萌えニュース

マンガ、アニメ、コミケ…オタク集票力は宗教以上 漫画家の自民議員「もはや無視できない政治勢力」 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:[ここ壊れてます] .net
AERA2022/08/14 10:00
https://dot.asahi.com/dot/2022081200092.html

旧統一教会の組織票が自民党の候補者に分配されていたという自民党議員の証言が報じられたが、組織票について一家言ある議員がいる。先の参議院選挙で、約53万票を取って当選した自民党の赤松健氏だ。自身を「オタク票の受け皿」と自認する。郵便局や医師会、はたまた宗教でもないオタク票とは?いまSNS上で、こんな投稿が散見される。

<統一教会の組織票はたった8万票。オタク票は53万票だ>
<旧統一教会を切って、オタク票を取り込めばいい>

7月の参院選で初当選した赤松健議員はこう指摘する。

「先の参院選で、票田としてのオタクは間違いなくあることが改めて証明されました」

赤松議員は『ラブひな』『魔法先生ネギま!』といった作品で知られる現役の漫画家だ。参院選では「マンガ・アニメ・ゲームの表現の自由を守る」との公約を掲げ、自民党の比例区から出馬し、約53万票を獲得して当選した。

この得票数は、全政党の比例候補者の中でもトップ。特定の組織から支援を受ける自民党候補者の得票数と比べても、その存在感がうかがえる。

全国郵便局長会から支援を受けた長谷川英晴氏の得票数は約41万、日本医師連盟の支持を受けた自見英子氏は約21万、神道政治連盟の支持を受けた山谷えり子氏は約17万だった。赤松議員はこう見る。

「業界団体や宗教団体などからの組織票は年々減ってきている一方で、オタク票は自民党内でも一目置かれる存在になっている。マンガやアニメはかつてはサブカルという位置づけでしたが、今はメインカルチャーになっています。アニメの話をすれば、世代や性別を超えて仲良くなれますし、岸田文雄首相も『鬼滅の刃』を読破したと公言するほどです。アニメやマンガ好きの“オタク”はもはやマイノリティーではありません」

実は、今回の参院選挙では、このオタク票を巡って各党から候補者が乱立し、まさに激しい戦いが繰り広げられていた。自民党からは赤松議員のほかに、コロナ禍で開催が見送られてきた冬のコミケ(コミックマーケット)を、昨年末2年ぶりに開いた功労者として知られる藤末健三氏が立候補。立憲民主党からは栗下善行氏、要友紀子氏、国民民主党からは樽井良和氏ら6党9人が立候補していた。彼らはSNSで過去の政策の主張などから「表現の自由を守る候補者」と呼ばれており、今年8月13日から3年ぶりの開催となった夏のコミケのイベントに参加する議員・候補者もいる。

大手町(東京都)で会社事務員をしているという自称オタクの女性(37)は、「迷いましたが、今回は藤末さんに投票した」という。藤末氏は今回の選挙では7万5千票にとどまり落選したが、女性は投票した理由についてこう語る。

「インボイス制度(これまで消費税の納税を免税されていた個人事業主に税負担させる制度)が導入されることになり、アニメーターとかクリエーターの生活に大きな影響を与える懸念があるんです。この制度はもう来年には実施するというところまで議論が進んでしまっている。藤末さんは、制度の廃止ではなくて、延期を主張していたので、現実的な政策だなと思って、投票しました」

SNSには<インボイス制度が導入されたら、クリエーターが搾取され、日本の文化の担い手がいなくなってしまう>などといった声が多数投稿されている。クリエーターの問題を自分事として考えているオタクは少なくないようだ。

選挙アナリストの岡高志さんは「オタク票が注目されるようになった経緯に、山田太郎参院議員の存在がある」と指摘する。

山田氏はマンガやアニメなどの表現規制に反対してきた人物で、16年の参院選では新党改革から立候補し、29万票を獲得。野党の全国比例候補者の中ではトップの得票数だったが、新党改革が議席を取れず、落選して話題となった。

その後、山田氏は19年参院選に自民党から出馬。54万もの票を獲得し、当選を果たした。岡氏はこう語る。

「前回の参院選で山田氏が54万票を集めましたが、山田氏の個人票かもしれないという疑念はありました。今回、当初は郵便局長会の支持を受ける長谷川氏のほうが票が集まるだろうという見方もありましたが、赤松氏が53万票でトップ。自民党の中で最も票を集めるのがオタクであることが証明された画期的な選挙となりました。オタク票はまだ開拓の余地があり、今後、増えていく可能性はあります。もはや無視できない政治勢力です」

潜在的なオタク票はどれくらいあるのだろうか? 19年の参院選で山田氏が54万票、そして今回の参院選で赤松氏が53万票を集めたことで、50万以上のオタク票があるという見立てもあるが、赤松氏は「そこまではない」と見る。

※以下リンク先で

39 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

ゆっくり柚葉の件を考えると案外眠ってる票そのものはあるであろう

ただ今の若者、広く言ってしまえば「オタク」ってのは周りに期待してないから動かない

それこそ政治家になんて期待なんてしてないからなw
ジャップでも流石にそこまで馬鹿じゃないってことよ、ガハハw

53 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>52
俺もそうだと思ってるけどね
どうも>>7のように信じない奴がいるみたいだから

