萌えニュース

追悼・聖悠紀、YKアワーズが「超人ロック 炎の虎」冒頭を1979年当時の雰囲気で掲載 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/12/29(木) 23:32:23.34 ID:Tkwb3LE5.net
2022年12月28日 17:07

コミックナタリー編集部

本日12月28日発売のヤングキングアワーズ2023年2月号(少年画報社)では、去る10月30日に死去した聖悠紀の追悼企画を展開。1979年に連載がスタートした「超人ロック 炎の虎」の冒頭48ページを、当時の雰囲気を再現して掲載している。

ヤングキングアワーズ2023年2月号

「超人ロック」は聖が商業デビュー以前から、その生涯にわたり描き続けたシリーズ。中でも週刊少年キング(少年画報社)で発表された「炎の虎」は、
「超人ロック」が初めてマンガ専門誌に連載作品として登場した、「超人ロック」と聖にとって大きな一歩となった作品だ。追悼企画の中では、聖の55年の歩みも振り返っている。

そのほか今号では、吉川景都「こまったやつら」が完結。単行本の最終3巻は2月に発売される。

https://natalie.mu/comic/news/507061

60 :なまえないよぉ~:2023/01/01(日) 15:07:16.44 ID:KzqnHcQl.net

アニメのゴッドマーズが元ネタよりお耽美方向だったのもロック意識してた可能性が微粒子レベル

82 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 01:50:32.59 ID:GOt0ygg+.net

>>40
72歳だったらしい

ご冥福をお祈りいたします

44 :なまえないよぉ~:2022/12/31(土) 13:13:04.52 ID:9vYLhZcw.net

むか~し昔、森村あすかってAV女優がおってな
ショートカットの童顔で当時としては珍しいオタク系AV女優だったんじゃ

始まる前のインタビューで好きな男性のタイプは?って監督に聞かれて超人ロックと答えておった
ガシガシとイカされたあとに再び監督が男優と超人ロックどっちがいい?って聞かれ、乱れた髪と赤い頬でやっぱり超人ロックと答えたとさ

73 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/05(木) 20:43:03.77 ID:t17NEsLp.net

超人ロック
映画のED曲が好きだったなあ

20 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 08:41:23.91 ID:qFGBswz1.net

>>6
サイボーグは神と戦う話
ロックは神が戦う話

23 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 09:06:14.61 ID:A/RDFyh3.net

>>17
晩年は執筆に苦労してたみたいだからねぇ。ストックないだろな。

96 :なまえないよぉ~:2023/03/29(水) 19:32:56.23 ID:4uTsS7QU.net

そりゃ真の、というのが絶対に死なない、そもそもどうやっても死ねない、
って意味ならそんな事はあり得ないだろうが、肉体年齢はどうとでもコントロールできて老化による
死はありえず、傷を治す再生力も極めて大きく通常では即死するような怪我でも治るってのは
実質不老不死で良いとは思うが。
まあクマムシの耐久力や、プラナリアみたいに身体を7つに切ってもそれぞれ再生するかは疑問だが、
そこまで言ってたら、不老不死という言葉は使えないしな

77 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/10(火) 14:15:21.07 ID:pcISa0R0.net

銀色のカバーの愛蔵版を見た程度だが
帝国建国から崩壊して共和国になった後も伝説として語り継がれてて
あちこちでイベントあるたびに身元バレした後の周囲の反応が面白かった覚えがある

58 :なまえないよぉ~:2023/01/01(日) 12:24:05.05 ID:ncsvUR/z.net

>>56
聖者の涙、冬の虹、ニルヴァーナ

84 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/15(日) 16:25:45.88 ID:VC4xAKjH.net

50年以上も前の作品 > クソダサロボット軍団

これを、超人ロック異聞、でガンダムの太田垣康男による暗黒騎士団とか
岡崎つぐお風にしても別作品になってしまうし

何とか作風を近づけて続けられないものか

65 :なまえないよぉ~:2023/01/01(日) 21:27:14.77 ID:+HFaE3mV.net

>>58
ありがとう。
一応、リメイクらしいソードオブネメシスとか、あまり年代気にせずに楽しく読めそうな
刻の子供達や風の抱擁とか見ようと思ってた

70 :なまえないよぉ~:2023/01/04(水) 00:11:18.08 ID:8MLqZWxF.net

スペックはかなり参考にしてるだろうな。

32 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 14:08:20.74 ID:m84I4N/H.net

