引用元
1 :朝一から閉店までφ ★:2020/10/09(金) 05:22:50.17 ID:CAP_USER.net
2020年9月27日 19:18
富野由悠季原作によるおおのじゅんじ「機動戦士ガンダムF91プリクエル」1巻が発売された。
「機動戦士ガンダムF91プリクエル」は、富野の小説「機動戦士ガンダムF91 クロスボーン・バンガード」に記されていた「機動戦士ガンダムF91」前日譚となるエピソードをコミカライズしたもの。
フロンティアIVの高校に通う学生シーブック・アノーは、モビルスーツ開発で忙しく家に帰ってこない母親に反感を覚える。
そんな中で彼は学園のクイーン的存在セシリー・フェアチャイルドと出会い、不思議と惹かれあっていく。長く続いた平穏な日々がこれからも続くものと人々は考えていたが、その裏で新たな戦乱の火種が燻る。
https://natalie.mu/comic/news/398107
27 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 15:12:32.73 ID:b0LTbHwK.net
2 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 07:07:49.84 ID:0M99u4QC.net
37 :なまえないよぉ〜:2020/10/11(日) 23:09:22.44 ID:3qFw3tbc.net
F90の敵である火星独立ジオン軍は、C.Vの影響下にあり
C.Vは、木星船団(帝国)と深い繋がりがあり
Vの敵のザンスカールも、事実上の指導者カガチは木星船団出身で
木星帝国初代総統のドゥガチの元部下
1st〜F91前日談のゲームまでの敵はジオン系が多め(ティターンズ等もあるが)
F91前日談のゲーム〜クロボンDUSTまでは木星帝国に関わりある勢力がメイン敵
クロボンDUT〜Gセイバーまでは、地球連邦タカ派がメイン敵
9 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:48:42.75 ID:JyOGSF5q.net
0105年閃ハサより後の宇宙世紀作品
0107年ガンダムReon(作者はムーンクライシスの松浦まさふみ)
0112年F90FF
0120年F90
0122年フォーミュラー戦記(ゲーム)
0123年F91
0133年クロボン
0136年クロボン鋼鉄の7人
0153年V、クロボンゴースト
0169年クロボンDUST
0203年ガイアギア
0223年Gセイバー
0224年ゲーム版Gセイバー
サンライズは閃ハサより後の時代の空白を、どんどん埋めていくつもりっぽいけど
個人的には、言及されてるけど扱う作品のない
0111年F90が採用されたコンペ、0123〜0128年コスモバビロニア建国戦争の大部分
0218年地球連邦崩壊辺りは、アニメでも漫画でもゲームでも構わんのでやって欲しい
47 :なまえないよぉ〜:2020/10/13(火) 18:12:21.15 ID:Jc+R3opp.net
>>45
ドレルの彼女設定が無くなって長谷川がロリにしたんじゃね
4 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 07:36:30.71 ID:ri02NGs0.net
32 :なまえないよぉ〜:2020/10/11(日) 21:26:05.44 ID:0kW1QU8j.net
44 :なまえないよぉ〜:2020/10/12(月) 21:35:53.57 ID:UI8/BCkr.net
34 :なまえないよぉ〜:2020/10/11(日) 22:19:09.09 ID:uRFU42Bj.net
久しぶりに映画見たけど、全然意味わからないよねF91
70 :なまえないよぉ〜:2020/11/25(水) 09:55:21.91 ID:ejKB+GnC.net
富野って「やりたい名シーン」は思い浮かぶけど
そこへ至るまでの「話の流れ」や「これ必要か不要か」を一切考えないから無駄な組織や端役を大量生産するんだよな
19 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 13:54:02.34 ID:+F+H9Mlh.net
>>15
ん?
