萌えニュース

ネットゲーム相談、過去最多 中高年も高額課金トラブル 東京都 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/10/17(月) 16:10:13.41 ID:CAP_USER.net
スマートフォンやパソコンから接続して、同時に複数の人が参加する「インターネットゲーム」に関する昨年度の相談が906件となり、過去最多を更新したことが東京都消費生活総合センターの調べでわかった。20歳未満が当事者となった相談が全体の54%を占めたものの、50歳代以上からの相談も合計84件あり、「(ゲームに夢中になり)気づいたら高額な課金をしていた」などの事例が寄せられたという。ネットゲームに関する相談は今後も増加が続く見通しで、同センターは動向を注視する考えだ。

同センター相談課によると、ネットゲームの相談は年々増加傾向にある。特にコロナ禍に急増し、20年度は前年度比22.7%増の849件、21年度も6.7%増の906件と過去最多を更新した。

20歳未満が当事者となる相談は490件と全体の54%を占めたが、そのうち17歳以下の相談が472件。保護者などから「親の同意なく高額な課金をしたことが判明したため取り消したい」といった事例が多く寄せられた。

一方、20歳以上からの相談も多く、「20歳代」「30歳代」「50歳代」は前年度から増加。特に50歳代は37%増の59件と大幅に増えた。未成年と同様、「高額課金」に絡んだ事例が多いという。そのほか「スマホを解約したらゲームも解約されると思ったが、銀行口座から定額料金を引き落とされた」、「解約手続きを行ったのに契約が続いていた」などが寄せられたという。

日本消費者新聞10.17
https://www.jc-press.com/?p=8842

21 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 18:45:05.21 ID:jhZyPhU6.net

ガチャだけじゃなくて確率で消えるような
ギャンブルにつながる抜け道も塞ぐ

29 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 19:52:40.18 ID:R+2dv1tA.net

しょうもないガチャゲーなんかやってるからそうなる

17 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 18:04:20.72 ID:LG5jWd8h.net

なんのゲームの相談が多いのかゲーム名出してよ

53 :なまえないよぉ〜:2022/10/18(火) 21:50:07.92 ID:o+RseNRP.net

>>52
> >>51
> ソシャゲのクジはハズレ無しやで
いやあるよそもそも価値的な事を言えばちゃんと金が戻るギャンブルと違って
一円も戻らないからすべてハズレ、とすら言えるわけで同じことを言わせないでね

大体、カルト教団と同じく実際に財産全てつぎ込ませて借金したり、家庭崩壊に離婚、
子供を不幸にさせたりということが現実に起きてるわけでね。その人が破滅するまで
財産をむしり取ってることは変わらんわけでさ。なのにまるでカルトのような擁護を言われても

41 :なまえないよぉ〜:2022/10/18(火) 09:51:52.74 ID:aRtf+TWW.net

これに限らす社会に出られないだろこんなの。
利用規約とか契約書を読まないだろうな。

34 :なまえないよぉ〜:2022/10/18(火) 01:02:21.65 ID:BB/7sDNm.net

記事の最後にある
「解約手続きを行なったのに契約が続いていた」
ってのはゲーム名をだすべき

54 :なまえないよぉ〜:2022/10/19(水) 10:33:58.18 ID:/GOb/oCC.net

ソシャゲはゲーム会社に勧誘されてやるもんなのですか?

55 :なまえないよぉ〜:2022/10/19(水) 13:43:13.09 .net

勧誘はなくても規約に
「ガチャは当たらないときは何兆円つぎ込んでも当たりません」
くらいわかりやすく書くべきやろな
天井についても「何回ガチャ回すとあたり確定です」ではなく
「○万円払えばあたり確定です」とかな
こういうの法律とか契約約款についても同様だ
具体例を交えて双方にわかり易い表現にすべきだろうな
でなくば課金アイテムは単純に販売にする初期アイマス方式にするか

27 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 19:31:10.30 ID:ti3hpJAh.net

ゲームに課金しても何も残らないのに高額課金する奴の気がしれない
その金でおいしいものでも食べろよ

32 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

ネトゲって金払わなきゃクリア出来ないの?。

52 :なまえないよぉ〜:2022/10/18(火) 21:30:24.07 ID:vuVkicdH.net

>>51
ソシャゲのクジはハズレ無しやで
一番低レアのもんが当たっても強化だのなにかしらの効果があるもんだからハズレには当たらない
感情論で国は動かせんのや…ちゃんとした理由があって人が動かないからソシャゲのくじは規制されないわけでな
金を出す人間に問題があるわけで、システムになんの違法性もないんや…

26 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 19:28:59.74 ID:t4jPbjGS.net

>>25
カルト宗教の霊感商法も寄付も自分の意志だから問題ない、という人ですか?

