だけど冊子になってれば受け入れるって言ってたよ
例えば高校が三年生向けに配ってる進路のしおりなんてのも所蔵されてる

https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I025940686-00

34 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 09:04:51.00 ID:lC48RF8v.net

>>29
ネット普及してない90年代初頭くらいまでの同人誌って奥付けに作者の住所あるよな

52 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/10(木) 10:01:22.47 ID:k+17RvpW.net

国会図書館の書庫みたいな温湿度管理はしてないだろうしな
埼玉の猛暑で激しく劣化してそうだな

10 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/05(土) 23:14:32.74 ID:YA11Wuy8.net

>>2
300万冊のスキャンとか一生かかっても終わらなさそう

69 :なまえないよぉ~:2023/09/04(月) 13:57:08.44 ID:GxMd70Ob.net

>>68
それな
有料で良いから読めるようになると
もっとありがたい

61 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/11(金) 09:19:02.94 ID:bx1rLVdA.net

司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート

25 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/06(日) 03:37:20.13 ID:rwDAuKhE.net

年数を考えると十分に歴史の対象だと思うのだけど、著作権の壁が厚すぎて
100年くらいは経たないと研究自体が難しいんだろうな

5 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/05(土) 22:56:40.11 ID:jwxEnrEL.net

人の情念の詰まった薄い本
それが山と保管されているなんて

想像するだけで禍々しい

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す