萌えニュース

初代ガンダムのツノの色は、白色? 黄色? なぜか2種類あるワケ [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:[ここ壊れてます] .net
マグミクス9.27
https://magmix.jp/post/113080

■玩具のガンダムのツノはなぜ黄色?
アンテナが黄色いガンダムが描かれた「翔べ!ガンダム」CDジャケット(キングレコード)

 子供の時買った、合金おもちゃのガンダム。ふと思い返すと、あれ? そう言えばツノが白くなかったような……? まさか玩具メーカーが間違ったのでしょうか? 実はそれには深いワケがあるのです。

 1979年に放送が始まった、最初の『機動戦士ガンダム』は、当時のロボットものTVアニメと同様に、幼児から低学年男児対象の番組として企画されました。

 当時のロボットアニメの商品と言えば、プラモデルではなく、まずは玩具が発売されたものです。合体だったり変形だったり、遊び方はそれぞれのアニメにあわせてあり、そのせいもあってか、プラモとは違ってちょっと不格好だったりしたものですよね。

 ガンダムの玩具も、そんななかのひとつでした。

『ガンダム』のスポンサーは、それ以前に同じサンライズ(当時は日本サンライズ)で作られていた『無敵超人ザンボット3』『無敵鋼人ダイターン3』と同じ玩具メーカーの「株式会社クローバー」ですが、ガンダムの玩具を改めて見返すと何だか違和感があります。ガンダムの代名詞でもある「Vアンテナ」、つまり「ツノ」が黄色いのです。

 初代のガンダムのツノは頭部や体と同じ白のはずです。玩具が画面そのものでないのは仕方ないとしても、どうして色が、それもとても目立つツノの部分の色だけ違っていたのでしょうか。

●玩具は子供が遊ぶものだから

 実は、玩具とプラモデルは似ているようで商品として大きく違います。玩具は子供が遊ぶためのもの、一方、プラモデルは大人子供関係なく造ることを楽しむホビー、つまり趣味のもの。この差が、ツノの色の違いを生むのです。

 子供を対象とした玩具には、厳しい「安全基準」が決められています。例えば、取れたことで小さな子供がすぐに口に入れてしまいそうな小さなパーツは付けることが出来ません。男の子なら誰でも知っているミニカーの「トミカ」にフェンダーミラーが付いていない理由もこれです。「トミカ」はミニカーですが、子供のための「玩具」というカテゴリーの商品なのです。

 また、硬くて尖ったものが飛び出しているのも禁止です。尖ったものは、万一何かにぶつかっても刺さることのない、例えばゴムのように柔らかな素材でなくてはなりません。ガンダムのVアンテナ部分はこれに当たります。しかし、小さなパーツできちんと形を保てる柔らかな素材は限られていて、その素材の性質上、色にも限りがありました。それが、あの黄色の理由です。

 改めて、当時玩具になったサンライズロボットを見てみてください。ザンボットもダイターンも、ツノや翼の先など、尖ったところの色はほぼ黄色になっています。それは玩具のことも考慮しているからなのです。

 こうした「安全基準」を満たした商品のパッケージには、必ず「ST」というマークが印刷(またはシール)されています。一方、ホビー商品であるプラモデルにはこの「ST」マークは付いていません(一部STトーイのプラモもあります)。

 また、ハンカチや食器類など、当時の子供用の日用品に印刷されたガンダムのツノも黄色になっています。これは俗に「版権用」と言われる番組用とは別に作られた、玩具に合わせた商品用の原画を使っているからです。

 かつてのロボットアニメは、玩具あってこそ成立した番組でした。ガンダムも当初は幼い子供に向けて企画され、その商品は、まず子供の安全を第一につくられていたという証が、あの黄色いVアンテナいうことなのです。

17 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

劇場版のサイド7で残骸片付けてる追加シーンでは
一瞬ツノ黄色だったわ

14 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

アナザー系で黄色以外や角じゃない形が増えて来た

35 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

ガンダムはツノが白い方がカッコイイよな

30 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>1
ツノが黄色いガンダムは糞ダサい!!!!!!!!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1477279230/

ガンダム主役機のツノの色(◎=白 〇=白&黄色 ●=黄色 ▲=その他 無印=ツノなし)とデザイナー
機動戦士ガンダム
 ◎RX-78  大河原邦男
機動戦士Zガンダム
 ●ガンダムMk-II  藤田一巳
 ●Zガンダム     藤田一巳
機動戦士ガンダムZZ
 ●ZZガンダム  明貴美加など
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
 ●νガンダム  出渕裕
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
 ●ガンダムNT-1  出渕裕
機動戦士ガンダムF91
 ●ガンダムF91  大河原邦男
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
 ◎ガンダム試作1号機  河森正治 カトキハジメ
 ◎ガンダム試作3号機  カトキハジメ

