萌えニュース

『ミンキーモモ』最終回の悲劇から40年 「打ち切り」騒動後も無理難題が突きつけられる [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/01/31(火) 05:47:12.17 ID:/OUX0YA1.net
2023.01.27

新たな魔女っ子もののスタンダードとなった名作『魔法のプリンセス ミンキーモモ』。しかし、さまざまな状況から視聴者の予想もつかなかった衝撃的な展開が放送されることになりました。その事情について振り返ってみましょう。

https://magmix.jp/post/133884

新たな魔女っ子シリーズの金字塔となった『ミンキーモモ』

『魔法のプリンセス ミンキーモモ』 Blu-ray Disc BOX 3(バンダイビジュアル)

 本日1月27日は、1983年に『魔法のプリンセス ミンキーモモ』第46話「夢のフェナリナーサ」が放映された日です。放送から40年の時が経ちます。この第46話は本作の第1部最終回で、当時の視聴者に大きな衝撃を与えたエピソードでした。

 本作は女児向けに作られた、「魔女っ子もの」と呼ばれるジャンルのTVアニメ作品です。人びとが夢を失ったことで、夢と魔法の国「フェナリナーサ」は地球から離れてしまいました。フェナリナーサを呼び戻すため、プリンセスであるミンキーモモが、人びとに夢を思い出させるため奔走するという物語でした。

 この際、モモは大人になる魔法で18歳の姿に変身します。その変身シーンを当時の流行だった新体操を思わせるダンスでバンクシーンにしたのが、それまでの魔女っ子ものになかった発想です。以降の魔女っ子もので「変身バンク」は定番となり、現代の「プリキュア」シリーズにまで受け継がれる伝統的な手法となりました。

 また、「変身して大人になる」というパターンも以降の魔女っ子ものに受け継がれたもので、それまではあまりクローズアップされてこなかった要素です。これは本作のテーマが「夢」で、メインターゲットとなる女児層に合わせたものでした。大人になって夢をかなえたいというのは、当時の子供たちにとって一番身近な想いだったと思います。

 しかし、その大人も満足させるクオリティの高い内容と作画レベルから、本作は本来のターゲットでなかったアニメファンにも高評価を得る作品となりました。

 その一端が、総監督の湯山邦彦さん、原案・構成の首藤剛志さんというコンビにあります。後にTVアニメ『ポケットモンスター』を立ち上げたふたりと言えば、納得される方も多いことでしょう。この湯山さんと首藤さんのふたりが、単なる子供向け作品を超えた『ミンキーモモ』の物語を生み出しました。

 さらに当時の女性声優として高い人気を誇っていた小山茉美さんが、主人公であるミンキーモモを演じ、主題歌を担当していたことが高い年齢層にもアピールできた要因です。そのため、アニメ雑誌での扱いも当初から大きなもので、全年齢層が楽しめる作品となりました。

 その一方、本来の目的である女児層の人気は、可もなく不可もないという平均点だったようです。スポンサーのポピーで販売する関連オモチャの売り上げも、それほど高いものではありませんでした。そのため、番組は本来の予定である1年(52話)を前に42話で打ち切りになることが決まります。

 しかし、これにアニメスタッフが猛反発しました。そこで広告代理店である読売広告社がなかに入る形で46話まで製作するということになり、第43話から最終回に向けた伏線を入れ込んだストーリーとなります。そして、後世に残ると言われた衝撃の第46話「夢のフェナリナーサ」へと続くことになりました。

※以下には『魔法のプリンセス ミンキーモモ』の結末に関する詳しい記述があります。閲覧する場合はご注意下さい。

https://magmix.jp/post/133884/2
次のページ 果たして衝撃の展開は是か? 非か?

38 :なまえないよぉ~:2023/02/01(水) 21:08:00.20 ID:oXCoU5lx.net

>>25
海モモ「せやろか」

9 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 08:02:26.30 ID:UwSWaCBV.net

モンキーボボ

5 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 06:50:42.97 ID:D1gTuKJq.net

通り魔に刺された平凡なブラックが

67 :なまえないよぉ~:2023/04/29(土) 23:29:54.03 ID:YVr13/W+.net

小山

62 :なまえないよぉ~:2023/02/12(日) 23:15:02.83 ID:Vrp+pjrd.net

リアルタイムで観てしまったのでトラウマですわ

13 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 09:08:22.45 ID:9k7zTDyU.net

ある意味ホラーアニメだった印象

3 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 06:29:15.29 ID:+HO8erlv.net

