萌えニュース

【漫画】宗教2世マンガ「連載中止」の真相! 「幸福の科学」抗議で集英社は作者に口止め指示も…「もっと戦ってほしかった」と憤り [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/04/05(火) 08:04:58.46 ID:CAP_USER.net
フラッシュ4/5(火) 6:04配信
https://smart-flash.jp/lifemoney/177641

「宗教2世」。宗教を信仰する親のもとに生まれ、自らもその信者である、あるいは脱会した子供を指す。自らの意思ではなく親の方針で入信し、独自の信仰生活を送ってきた結果、多くの2世が生きづらさを抱えるーー。

さまざまな宗教の2世たちを取材し、その体験を一人称視点で描いた漫画『「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜』(菊池真理子著)がにわかに議論を呼んでいる。同作品は集英社のウェブメディア「よみタイ」で連載されていたが、最新の第5話が2月1日に突然削除された。

第5話は、教団名を明示してはいないが、漫画を読めば幸福の科学がモデルだと一目瞭然。教団が運営する学園の一期生が主人公として描かれている。公開停止後、ネット上がざわつき始め、2月10日には、第1話から第4話(これらは別の宗教団体の2世が主人公)も見られなくなった。

同日、集英社はウェブサイトで「特定の宗教や団体の信者やその信仰心を傷つけるものになっていた」という謝罪文を掲載したが、幸福の科学からの抗議が削除の理由だとの指摘がネット上に出回り、ツイッターでは「表現の自由を捨てるのか」といった同社への批判が沸き起こった。

作者の菊池氏は、納得したうえでのことなのか。取材すると、「この件については集英社から口止めされていますが……」と重い口を開いた。

「担当編集者からは当初、祭壇や施設の描き方など、事実と異なる箇所を直せばいいと言われました。ところが急に、全体的な見直しが必要になったと方針転換されたのです。

その後、編集部で会議を重ねた結果、第5話だけでなく第1話から第4話まですべて、信者を傷つける可能性があるので、連載中止の判断に至ったと言われました。私も反論しましたが、信者を一人取材しただけでは不十分だったと言われ、では何人ならばいいのかと聞いても返事はない。

教団への批判ではなく、あくまで個人の人生を描いたものなのに、宗教団体に過度に配慮するのはおかしいでしょう。集英社も自分たちが無理を言っていることはわかっているのに、もう引っ込みがつかなかったのでしょうね」

菊池氏は、抗議の内容や具体的な教団名について口外することは止められている。集英社も謝罪文の中で幸福の科学という教団名は出していない。そんな同社の姿勢に、新興宗教の問題に詳しい、『やや日刊カルト新聞』主宰の藤倉善郎氏は憤る。

「集英社は菊池さんに対し、幸福の科学から抗議があったこと自体を人に話さないよう求めています。菊池さんや、取材相手の元信者の安全が理由のようですが、いまや身に危険が及ぶようなことはあり得ない。むしろ教団を必要以上に恐れるほうがマズいし、集英社が作品や著者を守らなかったことが最大の問題です。

昨今のメディアの萎縮はすさまじく、弱腰の会社が多い。ここ1、2年で見ると、宗教団体が不祥事を起こしても、その名前すら報じられません。今回の菊池さんのケースについても数社が記事にしていますが、『幸福の科学』とはどこも書いていません」

教団からの抗議を受け、該当する第5話だけでなく、全話すべての削除という過剰反応に出た集英社。菊池氏は、「宗教を扱うことがタブーになっている」と指摘する。

「今回、最終的には集英社からの描き直しの提案に納得がいかず、私からやめさせてくださいと言ったので、いわゆる “打ち切り” ではありませんが、宗教団体の言うとおりに描き直しするなんて、あってはならないこと。しかし、宗教をテーマにすることがこれほど許されないとは、表現の自由はすでに有名無実です。

ただ、脱会した2世の人たちが声を上げる自由も、見過ごされてはならないはずです。私は教義を批判しているわけじゃない。2世であることで、うまく生きられなくなってしまった人の存在を伝えたいし、当事者のなかにも自らの体験が知られることを望んでいる人が多い。その個人の声が封殺されるのはとても残念です」
(週刊FLASH 2022年4月19日号)

