萌えニュース

『ガンダム』「RX-78」シリーズは何種類ある? 性能や武器、発展史を振り返る [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:[ここ壊れてます] .net
マグミクス10.12
https://magmix.jp/post/115314

「RX-78-02」という型式番号を聞けば、アムロ・レイが乗っていた「ガンダム」を思い出します。しかし、「RX-78」の型式番号を持つガンダムは、アムロの機体だけでは無かったのです。後に機体バリエーションの存在について、新たな設定が加わることで、現在は初期ガンダムのバリエーションは7種類にまで増えています。それらの初期ガンダムのバリエーションについて、改めて解説していきましょう。

モビルスーツ開発で遅れを取った地球連邦軍は、一年戦争での巻き返しのために発動した「V作戦」によって、その後のモビルスーツ発展史に大きな影響を与える機体、「RX-78」を完成させました。

通常の兵器の試作機であれば、量産化を見越した生産性や整備性、機体としての扱い易さなども想定した形で開発されますが、「RX-78」はそうした制約を廃して、当時の持ちうる技術を総動員した、超ハイスペックな機体として完成します。そして、ジオン公国の主力機であるMS-06ザクIIを大きく凌駕する機体性能を発揮しました。

「RX-78」の型式番号を持つ試作機は、現在の設定では8機生産されたと言われており、それらはスペックの高さを活かして、地球連邦軍の新たなモビルスーツ開発のテストヘッドになったとも言われています。

今回は、OVAなどで映像化された際に登場していない、RX-78の型式番号を持つバリエーション機について解説していきましょう。

RX-78ガンダムのバリエーション機登場のきっかけは、1984年にバンダイ(現:BANDAI SPIRITS)から発売された「MSV(モビルスーツバリエーション)と呼ばれるプラモデルシリーズの解説に始まります。「MSV」シリーズとして発売された「RX-78-1 プロトタイプガンダム」の解説には、「ジャブロー内で生産されたRX-78の総数は8機」と記載されていました。その後、88年~91年にかけてバンダイから発売されたアンソロジーコミック「SDクラブ」にて、「M-MSV」と呼ばれる新たなモビルスーツのバリエーションを生み出す企画が始動。「M-MSV」にて、ガンダム4号機から7号機までのデザインが発表されることになりました。

では、ここから1機ずつRX-78のバリエーションにを解説していきます。

●RX-78-1プロトタイプガンダム
●RX-78-2 ガンダム
●RX-78-3 G-3ガンダム
●RX-78-4 ガンダム4号機&RX-78-5 ガンダム5号機
●RX-78-6 ガンダム6号機“マドロック”
●RX-78-7 ガンダム7号機

そして、機体の最大の特徴となるのが、用意された2種類の増加装甲。ファーストアーマーと呼ばれる増加ユニットを取り付けた状態はFA-78-3フルアーマーガンダム7号機、セカンドアーマーを取り付けた状態はHFA-78-3重装フルアーマーガンダムと呼ばれています。

フルアーマーガンダム7号機は増加装甲に加えて、長距離ビーム・キャノンを主武装に各部にミサイルポッドを装備。フルアーマーガンダムやヘビーガンダムといったモビルスーツに増加装甲を取り付ける「FSWS計画」の機体の後発だけあり、単体での武装が大きく強化されています。

さらに、重装フルアーマーガンダム7号機には、巨大な推進ユニットとメガ・ビームキャノンを装備することで、攻撃力と防御力に加えて機動性の高さも追加。モビルスーツながらもモビルアーマーに匹敵する性能を持つほどになっています。

生まれ出た時からオーバースペックと呼ばれるほど高性能だったからこそ、さらなる高みへと向かう形で進化へのテストヘッドとなっていったRX-78 ガンダム。ここで振り返った設定は、その後ゲームの題材などにも扱われムービーとして映像化もなされています。

ちなみに、RX-78-8ガンダム8号機は、「ガンダムは8機存在する」と記述されていますが、現状デザインなどは発表されておらず、完全なる謎の機体。この機体もいつか新たなデザインが起こされ、映像化される日が来るかもしれません。

(石井誠)

※長文の為各説明はリンク先で

27 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 07:48:17.91 ID:1/Ou5J+0.net

