1 :鳥獣戯画 ★:[ここ壊れてます] .net
マグミクス2022.09.19
https://magmix.jp/post/109109
RX-78-2ガンダムは世界有数に有名なロボットのひとつでしょう。人気アニメ『機動戦士ガンダム』の主役メカであり、敵であるジオン軍から「白い悪魔」と恐れられる超高性能モビルスーツ(以下MS)です。
登場時、ジオン軍が実用化していなかったビームライフルを装備しており、射撃戦闘でジオン軍のザクを圧倒します。近接戦闘でもビームサーベルの装備や、高い運動性により数で勝る敵軍に対しても大活躍しています。
防御力も、ルナ・チタニウム(ガンダリウムαという資料もあります)合金による重装甲は、ザクマシンガンを受け付けません。さらに、大気圏突入や水中戦までもこなす万能兵器として描かれています。兵器としての不具合や初期故障もほぼないようです。
地球連邦軍は、こんな高性能MSが開発できたのに、ダウングレード版のジムを量産しています。ジムはビーム兵器が使えるものの、ガンダムより火力で劣り、ザクでもある程度対抗できるところを見ても、防御力や運動性能も相当に低下しています。
超高性能な機体が開発できたのに、低性能のジムがなぜ量産されたのでしょうか。「ガンダムは超高コストだから」という説明はされているのですが、量産すればある程度コストは低下するでしょうし、『機動戦士ガンダム』の舞台である一年戦争ものでも、新作が出るごとに新たなガンダム系MSや「ガンダムに近い性能」と称されたジム系の上級MSが登場していますから、造れないわけではないことがわかります。
つまりガンダムは「造れる」けど「大量生産はできない」機体なのでしょう。「大量生産できない」理由があるということです。筆者の推測ですが、まず「何がガンダムか」という定義が地球連邦軍内にあると考えます。「ジム・スナイパーカスタムはガンダムに近い性能はあるが、ガンダムの定義を満たしていないのでジム」というような話です。
この「ガンダムの定義」とは「装甲がルナ・チタニウム合金」「ビーム兵器と白兵戦闘を重視」「ジムと見分けられる特徴的頭部」ではないかと考えます。
ルナ・チタニウム合金とは、主にルナツーで採掘され、非常に高い硬度を持つものの加工しづらい金属です。一部資料では「ガンダリウムα」とも呼ばれます。
ガンダムは作中では「ガンダリウムαを装甲などで使用することを前提とした設計の、白兵戦用モビルスーツ」だから「ガンダム」なのではないでしょうか。実際、高級量産機である、ジム・スナイパーカスタムでも装甲はチタン系合金であり、ルナ・チタニウムではありません。
陸戦用ジムではルナ・チタニウム装甲が採用されていますが、これは最初期の機体で定義が不安定だったこと、また「装甲のコスト高で本格的な量産ができなかった」という設定もあるので、一部を代用材で補っていたのかもしれません。また、陸戦用ジムはジェネレーター出力で陸戦用ガンダムに劣り、ビーム兵器を使えても威力で遜色があって「ガンダム」とは呼べないとなったのではないでしょうか。
なお、ルナ・チタニウム(ガンダリウムα)は、主にルナツーで採掘されるようですが、一年戦争開戦からしばらくは、地球連邦軍は制宙権を喪失していました。
だから、ガンダリウム装甲の「ガンダム」を作りたくても、装甲材を輸送できないわけです。また、コロニー落としなどで連邦は工業力にも甚大な被害を被っており、加工に手間がかかるガンダリウムは歩留りが悪過ぎたのでしょう。
そして、アムロの活躍が「ガンダム」を政治的な存在にしたことも要因でしょう。ジオンが「白い悪魔」とガンダムを恐れているのを、連邦も把握していたはずです。
一部のエースパイロット用MSに、数少ないガンダリウム装甲を集中し、かつその頭部に特徴的な「2本の角とツインアイを装備」することで「白い悪魔が戦場に現れた」という心理的圧迫効果を見込んだということです。
ガンダム世界では「エース+高性能機」の組み合わせは、度々「量産機多数」を凌駕します。それが可能なパイロットにだけ、ガンダムを供給することで「ガンダム伝説」が拡大して、実態以上に脅威になるわけです(量産機にガンダム顔を採用したら「案外簡単に撃破できる」と捉えられ、この効果は狙えません)。
実際『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』では、ジオンは新型ガンダムを葬るために、南極条約で禁じられた核兵器までも使用しようとしていますから、このプロパガンダは絶大な効果が認められます。『機動戦士ガンダムZZ』の後で、ガンダム系MSが封印されたという設定も「ガンダム」が政治的存在となっていたからでしょう。
※一部略
378 :なまえないよぉ〜:2022/10/31(月) 10:40:22.87 ID:bGr2+U6I.net
216 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
311 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
401 :なまえないよぉ〜:2022/11/09(水) 22:24:58.22 ID:oLdZ34CG.net
57 :なまえないよぉ〜:2022/09/24(土) 11:24:35.18 ID:i9198UWG.net
107 :なまえないよぉ〜:2022/09/27(火) 00:41:39.58 ID:tL2Qz0tc.net
176 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
300 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
128 :finfunnel ◆rvW46qLwRpKY :[ここ壊れてます] .net
354 :なまえないよぉ〜:2022/10/17(月) 22:02:06.42 ID:PPm/H45M.net
213 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
285 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
221 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
104 :なまえないよぉ〜:2022/09/25(日) 23:59:12.65 ID:Bign+Xjh.net
195 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
415 :なまえないよぉ~:2022/12/07(水) 13:35:04.81 ID:VO7ZnJjf.net
320 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
331 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
167 :finfunnel ◆rvW46qLwRpKY :[ここ壊れてます] .net
27 :なまえないよぉ〜:2022/09/24(土) 04:48:42.68 ID:9ioSDFT6.net
337 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
266 :なまえないよぉ〜:2022/10/10(月) 19:45:56.69 ID:PCzuzZsB.net
304 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
201 :なまえないよぉ〜:2022/10/01(土) 14:18:39.92 ID:VkrgpxqO.net
243 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
422 :なまえないよぉ~:2022/12/09(金) 13:34:25.31 ID:lJ0V9D4E.net
69 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
110 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
71 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
50 :なまえないよぉ〜:2022/09/24(土) 09:57:02.30 ID:2G+6If1I.net