31 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>25
野党は表現規制のほう、というかポリティカルコレクトネスのほうを選びたい
だから表現規制反対の人は尊重するのが難しくなった
野党との接触にもかかわらず、出馬は自民からすることになったのはそういうこと

11 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

選挙のために漫画家になれというのか
アホくさ

57 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>27
労組とか業界団体みたいな組織ではないからね

57 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>27
労組とか業界団体みたいな組織ではないからね

7 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

自民の中で叫んでも無駄だと思うがw

コチコチの表現規制ヤツな高市早苗、警察官僚出身の葉梨といった表現規制派が力強いわけで、
いっちゃ悪いが、自民で「比例区」「参院」「1回生と役満じゃ、自民党内の常設委員会の何一つ動かせないでしょ

世論のアピールに訴えるなら野党の立場で言うべきなのよ
やり方やヤツに対する感情は別にして、「発信力がある」(by安倍)」ハシゲを思い浮かべればいい

29 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

表現の自由はいいけどインボイス反対は業界にとって悪手だけどな
出版と一体だから感じないんだろうが書籍が再販制度という特例で守られてる上に税の「搾取」を公然と主張とか正気の沙汰じゃない
お前らが出し渋ってる消費税は消費者が納税したのを中抜きしてるだけだって分かってるのだろうか
定価表示の件もそうだけど長年対応を放置してきて今更なんだよ
軽減税率云々言い訳してるけど一般論としては本来インボイスは消費税と一体のもので見送りは零細に対する暫定的救済でしかなかった

20 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>5
全然ある

「コミケカタログのサークルドットエムエスのおかげで全財産を失った」

「私の知人はコミケに全て金と時間を注ぎ込んでます。やめろと言っても耳を貸しません」

どうしてくれるーーーー!!!?

28 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>7
立憲や共産の中で叫んだら消されるやろがい

48 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

自公が規制に前向きだった時も今の野党が規制に前のめりなのも党勢が衰退している時期なのが興味深いな
落ち目になるとポリコレファシズムが魅力的に映るんだろうか

16 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

fateの骨壺なら高く売れるよ

32 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>27
立件がフェミ票をアテにして轟沈したからね
もう政治家がフェミを相手にする事は無いだろう

58 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>36
まあ、統一教会切れないのは基礎票が8万しかないから
じゃないというのはそうなんだろうけどな

21 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

まあ影響力を持つのは良いことだ

35 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>23
切れないから
一緒くたになるだけ

55 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

正直レンホーとか関係ないと思うけどね、あんなのよりやばくて影響力強い女性議員与党にいるしな
そんなのより、単に野党が勢力弱くなったことや、有力議員が代表やめたとかそっちのが大きいだろ
あるいは身内の事情とかな。正直単に議員として身分や世間体考えれば現状自民のがずっと良い。

51 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

1年生議員じゃ舐められて何もできないというなら、
党内にいる舐められない奴と人間関係を作り意見を通すまでよ
野党じゃできないが自民党内にいればこれができる

60 :なまえないよぉ〜:2022/08/24(水) 19:26:22.21 ID:YhDa1iY9.net

2013年に40万円献金したのが「3万6260万家庭」(教団幹部)
1世帯4人なら15万人弱
40万円以下も含めたらもっといるだろう

30 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>22
嫌ってても票を入れる勢力の為に働くのが政治家

41 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

>>37
中身が合わないことなかろう
赤松の枝野さんに関しての発言とか見ても、別に野党首脳部との不仲なんてないわけで
野党の最近の大まかな方向性を踏まえると野党議員でやっていくのは難しいってだけ
自民で議員になる程度にはね

33 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

漫画とかアニメとかはむしろ政治と切り離してくれ
ただの好き嫌いで投票されてもロクなことにならん

6 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

オタクって言っても一人一人の考えは色々だろ
カルトと同列にするのは愚の骨頂

50 :なまえないよぉ〜:2022/08/15(月) 14:27:13.15 ID:uyhXCZc/.net

オタク党でもつくれば

27 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

オタクって皆同じ方向向いてるわけじゃないからな
オタに甘い言葉かけるとフェミがギャオるぞ

18 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

オタクじゃないけど野党はだめだし、自民に加担するくらいなら参加する

4 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

数が多いだけで烏合の衆だから勘違いすんな

44 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

25で自民党が困るぐらいって言ってるのは、もし与党が規制を推進するような事になったら、
赤松氏はそれに抵抗するだろうから、党にとって困る存在になりうる、って事を言ってるのよ
しかしそういう事態になればなるほど、活躍した、政治家になった、の意味がある、と言えるわけ
もちろん、規制の話が出ることもなく穏やかに終わるに越したことはないが、実はそれって
赤松氏が政治家になった意味や活躍があまり無かったという皮肉な話になる。

誤解を恐れずとはそういう意味で言った。勘違いを防ぐため何だかなと思いつつ一応

>>43
しかし麻生氏はどっちかというと規制派なんだよね。
まあゴルゴ見てるから暴力方面では寛容だろうが、エロ方向ではそうでもないという

13 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

この板なんか同属嫌悪オタクの巣窟やんけ

12 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

じゃ赤松にオタク以外のなにが入れてるんだw

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す