アムロが乗ったガンダムが一番弱そう

29 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>12
78-4にあたる機体は3種有るのさ
元々のRX-78-4
宇宙軍製でニュータイプ専用のNT-1
地上軍製の可変機GT-FOUR

33 :なまえないよぉ〜:2022/10/20(木) 18:48:54.04 ID:tD0Ty2wW.net

ガンダムの開発ペースに一番近いのは新幹線よね
家庭用ゲーム機も割と近い
原発は40年物使ってるから全然

7 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

GPシリーズもRX-78だもんな

31 :なまえないよぉ〜:2022/10/19(水) 18:17:52.87 ID:6QBTCqBx.net

末尾の型番はバージョンと考えるべきか

2 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

バンダイ RX-78パソコン

10 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

後付けで増えれば増えるほどどノーマルで戦果を上げたアムロの異常さが際立つな

35 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 08:59:54.78 ID:P5IAXwhi.net

陸戦型ガンダムはRX-79[G]
だから設定的にはガンダム顔したGM

22 :なまえないよぉ〜:2022/10/16(日) 13:23:09.78 ID:wDXkk8YW.net

サンダーボルト版は?

26 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 00:54:25.02 ID:P0vjUhQa.net

78を改良したのが0083の試作ガンダムシリーズか

30 :なまえないよぉ〜:2022/10/19(水) 15:57:07.06 .net

型番の意味をなしてないよなw

9 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

RX-78の末尾の数字はバージョン扱いになっとるね、今は
-1はいわゆるプロトタイプガンダムでジャブロー建造直後くらいのバージョン
そこからアップデートされてサイド7に運び込まれたときは3機とも-2仕様になってる
んで、小破してWBに回収はされたけど可動機の補修用に部品取りに使われたあとマチルダに持っていかれて修復、回収されてマグネットコーティング実験機に使われバージョンアップしたのが3号機のG-3でこれが-3仕様
アムロの2号機もソロモンでマグネットコーティングされてバージョンアップしてるはずなんだけどなぜか-3仕様とは呼ばれず喪失するまでRX-78-2のままで終わった

18 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

RX-78-1機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 クリスチーナ・マッケンジー
RX-78-2機動戦士ガンダム アムロ・レイ
RX-78-3 2→3  アムロ・レイ (マグネットコーティング対応仕様)

23 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>22
あれって形式がRXじゃなくてFAなんだよな
バンディエラに出てきたフルアーマーもだけど

19 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>14
ザクはショルダーシールドとスパイクアーマーの位置が逆
マシンガン装備の際は丸腰になる。
それがガンダムに簡単に敗れる原因。

21 :なまえないよぉ〜:2022/10/16(日) 12:55:23.70 ID:+WEVRrOc.net

>>14
当初は真っ白設定だったけどスポンサーの「これではおもちゃが売れませんよ」の一言でトリコロールカラーにされたと昔アニメ誌の読者投稿欄にあったが本当かしら

15 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

やらおん用のスレだ!!!!!!!!!!!!!!!!

11 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

RX-78NT-1(アレックス)は?

24 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

いやもともとフルアーマーガンダム自体が形式番号FA-78-1でしょ。旧キットの形式番号もそうだし
ヘビーガンダムがFA-78-2で7号機のFAがFA-78-3で

5 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

一年戦争にガンダムって何種類居るのってのは禁句と聞く

16 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

ガンダム7号機で良い

12 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

もともとRX-78-4のつもりで設定しようとしたら4号機がすでにあったからNT-1という形式番号になった

12 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

もともとRX-78-4のつもりで設定しようとしたら4号機がすでにあったからNT-1という形式番号になった

14 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

ザクは兵器らしい塗装でいいと思うんだけど
ガンダムは青赤黄色白という幼児向け玩具の色なんだよね
おもちゃ屋さんが決めたのかな

28 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>26
地味にGPシリーズも型番はRX-78GP〜だったりする

34 :なまえないよぉ〜:2022/10/22(土) 03:21:05.98 ID:K06T8A31.net

陸戦ガンダムは型番は何?

3 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

1年戦争ガンダムつーたらあとアレックスとピクシーと陸ガンと
水中型てのもあったか

4 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

RX-78-1プロトタイプガンダム

これの新しい模型さっさと出せよ

17 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

プラモと後付けのせいで番号だけ増えまくったやつ

20 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>4
プレバンで出たよ

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す