>>6
ロックは奥歯噛んでも加速しない

49 :なまえないよぉ~:2022/12/31(土) 17:52:03.95 ID:2LZcY1k1.net

>>24
超人ヒッチという本人によるパロディーキャラのほうを先に知った
(みなもとたろうのホモホモセブンに登場)
だって少年マガジンだもんなあw

47 :なまえないよぉ~:2022/12/31(土) 14:59:10.63 ID:zce2C9Mt.net

交換つうか一方的な遺伝情報の取得じゃないのか。無論お互い取得しあう事はあるだろうし、
どうやってかは知らんけどさ。一瞬接触しただけで取れるのか、何らかの取得手順があるのか
ただ、後半になるとロックやライザのマトリクスって普通に他者もやってるからね

ロックの変身能力ってのは他作品でよくあるの変装が上手いとか、或いは催眠や幻覚的な手法でそう
見せてるとかとは違って、記憶以外は完全に本人と同じになるからね、次元が全く違う。主人公
としては類例がほぼない(しかも遺伝情報が一緒なら性格もそれなり引き継いでるだろうし、
実は記憶もテレパス的にある程度読んでる可能性もある)

37 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 17:26:31.65 ID:1M3HsDHn.net

…買ってしまおうかな

24 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 09:54:58.54 ID:Qlw7UDTQ.net

昭和43年からロック描いてたんだっけ
掲載誌より長生きするから彷徨う星のストレンジャーみたいな存在だった

28 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 11:53:08.64 ID:Zu7HyN9j.net

>>7
アメリカでレンズマン等が先行してから…

 > 横山光輝がバビル二世を描いた理由として、
 > 「アメリカン・コミックでは超能力を主人公とした作品があるのに、
 > 日本にはまだなかったから」と答えた。

日本もある時期から、幻魔大戦・サイボーグ001など各々がSF作品に取入れ出した
互いに影響与え合って発展してきたが
さすがにアニメだと、地球へはともかく、幻魔大戦〜AKIRAに挟まれてちと印象が薄い

81 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 01:21:12.15 ID:aUkZIB1U.net

【ゆっくり解説】超人ロックの歴史
https://www.youtube.com/watch?v=cmP8lL4LHZw

16 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 02:53:41.21 ID:nWpiiwwu.net

>>7
ちゃんと映画化された。
当時の技術で最高水準でめっちゃ綺麗やったで。

43 :なまえないよぉ~:2022/12/31(土) 12:50:45.42 ID:wD4ZNk1i.net

>>7
見た目が非常に近いゲーム・アニメなら、90年代末にも出てる

 ≫ 「キャラとのシンクロ」がより強烈な個性につながる
 ≫ ──『サイキックフォース』アオキヒロシ×石川勝久×安藤武博クリエイター鼎談【前編】

> アオキ:鋭いですね。まさに、超人ロックにものすごく影響を受けています。

ゲームカタログのアットウィキ

> キースは聖悠紀の「超人ロック」と見た目が思い切りかぶっている。
> とあるインタビューで、聖悠紀がサイキックフォースとの関係を聞かれ
> (質問者の意図は不明だが)「何も関係は無い」と否定する始末であった。

33 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 14:13:15.50 ID:p3Ios3Tv.net

>>31
サイボーグ(あくまで物理的な範疇での能力拡大)と超能力(文字通りの超常能力)の区別がつかず、
どっちもスーパーパワーで活躍するヒーローだから一緒やん、と思っちゃってるやつもいるのかな?

まぁ、009のメインキャラの中でも、001は先天的な超能力者を改造手術でブーストしたという設定だったけど。

71 :なまえないよぉ~:2023/01/04(水) 09:54:55.83 ID:L5hAfUGK.net

ラーニングで学んだ治癒能力とロック独自の再生能力あるけど、治癒能力は
インフィニット計画のイリーナが最初かも?

57 :なまえないよぉ~:2023/01/01(日) 12:02:58.76 ID:4dxKrpdq.net

あけおめ

放送局わからんがさっき忍者キャプター第一話やってた
色々キャラデザやっててもやっぱりロックのみというイメージあるなあ

61 :なまえないよぉ~:2023/01/01(日) 15:14:39.95 ID:Pkq9HaAw.net

長浜ロマンロボのキャラデザは耽美な印象
耽美な健一とハイネル

76 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/10(火) 14:03:12.91 ID:QHthiVS3.net

昭和の少年SF漫画だし仕方ないよ。

17 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 04:45:06.62 ID:+odV6jd/.net

書き下ろしだったら良かったのに

25 :なまえないよぉ~:2022/12/30(金) 10:56:24.16 ID:yccc2Fsq.net

>>7
類似の作品としてはスターシマックなんてのもあったな。アニメックだったか
雑誌自体誤植が多くて、スターシマッタとなってた時もあったわ

40 :なまえないよぉ~:2022/12/31(土) 01:39:55.10 ID:oTYmgi4n.net

漫画家は早死にし易いのかねえ

63 :なまえないよぉ~:2023/01/01(日) 16:12:35.43 ID:Lke0Uza2.net

なんかふわっとしてた印象

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す