43 :なまえないよぉ〜:2022/10/18(火) 12:18:38.71 ID:iVcd6cHX.net

課金はぜいたく品の一種であり課税対象にすべき

7 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 16:42:40.51 ID:lIhnwlYM.net

小学生くらいの子供がよく分からず課金したのはともかく
50にもなっていっぱい課金しましたって相談する奴の頭の中はどうなってんだ

14 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 17:24:47.74 ID:qEm29/4A.net

50歳代でネトゲの相談って…
解約したのに契約が続いていたってのは よく分からんが

31 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 21:54:48.70 ID:KAgoHwsV.net

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
スマホを解約したのにゲームは解約されなかった

56 :なまえないよぉ〜:2022/10/19(水) 20:31:49.31 ID:8imgUpFb.net

>>54
甘い言葉で誘う過度な宣伝は勧誘と同じ
タダですとか今なら〇〇が手に入るとか何回ガチャ回せるとか
可愛い絵柄で誘うとかほんとカルトと同じで気分が悪いわな
てか、そんな話をした所で家族全員不幸になったり子供の頃からヤク付けにしたり、
外国では違法になってることは変わらんのに、それらある限り、
カルトの会見と同じで全く説得力はないのにね

23 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 18:50:54.12 ID:Um02rFJ0.net

>>16
中国はアヘンで国が潰れる寸前まで行ったことがあるから、
依存性・中毒性のあるものに対しては、極めて敏感で規制も強い。
それ自体は良いことだよ。

40 :なまえないよぉ〜:2022/10/18(火) 07:11:23.93 ID:Wma2TRHG.net

>>32
無課金でやった
武器もキャラも最高レベルなのに
物語が必要とする戦闘推奨力満たせず
挫折。
小説が出てるので、そっち買いました。

25 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 19:25:02.30 ID:BU5qLP+d.net

払ったつもりないのに払わされてるとかなら相談もわかるのだけど
自分の意思で高額課金したならどうしようもないじゃん

30 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 19:59:21.57 ID:PhCg+q0g.net

>>1
カキーン!

9 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 16:52:02.23 ID:+3ZK1i0v.net

壺も貰えないんじゃ
トーイツ以下やん

5 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 16:32:42.55 ID:t4jPbjGS.net

ガチャは麻薬、規制がない今は実質違法ギャンブルと変わらんよ
やってる企業はユーザーを本気でカモとかATMとしか思ってない、
ガチャ企業とその社員は社会に何の貢献もしないばかりか、
日本社会、つまりは宿主を滅ぼす寄生虫のような存在だよ
ヤクザやカルトのような反社と変わらんと思うね、まじで

44 :なまえないよぉ〜:2022/10/18(火) 12:24:10.73 ID:jKexXxg+.net

度し難いアホ

24 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 18:52:45.35 ID:Um02rFJ0.net

昔パチンコ、今ネトゲ。
パチンコの方が現金が戻ってくる可能性があるだけ良心的だ(笑)

37 :なまえないよぉ〜:2022/10/18(火) 03:06:49.28 ID:ObzXq7MF.net

あららー、統一教会と一緒に解散させなくては。

13 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 17:21:42.65 ID:xZLMspeu.net

>>7
それなら小学生は禁止にすればいいわけで何故しないんだろうね
子供のうちにシャブ漬け、慣らしておこうという魂胆としか
それに大人だって賭博は禁止なわけでね
大人は全て自己責任という君の理屈が通るならそれは法律がおかしいということになるね

51 :なまえないよぉ〜:2022/10/18(火) 20:30:18.98 ID:o+RseNRP.net

>>50
> ソシャゲはそういう詐欺商法とかギャンブルと違ってハズレ無しのクジに近いからな
いや普通にハズレ有るし。そもそも価値的な事を言えばちゃんと金が戻るギャンブルと違って
一つも金は入りませんよ?すべてハズレ、とすら言えるわけでね。
大体、実際に財産すべて失って借金したり、家庭崩壊し離婚してる人もいるわけで、
金を破産するまでむしり取ってることは変わらんわけでさ。その事実の前に
そんな詭弁に意味があるとも思えないんですがね。まるでカルト宗教団体言ってるような無理のある擁護としか

58 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 02:18:35.41 ID:X6eLiiNC.net

>>57
> カルトって騒いでるけどカルトの語源とか知らないんだろうなぁ(苦笑)
そこまでして無意味な話で擁護とかwそんなすり替えや論点ずらしの話をしても、やってる事が
カルト宗教と同じく人や家庭を不幸にし、社会に害悪で犯罪的なのは変わらんのに

ほんとガチャの人ってテレビで出てきてやたら言い訳する統一教会の人とそっくりですねw
言い訳するほど異常性を曝け出す。何というかある意味滑稽。自分が何を言ってるのか理解してない

12 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 17:17:07.09 ID:7JngaCEN.net

深夜テレビのスポンサーはスマホゲー会社とサラ金会社ばかり

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す