1に書かれてるあらすじ部分なら映画の焼き直しに過ぎんぞ。
小説1巻のブッホ→ロナからコスモバビロニア設立あたりのほうが重厚で良い。
71 :なまえないよぉ〜:2020/11/26(木) 07:55:50.05 ID:JpXWuHUy.net
>>12
GレコのMSの化石から察するにどうなんだろね
ヘルメスの薔薇の設計図には既存の宇宙世紀技術を超える技術があったから技術が完全に衰退したわけではなさそうなんだが
宇宙世紀自体は千年続いたらしいし
5 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 08:38:28.12 ID:KZDiuhsk.net
54 :なまえないよぉ〜:2020/10/26(月) 13:40:55.05 ID:tSDdyjqs.net
映画ガンダムF91は当時上野の映画館で観た。
後になって同時期に公開されてたドラゴンボールZの映画にしときゃよかったと後悔した記憶が。
36 :なまえないよぉ〜:2020/10/11(日) 22:35:17.48 ID:YOQMezPk.net
8 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:39:58.96 ID:FJHx1kLS.net
>>5
そう。
制作段階で「やっぱ、テレビ無しね」となって急に2時間で終わる映画にしなきゃならなくなったので、テレビシリーズ用のシリーズ構成から抜粋してストーリーを作った。
何となく、1年とか半年放送したテレビアニメの総集編っぽく見えるのはそのせい。
31 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 19:36:59.20 ID:XExLQsM/.net
ナイツマでもうちょっとF91リスペクトしてほしかった 掛け声だけか
10 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:49:34.06 ID:iGS4L3nd.net
>>8
場面がよく変わるもんな
漫画について、おおのじゅんじ氏の絵は、俺は好き
66 :なまえないよぉ〜:2020/11/02(月) 22:48:05.35 ID:bf0Usx0+.net
>>64
新訳でジャミトフの目的はバスク達狂信的地球主義者をある程度暴走させて、
それらの罪で地球主義者粛清壊滅、連邦議会を宇宙に上げて真の宇宙時代を開くんだと。
方法論こそ違うが目的的にはブレックス准将と変わらない。
20 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 14:37:39.79 ID:EPeu3bj4.net
TVシリーズでF91見たいなぁ でもそれやると色々設定に齟齬が出そうだなぁ
53 :なまえないよぉ〜:2020/10/26(月) 11:24:56.73 ID:jmDD395C.net
11 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 09:53:46.13 ID:KZDiuhsk.net
55 :なまえないよぉ〜:2020/10/27(火) 13:09:43.77 ID:6+Oj4Wgq.net
あんなにつまんない話なのにどうやって掘り下げるんだよ
72 :なまえないよぉ〜:2020/11/29(日) 10:41:37.53 ID:R0l4RGc3.net
61 :なまえないよぉ〜:2020/10/31(土) 21:03:18.36 ID:h2IZZcoX.net
57 :なまえないよぉ〜:2020/10/31(土) 11:38:57.18 ID:JHgrrjw3.net
シーブックはNT的にはどの程度なんだろ
アムロ辺りと比べると、覚醒攻撃のフェイスガードオープンがあったにしても、
まだ物足りん
77 :名無し:2021/01/21(木) 21:51:51.68 ID:6pQULRDb2
67 :なまえないよぉ〜:2020/11/04(水) 12:43:02.55 ID:BzCsrWMw.net
まぁ、ガンダムシリーズって、ファンの好意的解釈による評価補正が大きかったんだなぁと改めて思う
そもそも、1stからして、WBが大気圏内を低速で飛行できる理由とか、手足の付いたMSを宇宙でもそのまま運用してる理由とか設定ガバガバ状態だったけど、TVシリーズ企画時、制作中の資料、アニメ本編中では何のフォローもなかった
ミノフスキークラフトも、AMBACも、ブームの始まりかけに生み出された後付
23 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 16:06:50.15 ID:2DAKu/hO.net
This is only the beginning
18 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 13:51:04.20 ID:+F+H9Mlh.net
>>9
Reonはムーンクライシスの時間軸の後の話。
火星あたりまで定期便が出てるような世界観だから、ムンクラともども宇宙世紀からは外れてる。
58 :なまえないよぉ〜:2020/10/31(土) 14:19:26.13 ID:6M1McFOL.net
デビュー戦でコロニー内の空間戦闘やって2機撃墜だぞ。素養は相当なもんだ。
39 :なまえないよぉ〜:2020/10/12(月) 15:18:00.72 ID:0XtGuak2.net
連邦政府や軍がやる気無さ過ぎ
1年戦争や内乱のグリプス戦役の後で、疲弊している頃ならまだしも、
30年以上でかい戦争なく、余力は十分あるだろうに
あそこまで放置とか、リアルの主要国の政治家より酷い