※以下リンク先で

19 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 09:50:35.46 ID:qKpScHv9.net

教祖様にお金を払えば、天国に行けると信じてらっしゃる方って、どこまで本気なんだろうねぇ
どこの誰が天国行きとか地獄行きを判断しているんだろうねぇ
そもそも天国って何?って話だわな
そこは極楽浄土で、すべての住人の心が清く正しく美しくて、みんなが幸せに暮らしているのか?
お金はどうしているんだろうねぇ
金持ちを100人集めても、一番金を持ってない人間はいるだろうな
嫉妬心は生まれないんだろうかねぇ
仮に全員の資産が同じだとしても、誰が一番容姿端麗か・・・若いか・・・みたいな話になるわな
天国の住人は、全員同じ年齢で同じ顔なのかねぇ
天国で恋に落ちたらどうなるんだろうねぇ
天国の住人はみんな心が清いから相手を傷つけないようにするために、必ず告白を受け入れるのかな?
仮に相手の男がどれだけ不細工でも、女性は全員マッハラブホなのかな?
二人の男性が同時に一人の女性を好きになったらどうするんだろうねぇ
3P?それとも、女性が二体に分裂するのかな?
この女性の意思は存在しないのかな?心が清いから?
片方の男性が、『その女性を二体ともよこせ。俺が3Pしたい』と言ってきたらどうするんだろうねぇ
天国の住人は心が奇麗だから、3Pをしないのかねぇ
もっと言うと、天国でノンケの人が同姓に告られたらどうするんだろうねぇ
天国の人はみんな心が優しいから、相手を傷つけないようにするために、すべて受け入れるのかねぇ
同性愛者の方を悪く言うつもりは毛頭ないけど、自分が好きではない性別の人に
体を許さなければならない世界なんて怖いね
なんか一気に地獄の様相を呈してきたな・・・

信教の自由は当然保障されるべきだが、一定以上の収入があるのなら宗教法人からも
きちんと法人税を徴収すべき
何が宗教弾圧だよ・・・
企業や個人事業主から税金を徴収したら、それは企業弾圧・個人事業主弾圧となるのか?

46 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 14:03:22.35 ID:Ha1e1a4N.net

「え〇ばのしょう〇ん」の二世のマンガは?

自主的に圧力に屈するってのは、例えは悪いが
ロシアみたいなやり方に
屈するってのと、似たものがあるような、
そんな理不尽に負けないようにって世界中が立ち上がってるのに。

79 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 09:41:26.37 ID:NeldxWY9.net

選挙の時、
幸福の科学には絶対に入れるのを辞めよう。

84 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 11:43:09.71 ID:w/0Zcr/+.net

銭ゲバで社会的責任のない出版社に存在価値なんてあるのか
と言いたいが国民はそういう出版社の娯楽を喜ぶからしょうがない

15 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 09:06:57.87 ID:15kyu7ho.net

FLASHが引き取って上げれば?

73 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 07:47:59.55 ID:Pm7bDfVu.net

>>1
信仰の自由を盾にした宗教団体の自由>表現の自由の

121 :なまえないよぉ〜:2022/04/14(木) 08:32:52 ID:QnBSDEWb.net

鳥嶋和彦が集英社にいたらこの件の結末も変わってたか?

71 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 07:16:08.27 ID:TqyOGz9n.net

オウムの場合は、お勉強しかしてこなかった賢いが世間知らずの人達が
入信していたイメージがあるね
オウム内で医者をされていた方は、本当にまじめな方で自分が担当された
患者さんの死と上手く向き合えなかったんだろう
幹部の中には、教団の力を利用してのし上がった人物もいるらしいけどね
スカウトの指導を担当していた人は、勧誘者を3人一組にして上手く相手を
自分達のペースに巻き込んで・・・みたいな手法を編み出したそうだね
何にせよ、自分が汗水たらして稼いだ金を赤の他人が個人的に楽しむために
使っている状態を見て、なんとも思わないのが理解できないね
それってもう、人間としての存在意義を失ってしまっているだろ

8 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 08:43:53.76 ID:s7enKR1G.net

幸福の科学より創価学会の方が・・・

85 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 12:14:25.67 ID:TqyOGz9n.net

