萌えニュース

とらのあな、創業の地・秋葉原から撤退へ 「マジか」「悲報すぎる」悲しみ相次ぐ [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/07/05(火) 18:35:40 ID:CAP_USER.net
マンガ・同人誌ショップの「とらのあな」が創業の地、東京・秋葉原にある「秋葉原店A」など直営店5店舗を2022年8月31日で閉店すると、7月5日に公式サイト上で発表した。

 店舗事業については「コロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない」としている。今後、国内の直営店は1店舗のみとなる。

■秋葉原では再出店検討も

 とらのあなは1994年に秋葉原に1号店を出店。2000年代以降は全国に店舗を拡大したものの、近年は店舗の閉鎖が相次いでいた。

 今回閉店するのは秋葉原店A、新宿店、千葉店、なんば店A、梅田店の5店舗。また、一時閉店中で再出店を模索していた名古屋店も出店を断念する。これにより、国内の直営店は池袋店のみとなる。

 運営会社の虎の穴は「2020年より店舗事業においてはコロナ禍による影響を大きく受けており、現時点で回復の兆しが見えていない状況」だとし、「当社の努力不足となり、大変申し訳ございません」と閉店を謝罪した。今後は法人向けの卸売ショップ事業や通販事業に注力するとしている。

 創業の地・秋葉原から撤退することについては「イラスト展が開催可能なギャラリー型店舗の出展を準備していくとともに、新たな店舗の在り方を模索する」とし、再出店を検討しているとした。

 ツイッター上では閉店の情報が拡散され、「マジか」「まさか閉店する日が来るとは」「悲報すぎる」などと、驚きや悲しみの声が相次いでいる。

J-castニュース
2022年07月05日17時28分
https://www.j-cast.com/2022/07/05441070.html

208 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>204
コミケも今は昔と別モンだからな
メインは企業ブースでしょ

63 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 10:29:36 ID:9QfvxdtL.net

>>47
そう、最初は神林ビルでオープンした
昔は1階が八百屋、2階にたんせいと湘南通商があった

67 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 12:17:36 ID:2QgjslCa.net

アキバに行くメリットってもうないもんな
ターミナル駅としての価値くらい?

186 :なまえないよぉ〜:2022/07/24(日) 18:12:45 ID:+rJFc9MS.net

>>185
C100の第7波対策は完璧と高く評価していいの?

56 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 00:27:43 ID:nK489gPa.net

アキバもビル建て替えで家賃爆上がりするから、再入居しないパターンができちゃってるなぁ。

92 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 22:17:53 ID:MVgwnwx/.net

>>1
経営陣が無能というか創業者社長の弊害だろうな 成功体験から抜け出せずライバルのメロンが上がってきてもなにもせず 通販メインなら特色出しにくくなるし
名古屋店閉店してたこと今しったよ メロンとか近くに出来てオタク文化エリアになってたのに…
関西はメロンに完敗したのかね
梅田店は移転して場違いな飲み屋のビル三階になってから広くなった割に人少なかったし厳しそうだった
アクアプラスどうすんだろ うたわれアニメ終わったらどうすんだろ うたわれ前章みたいな新作出す予定みたいだけど

122 :なまえないよぉ〜:2022/07/09(土) 13:00:01 ID:N1hT3rag.net

>>15
実際はエロ漫画家の方がデジタルへの適合が早い
電子販売やパトロンとかサブスクに熱心

71 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 13:04:31 ID:gAeDqd3s.net

同人誌自体が既に電子書籍化が進んで実店舗を運営する方がマイナスになってしまってるんだろう
一般向けの本屋も閉店や集約化が進んでるしこれも時代の流れといえばそれまで

197 :なまえないよぉ〜:2022/08/02(火) 18:17:33 ID:VuFimwDW.net

落ち武者みたいな旦那→×
落ち武者の旦那→〇

69 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 12:27:44 ID:13gqtQv5.net

://twitter.com/s_hisamax_shi/status/1424357221312303109?s=20&t=epzeOwpC7N7dYA-Id5HF5A
sssp://o.5ch.net/1ytx3.png
(deleted an unsolicited ad)

106 :なまえないよぉ〜:2022/07/07(木) 21:41:34 ID:/PxPWS0o.net

アクアプラスもYostarとかmiHoYoとかテンセント系に売却かな

54 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 00:16:10 ID:Y/UzNpJU.net

今のアキバにもう旨みないだろ
TXが止まるってぐらいか

52 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 23:56:37 ID:/W6gQg7l.net

コミケが無いと本出さないサークルが大半だからなあ
新刊のない同人ショップに用はない

162 :なまえないよぉ〜:2022/07/13(水) 20:26:20 ID:fT6HL7fW.net

カツ丼食えカツ丼

132 :なまえないよぉ〜:2022/07/09(土) 19:55:16 ID:i35S8r4F.net

とらは池袋が最初だと思ってた

55 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 00:16:59 ID:EpLNqdBt.net

>>23
儲けの半分以上は電子だよ
電子はバズったりランキング入った時の売り上げがえげつない
次の年の税金もヤバい(´;ω;`)

16 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 19:23:50 ID:E5xUEP32.net

>>14
一時期実証実験してまた止めた

167 :なまえないよぉ〜:2022/07/15(金) 11:47:55 ID:OlhqaYpZ.net

とりあえずショップインショップの形態を細々と続けるからまあいいんじゃね

25 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 20:51:12 ID:E5xUEP32.net

>>19
記事読んでみ
断念した

79 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 14:38:51 ID:5WnY4t5d.net

そういえば立川店も閉鎖してたな

29 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 21:23:03 ID:boqkTWEs.net

一方でアニメイトは新規店舗まで出してるのに…

11 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 18:57:11 ID:JIeObovj.net

>>1
お前らがダウンローダーから落とした結果なんじゃねーのw
自業自得やろw

87 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 18:39:57 ID:W+1cFt0q.net

>>83
店舗維持できないほど店舗の売上が激減して回復しねーのを衰退と言わんのか
そういう理由でリアル店舗は閉鎖しますってって公式の発表だぞアホ
しかもオンラインは以前から展開してるので業態変更ではないぞアホ

65 :なまえないよぉ〜:2022/07/06(水) 11:01:32 ID:e49jRyZZ.net

結局ビニ本やだもんな
わがもの顔で出入りする客とか
コアな変態野郎でしょ

5 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 18:47:42 ID:5ppcgFox.net

アキバはヲタクの街から旅行者とヤクザの街に成り下がったからな
行政が手を入れて来ない新天地を求めるのだ アングラ文化らしくあれ

24 :なまえないよぉ〜:2022/07/05(火) 20:40:05 ID:Mk2ZmA1A.net

串田アキラの歌が流れなくなってしまうな

165 :なまえないよぉ〜:2022/07/15(金) 10:56:38 ID:nZuPGvYB.net

>>163
とらのあなは残っていく店だろうと思われてたからこんなスレが立った。

130 :なまえないよぉ〜:2022/07/09(土) 16:32:15 ID:0p5RPfob.net

つくもたんも居なくなったからな・・

145 :なまえないよぉ〜:2022/07/11(月) 20:16:37.95 ID:yT3OL/Kb.net

>>143
田舎では、なかなか手に入らない

159 :なまえないよぉ〜:2022/07/13(水) 10:52:24.17 ID:KnFxqS52.net

アキバいったら、よくカツ丼食ってたわ。

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す