40 :なまえないよぉ〜:2020/10/12(月) 18:55:33.85 ID:D0wcJQu1.net
14 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 10:40:28.67 ID:JXqBfjC7.net
シーブックとセシリーはあの後もエースパイロットとしてコスモバビロニアと戦い続けて
それが終わった後に木星帝国に狙われてF91の5年後に公式には事故に見せかけて暗殺された
実際は難を逃れて宇宙海賊クロスボーンバンガードを旗揚げ、木星帝国と戦っていてしばらく経ったF91の10年後辺りがクロスボーンガンダム
これぐらいなんだよな判ってるのは
62 :なまえないよぉ〜:2020/10/31(土) 21:03:18.36 ID:h2IZZcoX.net
38 :なまえないよぉ〜:2020/10/12(月) 00:07:39.22 ID:rvp5c7sr.net
>>33
ドレルはクロスボーンとF91小説に出て来たシェリンドン・ロナとデキてる予定だった
46 :なまえないよぉ〜:2020/10/13(火) 07:14:59.21 ID:UW6mGSw6.net
49 :なまえないよぉ〜:2020/10/14(水) 08:59:31.99 ID:AovBRtU1.net
65 :なまえないよぉ〜:2020/11/02(月) 22:12:53.01 ID:f3nrf4Og.net
>>50
前半が良かったなんて言わないけど後半は新MS新キャラ新たな舞台といくら追加しようが盛り上がらずひたすら駄目になっていく珍しいタイプの糞アニメだった
お禿にはちゃんとしたお話を組み立てる能力がまったくないとわかって辛い
昔いっしょに仕事したベテランライターの吉川さん五武さんと疎遠になったままのがほんと惜しまれるわ
68 :なまえないよぉ〜:2020/11/20(金) 08:11:56.58 ID:nzfW7wXy.net
最後の戦いがやたら巻き気味で終わったあたりスケジュール破綻の改悪臭がする
クロスボーンMSの特殊兵装をロクに見せない空間戦闘何回やってたんだかわからんくらいなのにどこからともなく出現したラフレシアをF91がわけのわからない分身攻撃で自滅させてあっけなく終了という
24 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 23:23:14.60 ID:F07qyttE.net
仲間のアムロに似たやつは特になんの見せ場もないまま終わったが、続編では裏切りキャラとかになったのかな
敵側のおぼっちゃまも今後なにかありそうな感じだったがクロボンでも触れられて無かったっけ
21 :なまえないよぉ〜:2020/10/09(金) 14:52:52.46 ID:8Dw8ZLow.net
>>17
ターンエーは平行世界も観測している。
一つの時間軸上の流れとは限らない。
26 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 01:14:17.48 ID:WR+SYHUp.net
今期の犬夜叉の続編で引き継いだ弥勒役の人にやってもらおう
64 :なまえないよぉ〜:2020/11/01(日) 15:28:54.46 ID:FBZyUjWG.net
一応察せられるだけで何ひとつ面白くない
F92がボツになったのも頷ける
もっとひどいのがZガンダム
ジャミトフが何考えているかなんてアニメ見ただけじゃさっぱりわからない
往生際の悪い黒幕らしきジジイってだけ
29 :なまえないよぉ〜:2020/10/10(土) 17:01:58.23 ID:wqpsDQAO.net
92年にF92放送、96年秋より後もテレ朝金曜午後5時(関東)のアニメ枠は維持され、
続編、アニメ版クロボン、その他新作ガンダムを02年春くらいまで毎年やれたらなあ
69 :なまえないよぉ〜:2020/11/20(金) 08:48:42.90 ID:5oEjN/09.net
新訳Zからの流れで、作品作った場合
アクシズが戦力失い過ぎて和平し、ミネバは地球留学だから
第一次ネオジオン抗争の勃発は無いか遅れるだろうし、カミーユの廃人化もねえから、
シャアはそのままエゥーゴに復帰し、政治方面に進出してもおかしくはない
もういっそアムロやハマーンらと一緒に、連邦の俗物集団や
旧ギレン派、火星の旧キシリア派、ニューディサイズ含むティターンズ残党、
ブッホコンツェルン(CVの母体)、木星やアナハイム内の不穏分子、
その他反連邦勢力や犯罪集団等みんな纏めて潰してもいいわ
41 :なまえないよぉ〜:2020/10/12(月) 19:29:18.76 ID:lJM1qfeH.net
>>3 機動戦士ガンダム 三部作
初出はソノラマ文庫
当時すごくのめり込んだ小説
3巻目のラストの戦闘(アムロ戦死)が凄い
3巻目でサラリーマンみたいに気を使う指揮官のブライトもなかなかいい
2巻目で、アムロとセイラができているんだけれど
生還のお守りに、戦友がみんな彼女の下の毛を手帳に挟んでいるのを知ったアムロが
セイラさんに「僕にもください」と頼んだら引っ叩かれる
でも、次の出撃の直前にくれる
この場面が一番好き
35 :なまえないよぉ〜:2020/10/11(日) 22:34:11.75 ID:YOQMezPk.net
>>28
最初のクロスボーンガンダムはちゃんとした富野原作
木星帝国とかもともとあったもの
74 :なまえないよぉ〜:2020/11/30(月) 03:07:20.62 ID:OKRm03yR.net
一番最初の小説ガンダムとかはコミカライズしないのかな
60 :なまえないよぉ〜:2020/10/31(土) 21:02:39.50 ID:nMCzySFf.net
機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル「・・・・・・・」
関連