萌えニュース

とらのあな、創業の地・秋葉原から撤退へ 「マジか」「悲報すぎる」悲しみ相次ぐ [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/07/05(火) 18:35:40 ID:CAP_USER.net
マンガ・同人誌ショップの「とらのあな」が創業の地、東京・秋葉原にある「秋葉原店A」など直営店5店舗を2022年8月31日で閉店すると、7月5日に公式サイト上で発表した。

 店舗事業については「コロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない」としている。今後、国内の直営店は1店舗のみとなる。

■秋葉原では再出店検討も

 とらのあなは1994年に秋葉原に1号店を出店。2000年代以降は全国に店舗を拡大したものの、近年は店舗の閉鎖が相次いでいた。

 今回閉店するのは秋葉原店A、新宿店、千葉店、なんば店A、梅田店の5店舗。また、一時閉店中で再出店を模索していた名古屋店も出店を断念する。これにより、国内の直営店は池袋店のみとなる。

 運営会社の虎の穴は「2020年より店舗事業においてはコロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない状況」だとし、「当社の努力不足となり、大変申し訳ございません」と閉店を謝罪した。今後は法人向けの卸売ショップ事業や通販事業に注力するとしている。

 創業の地・秋葉原から撤退することについては「イラスト展が開催可能なギャラリー型店舗の出展を準備していくとともに、新たな店舗の在り方を模索する」とし、再出店を検討しているとした。

 ツイッター上では閉店の情報が拡散され、「マジか」「まさか閉店する日が来るとは」「悲報すぎる」などと、驚きや悲しみの声が相次いでいる。

J-castニュース
2022年07月05日17時28分
https://www.j-cast.com/2022/07/05441070.html

11 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 18:57:11 ID:JIeObovj.net

>>1
お前らがダウンローダーから落とした結果なんじゃねーのw
自業自得やろw

75 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 14:16:46 ID:/qEJTqwK.net

>>73
不動産屋からすれば再開発で地価を上げた時点で利確なんで
極端な話どんなテナント入っても後は知った事じゃない

45 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 23:10:50 ID:kvkcGfGw.net

>>6
親会社はユメノソラホールディングス
とらのあなとアクアプラスが子会社

145 :なまえないよぉ〜:2022/07/11(月) 20:16:37.95 ID:yT3OL/Kb.net

>>143
田舎では、なかなか手に入らない

134 :なまえないよぉ〜:2022/07/10(日) 05:51:03 ID:8R+OuRm0.net

もうとらは池袋(女性向け)1店舗しかなくなるのなら、
「とらのもり」に変えた方がいいと思うよ……

54 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 00:16:10 ID:Y/UzNpJU.net

今のアキバにもう旨みないだろ
TXが止まるってぐらいか

208 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>204
コミケも今は昔と別モンだからな
メインは企業ブースでしょ

41 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 22:45:07 ID:boqkTWEs.net

>>40
地代がクッソ高いからだよ
借り手がつかない

181 :なまえないよぉ〜:2022/07/20(水) 00:51:31 ID:7VulO/j0.net

まぁ紙の同人誌の需要自体が落ちてきてるのもあるんじゃないかと

商業誌含めて電子書籍化進んでるし同人誌以外にも趣味や娯楽の
多様化で以前ほどオタクが同人誌に金や時間をかけなくなったのも
大きいって同人関係の板ではよく話題に上がってたくらいだし

126 :なまえないよぉ〜:2022/07/09(土) 13:33:56 ID:CfE/He+K.net

>>123
>利益も上がってる
ソースプリーズ

47 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 23:31:01 ID:kSP2vEL9.net

とらのあなの創業って、秋葉原の電子部品売ってる雑居ビルの上だっけ
ジャンク品売ってるところで変なもの売ってるなと思ってた記憶が

128 :なまえないよぉ〜:2022/07/09(土) 13:54:02 ID:nuhrZD6e.net

秋葉原はもう風俗観光地だろあれ

84 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 17:25:20 ID:ayNQplhF.net

>>11
合法でもネットで買えばいい話だからな

110 :なまえないよぉ〜:2022/07/08(金) 01:37:08 ID:MQSM/8MV.net

ネットのせい
グーグルのせい 

だって気になる同人タイトル検索したら、

195 :なまえないよぉ〜:2022/07/30(土) 08:12:36 ID:SSpKwtJb.net

>>193
強行したことによるクラスターやバッシング懸念より中止のリスクのほうが致命傷なんじゃないの?