>>74
税金が偉い人の好き勝手に・・・と言うよりも、たまたま金とコネのある家に生まれた
人間達の手によって使われているのは大問題ですよね

だから、私は色んなスレで国政選挙は勿論、巨額の税金を投入する国の重要な政策に
ついては、国民の賛否をネット投票で問うべきだと書いているんですけどねぇ
いまいち賛同してもらえないんですよねぇ
まぁ、『どうせ無理。ネット投票なんて、インチキされるに決まっている』とか言っている人達は
ネット投票を導入されると困る人たちなのかもしれませんがね

9 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 08:46:01.85 ID:QClW7iD7.net

>>8
昭和40年代に弱者の家に入り込んで信者獲得やったでなあ

32 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 11:55:18.48 ID:4WVRzV1l.net

集英社も元をいえば日蓮宗を広げるために
作られた出版社

43 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 13:48:39.39 ID:E8bG6wqS.net

さとうふみやに描かせよう

53 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 16:42:37.46 ID:ZZsVrZ9L.net

>>3
× 弱者

○ 脆弱
◎ 池沼

26 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 10:54:59.08 ID:+QyZdYQS.net

>>1
表現の自由戦士だんまり案件か

116 :なまえないよぉ〜:2022/04/08(金) 07:15:42.53 ID:nHG0Ykoe.net

>>113
社内に隠れ信者がいたらアウト

94 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 06:14:35.43 ID:UicGJY19.net

いずれイスラム2世もネタであつかう時も来た時。
「悪魔の歌」で暗殺された筑波大教授のように、集英社も襲撃されることをビビった。

日本にはアベ移民・実習生政策で、筑波大事件の時代より多くのイスラムが国内に住んでるから。
つまりアベが悪い。

92 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 22:52:27.85 ID:iZIBU8sR.net

>>57
> 「餓狼伝説」「龍虎の拳」を開発した
> SNKの株式の96%以上を
> サウジアラビア皇太子財団が所有していることが判明

gigazine.net/news/20220406-snk-corp-mohammed-bin-salman-misk-foundation/
宗教的に、手から飛び道具を出すのは良いんかねえ

69 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 06:07:45.19 ID:EGGObr/2.net

>>3
そうか?ワハハ本舗の芸人って、弱者なの?w

74 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 07:58:55.49 ID:n0pKQTXN.net

>>71
現実の世界も同じでは?
税金が偉い人の好き勝手な遊興につかわれてるよね

102 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 12:54:51.54 ID:+0wEl8oW.net

高校の同級生が卒業後クラス全員に手書きの手紙付きで「太陽の法」送ってきたなぁ

21 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 10:19:20.71 ID:VSgCh0S5.net

>>1
日本人に創作の自由は無い。
漫画は無い。韓国のマンファを有料サイトで読む時代。

52 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 15:52:12.23 ID:lyJ5Bx1q.net

>>50
同人とか個人サイトで発表したらいいのにな

100 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 11:02:33.48 ID:uICKBEqq.net

宗教ってバカだけが信者になるからねw

14 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 09:04:18.89 ID:nn7lW4Gv.net

これにダンマリなら山田太郎と赤松健は二度と信用しない。

表現の自由ってこういうときのためにあるのに。
所詮はプロレスごっこがしたいだけなのかな?

130 :なまえないよぉ〜:2022/04/25(月) 20:44:54.35 ID:gjaU7mrC.net

赤松、山田らは、自民党内の表現規制派たちに配慮して
わざとらしく外敵を設定して戦ってるフリしかできない

76 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 08:35:26.10 ID:0Xk7pZVw.net

>>2 山田太郎は杉田水脈の追っかけです。

77 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 08:42:07.08 ID:x2/NTU6a.net

集英社なんて、こんなリスクのあるビジネスやる理由はないじゃん
フラッシュはガタガタ言うのなら、自分とこ(光文社)でやれよw

17 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 09:24:29.94 ID:YoG5TW4n.net

作家は大々的に売りたいなら出版社と協力すればいい
この題材なら個人でwebで出せばいい
見たいし

59 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 18:28:29.62 ID:2POvH22u.net

ここより在が支配してるキムチカルト層化を漫画にしてほしい

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す