7 :finfunnel ◆rvW46qLwRpKY :[ここ壊れてます] .net

クローバーのガンダムのコレジャナイ感はこんなものじゃないだろ・・・

16 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

SDガンダムのプラモデルの角も黄色かったな。
スッキリしたわ。

25 :なまえないよぉ〜:2022/09/27(火) 17:06:42.65 ID:5VLUW49x.net

アクロバンチなんて途中で羽根が赤くなったぞ
で総集編も羽根を赤くして作り直し

26 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>3
おわっwww

20 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>18
ちょっと怒ってるんだろ気にすんな

33 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

∀ガンダム
 ◎∀ガンダム シド・ミード
機動戦士ガンダムSEED
 〇ストライクガンダム 大河原邦男
 〇フリーダムガンダム 大河原邦男
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
 〇インパルスガンダム 大河原邦男
 ●デスティニーガンダム 大河原邦男
 〇ストライクフリーダムガンダム 大河原邦男

18 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

黄色どころか赤いカットすら有るぞ

31 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

機動戦士Vガンダム
 ●Vガンダム   カトキハジメ
 ●V2ガンダム   カトキハジメ
機動武闘伝Gガンダム
 ●シャイニングガンダム  大河原邦男
 ●ゴッドガンダム       大河原邦男
新機動戦記ガンダムW
 ●ウイングガンダム     大河原邦男
 ●ウイングガンダムゼロ   大河原邦男
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
  ガンダムEz8  山根公利

19 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

昭和はとにかく何でも適当なんだ
こまけぇことはいいんだよ

2 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>1
それがわかっていて何故大河原はガンダムのアンテナを金にしなかった?

11 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

大河原の話なら作画ミスでズゴックの爪が4本で描かれてるのがありプラモデルに差し替えで反映されてるからな。

36 :なまえないよぉ〜:2022/11/08(火) 05:40:56.70 ID:a15Dgu3K.net

【朗報】久々に白ツノ主役機なガンダムエアリアル、大人気!!!!!

<ガンダム>42年前の旧キットと最新キットが共存するガンプラの世界。「水星の魔女」は「SEED」を超えるムーブメントの兆候 WEBザテレビジョン
https://thetv.jp/news/detail/1109350/
――まずは「水星の魔女」の放送が始まってからの反響を教えてください。

やはりテレビ放送が始まるとガンプラへの注目度も高まりますね。「水星の魔女」の人気はキットへの反響
という形で私たちも肌で感じています。国内はもちろん、海外ファンからも注目を集め非常に好調ですが、
特に主人公機ガンダム・エアリアルのキット(HG 1/144 ガンダムエアリアル)はすごい人気です。
過去シリーズの主人公機と比べても倍以上の勢いで飛び抜けています。

――過去の主人公機も相当の人気なのに、その倍以上というのは驚きです。

私たちもここまでの反響をいただけるとは正直予想していませんでした。エアリアルはガンダム初参加の
JNTHEDさんがデザインした機体で、今までとは違うラインの新しさが人気を集めているようですね。
ユーザーさんの反応を見る1つの指標に平成のヒット作「機動戦士ガンダムSEED」があり、アニメ、
ホビーアイテム共に若年層、女性層といった新しいファンを掴んだ作品ですが、「水星の魔女」も
同じように大きなムーブメントになる予感がしています。

24 :なまえないよぉ〜:2022/09/27(火) 16:34:22.89 ID:Kxd9Q/Eg.net

ガンダムの角は全部白だと思ってたわ

3 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>2
ダサいからに決まってんだろ

12 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

やらおん用のスレ

4 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>3
おわっwww

6 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

これ白だと色塗り楽だよなぁと言う現場の圧力では

15 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>10
放送当時は敵メカの玩具を出す予定は無かった

8 :なまえないよぉ〜:2022/09/27(火) 10:07:19.36 ID:OKAwf+U7.net

Mark IIやゼータ以降は黄色くなったね
0083の1・2・3号機が白いのは子供向け玩具化の予定が無かったからか

21 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

知らんがな

29 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>23
絵の具が一色減らせるだろ

28 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>20
アゲハチョウの幼虫かよ

22 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

今の時代でも玩具で細部まで完全再現できてないようなのは色々あるんじゃね

32 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

機動新世紀ガンダムX
 ●ガンダムX 大河原邦男
 ●ガンダムダブルエックス 大河原邦男

37 :なまえないよぉ〜:2022/11/10(木) 12:52:32.17 ID:lXPPQ3ce.net

プラモ転売屋が買い占めてるだけだ勘違いすんなよBANDAI
海外に転売されてる

日本のガンプラマニアはそんなに買っていないのが現実だ
こんな魅力の無いゴミよりHGUCとMG増産しろぼけ

23 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>6
塗る事実は変わらないんだから何色でも良いのでは。

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す