167 :なまえないよぉ〜:2022/07/15(金) 11:47:55 ID:OlhqaYpZ.net

とりあえずショップインショップの形態を細々と続けるからまあいいんじゃね

207 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

ttps://www.tokyo-keizai.com/archives/65865

wikiによればこんなこと書かれてんだけど今どうなんだろ?
>2008年
>8月 – 物流センターを千葉県市川市田尻の貸倉庫(日本ロジステック株式会社京葉市川センター)に移転。

80 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 15:19:30 ID:0ysyt4Ba.net

同人誌が電子書籍化ねぇ

いまだにコミケで本を刷ってるのはなんでだ?

153 :なまえないよぉ〜:2022/07/12(火) 21:50:54 ID:QDJR1LRg.net

ヲタも高齢化だしな

170 :なまえないよぉ〜:2022/07/15(金) 21:44:58 ID:7GdOoMkN.net

>>169
地方のやつって「お宝発見」とかみたいな似たような店舗であちこちにあるやつか
同人誌は基本的に中古のくせにボッタクリが多いけどな

211 :なまえないよぉ〜:2022/09/01(木) 16:20:53.06 ID:tRuyLRSe.net

まんだらけも店閉めてたなあ

オタはソシャゲとかに金落とすようになったのかな?
単純に若者の可処分所得が減ったってのもあるだろうけど

198 :なまえないよぉ〜:2022/08/02(火) 22:26:37 ID:AHPNmGTf.net

マンだらけと業務提携して

マンノアナ とか とらだらけ になったりして

157 :なまえないよぉ〜:2022/07/13(水) 08:25:48 ID:uSFfwcPB.net

秋葉原はもう、駄目
コンカフェばっかり増えてるしさ
あとラーメン屋も増えすぎ

秋葉原に、ラーメン激戦区なんて看板いらねーよ

23 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 20:30:23 ID:M5TXYlbQ.net

同人は紙派だけどエロ漫画はデジタルの方が儲けものすごいだろうしなあ

50 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 23:38:54 ID:v2Bd/0F6.net

>>47
創業かは覚えてないけど、akibaカルチャーゾーン(旧LAOXコンピューター館)
と富士無線の交差点の角の雑居ビルの上で
店やってた気がする、ピカリ館の上か
そこからタイトーゲーセンの裏、萬里の上のビルに移ったような
>>49
池袋店だけは続けるみたいだから
通販で買うか、池店受け取りかねぇ?

142 :なまえないよぉ〜:2022/07/10(日) 20:15:48 ID:GYOvhlZE.net

>>141
違う。会社は当初のリストラプランの中では
>オンライン事業への戦略的集中推進のため、直営店舗縮小を継続し2023 年度中を目途に旗艦店への集約を行います。
と説明しており、本来は秋葉店、新宿店、池袋店へ集中して、他の実店舗は閉鎖する予定だった。
しかし、実際はコロナの影響で旗艦店の収益も悪化しており、実店舗の営業はままならなくなってきたという
ことじゃないかと思う。

4 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 18:46:18 ID:T6ZWNUQU.net

コミケ期間のUDX特設会場はどうなるんだ

103 :なまえないよぉ〜:2022/07/07(木) 13:13:58 ID:Xznx5MTW.net

>>83
とらあなの売上は?
調べてみましたがわかりませんでした。
いかがでしたか?
よろしければ下のバナーを押して応援お願いします!

・・・でどこで見れるの?

205 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

とりあえずリアル店舗は終了したな

162 :なまえないよぉ〜:2022/07/13(水) 20:26:20 ID:fT6HL7fW.net

カツ丼食えカツ丼

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す