交通事故死エンドはタイガーマスクもだし

63 :なまえないよぉ~:2023/02/19(日) 03:56:03.27 ID:pjUdLkq6.net

ミンキーモモ→芦田豊雄→OUT→マムコ

40 :なまえないよぉ~:2023/02/01(水) 21:42:17.61 ID:qtWZEAcw.net

>>38
せやで

56 :なまえないよぉ~:2023/02/04(土) 10:43:51.98 ID:Vdan5M7g.net

>>55
どうせなら最初の男がロリコンと知って目つきの悪くなったミンキーモモがネオ・ジオンを組織して地球連邦に戦争をしかけるストーリーに…

49 :なまえないよぉ~:2023/02/03(金) 02:11:20.34 ID:pvupn7HA.net

個人的には轢かれる方より、数話前のギャングみたいなのが撃ったピストルの弾で
ペンダントが壊れた時の方がショックだった
それで大人になれなくなって鬱展開になっていったからね

47 :なまえないよぉ~:2023/02/02(木) 13:16:25.15 ID:2+/lEaeJ.net

主題歌=ヒロイン
ってのはクリーミーマミかと…

クリーミーマミとミンキーモモの
コラボアニメ、なかなかにアレだったな

48 :なまえないよぉ~:2023/02/02(木) 23:54:40.38 ID:1CfncqYS.net

>>46
歌バサラは真っ赤な誓いの人で声は神奈延年だから違うよ

43 :なまえないよぉ~:2023/02/01(水) 22:53:53.43 ID:dIzpXXcf.net

マクロスシリーズで声優が主題歌を担当したのはFが最初では

42 :なまえないよぉ~:2023/02/01(水) 22:13:40.72 ID:uOK+wfhe.net

>>31
当時のマクロスは歌と声優は一緒だろ何言ってんだ

46 :なまえないよぉ~:2023/02/02(木) 11:05:39.55 ID:3hJH4QrT.net

>>43
7から

54 :なまえないよぉ~:2023/02/03(金) 10:04:15.73 ID:Zmempeb9K.net

すげえな
昔はスポンサーやテレビ局の意向に制作現場が猛反発するほど力があったんだな
今はスポンサー様が絶対神で制作現場なんて底辺なのに

31 :なまえないよぉ~:2023/02/01(水) 08:29:56.80 ID:BeSzLvvb.net

まあアイカツとかマクロスとか歌と声優と違うからな

26 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 20:56:36.88 ID:Yk5VuW2E.net

身勝手なスポンサーの介入を、むしろバネに変えて
神最終回(事故死じゃなくて真の最終回の方。)を作るんだから、脚本家首藤剛志は凄いよね
B級アニメがS級に化けるから、当時の葦プロアニメは大好きだった

45 :なまえないよぉ~:2023/02/02(木) 09:33:39.47 ID:etlQinuf.net

第1作目
リン・ミンメイ役の飯島真理が挿入歌を担当していたので厳密には主題歌ではないな

20 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 15:36:54.59 ID:iC5zdYg3.net

>交通事故による死

ええ?
最終回そんななの?
(;´Д`)ナニソレ

14 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 09:48:32.67 ID:3Z5BEdJ6.net

要するに大きいお友達の乱入に目標を見誤って女児の世界観ぶち壊したわけだ

58 :なまえないよぉ~:2023/02/05(日) 06:31:25.40 ID:FPQoCAjE.net

アニメ会社がスポンサーに反抗できた良い時代だったな、製作委員会方式じゃないからアニメ会社が強かった時代だ
今はテレビや広告屋が強いからアニメ会社がスポンサーに逆らえない嫌な時代

25 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 20:16:37.41 ID:VwbO0+OI.net

昔見たけど内容は全然覚えてないな
これもリメイクすれば需要はありそうだ

68 :なまえないよぉ~:2023/04/30(日) 00:00:35.46 ID:kuqQfzFX.net

首藤さんと
よく小田原で酒飲んだなぁ…

12 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 08:50:57.51 ID:wOzz3hGw.net

>>1
アニメは見たことがないけれど
キャラクターのかわいさだけでもかなり突出していると思う

57 :なまえないよぉ~:2023/02/04(土) 21:06:48.13 ID:PwivGly7.net

>>55
どうせならアニメ業界のブラックさを知って目つきの悪くなったミンキーモモがネオ・ジオンを組織して地球連邦に戦争をしかけるストーリーに…

59 :なまえないよぉ~:2023/02/05(日) 06:42:36.09 ID:FPQoCAjE.net

>>43
マクロスシリーズは全シリーズ通して、オーディション形式で新人起用がデカルチャーだっけ。
ランカは声の演技も出来る新人アイドルを起用、シェリルはガチの歌手だけど声の演技ができないから演技だけは別で声質の似た声優を起用
ランカの人まあまあゴリ押しで売れたけど引退しちゃったな
シェリルの歌の人はマクロスがピークだったな、今も歌ってはいるけど。

27 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 21:16:31.34 ID:kNa5Ctno.net

打ち切りで最終回いきなり話が飛んでポカーンとしたレイズナーよりまし

8 :なまえないよぉ~:2023/01/31(火) 07:58:48.23 ID:FLpunAUM.net

タイガーマスクやマジンガーZで免疫あるから大丈夫

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す