萌えニュース

【漫画】宗教2世マンガ「連載中止」の真相! 「幸福の科学」抗議で集英社は作者に口止め指示も…「もっと戦ってほしかった」と憤り [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/04/05(火) 08:04:58.46 ID:CAP_USER.net
フラッシュ4/5(火) 6:04配信
https://smart-flash.jp/lifemoney/177641

「宗教2世」。宗教を信仰する親のもとに生まれ、自らもその信者である、あるいは脱会した子供を指す。自らの意思ではなく親の方針で入信し、独自の信仰生活を送ってきた結果、多くの2世が生きづらさを抱えるーー。

さまざまな宗教の2世たちを取材し、その体験を一人称視点で描いた漫画『「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜』(菊池真理子著)がにわかに議論を呼んでいる。同作品は集英社のウェブメディア「よみタイ」で連載されていたが、最新の第5話が2月1日に突然削除された。

第5話は、教団名を明示してはいないが、漫画を読めば幸福の科学がモデルだと一目瞭然。教団が運営する学園の一期生が主人公として描かれている。公開停止後、ネット上がざわつき始め、2月10日には、第1話から第4話(これらは別の宗教団体の2世が主人公)も見られなくなった。

同日、集英社はウェブサイトで「特定の宗教や団体の信者やその信仰心を傷つけるものになっていた」という謝罪文を掲載したが、幸福の科学からの抗議が削除の理由だとの指摘がネット上に出回り、ツイッターでは「表現の自由を捨てるのか」といった同社への批判が沸き起こった。

作者の菊池氏は、納得したうえでのことなのか。取材すると、「この件については集英社から口止めされていますが……」と重い口を開いた。

「担当編集者からは当初、祭壇や施設の描き方など、事実と異なる箇所を直せばいいと言われました。ところが急に、全体的な見直しが必要になったと方針転換されたのです。

その後、編集部で会議を重ねた結果、第5話だけでなく第1話から第4話まですべて、信者を傷つける可能性があるので、連載中止の判断に至ったと言われました。私も反論しましたが、信者を一人取材しただけでは不十分だったと言われ、では何人ならばいいのかと聞いても返事はない。

教団への批判ではなく、あくまで個人の人生を描いたものなのに、宗教団体に過度に配慮するのはおかしいでしょう。集英社も自分たちが無理を言っていることはわかっているのに、もう引っ込みがつかなかったのでしょうね」

菊池氏は、抗議の内容や具体的な教団名について口外することは止められている。集英社も謝罪文の中で幸福の科学という教団名は出していない。そんな同社の姿勢に、新興宗教の問題に詳しい、『やや日刊カルト新聞』主宰の藤倉善郎氏は憤る。

「集英社は菊池さんに対し、幸福の科学から抗議があったこと自体を人に話さないよう求めています。菊池さんや、取材相手の元信者の安全が理由のようですが、いまや身に危険が及ぶようなことはあり得ない。むしろ教団を必要以上に恐れるほうがマズいし、集英社が作品や著者を守らなかったことが最大の問題です。

昨今のメディアの萎縮はすさまじく、弱腰の会社が多い。ここ1、2年で見ると、宗教団体が不祥事を起こしても、その名前すら報じられません。今回の菊池さんのケースについても数社が記事にしていますが、『幸福の科学』とはどこも書いていません」

教団からの抗議を受け、該当する第5話だけでなく、全話すべての削除という過剰反応に出た集英社。菊池氏は、「宗教を扱うことがタブーになっている」と指摘する。

「今回、最終的には集英社からの描き直しの提案に納得がいかず、私からやめさせてくださいと言ったので、いわゆる “打ち切り” ではありませんが、宗教団体の言うとおりに描き直しするなんて、あってはならないこと。しかし、宗教をテーマにすることがこれほど許されないとは、表現の自由はすでに有名無実です。

ただ、脱会した2世の人たちが声を上げる自由も、見過ごされてはならないはずです。私は教義を批判しているわけじゃない。2世であることで、うまく生きられなくなってしまった人の存在を伝えたいし、当事者のなかにも自らの体験が知られることを望んでいる人が多い。その個人の声が封殺されるのはとても残念です」
(週刊FLASH 2022年4月19日号)

※以下リンク先で

108 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 20:49:32.84 ID:6LElBMw+.net

>>107
社内に信者がいる可能性も高い

13 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 08:55:31.62 ID:wPsdMybL.net

日本の社会は椅子取りゲーム
椅子の少ない田舎では一度あぶれるとまず椅子は手に入らない
そして一発逆転を願う人に夢を売るのが宗教と共産党と宝くじ

103 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 14:16:29.86 ID:ntRrYJ2V.net

君子危うきに近寄らず

ある大物俳優の方が、ご病気をされた時、通院中に某宗教の勧誘の人達が
急に近付いてきたそうだね
それに対して、この俳優さんは『私はあなた方の考えを批判したり非難するつもりは
毛頭ありません。ただひたすら、宗教というものに興味がないだけなんです』と言って
丁寧に、その勧誘を断ったそうだね
宗教勧誘の人達は病気で心身共に弱っている人やその家族を見つけるために、
病院の待合室を彷徨ついているそうだね
普通なら、見ず知らずの気持ちの悪い新興宗教勧誘者達が急に近付いてきた時に、
『うわっwきもっwマジで宗教なんて信じているの?情弱?w馬鹿なんじゃねーの?www』と
煽りも含めて、邪険に追い払ってしまうかもね
しかし、これをリアルでやると、敵を作ってしまう可能性があるだろう
この大物俳優さんは、それを全部分かっていたから敢えてすべての感情を押し殺して
相手の反感を買わないように、穏便にやり過ごされたんだろうな
非常に聡明な方だと思ったね

15 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 09:06:57.87 ID:15kyu7ho.net

FLASHが引き取って上げれば?

77 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 08:42:07.08 ID:x2/NTU6a.net

集英社なんて、こんなリスクのあるビジネスやる理由はないじゃん
フラッシュはガタガタ言うのなら、自分とこ(光文社)でやれよw

107 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 20:41:35.15 ID:j4daHs/1.net

幸福の科学は毎年広告宣伝費を何十億と使っている

つまりそういうことだよ
出版業界の広告収入を考えればわかること

17 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 09:24:29.94 ID:YoG5TW4n.net

作家は大々的に売りたいなら出版社と協力すればいい
この題材なら個人でwebで出せばいい
見たいし

48 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 15:02:31.55 ID:L3onV3rk.net

お詫びに猿渡哲也のDOKURO―毒狼―を無料公開しろ

91 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 22:24:56.94 ID:sojXcxmn.net

そんならウェブで個人で描けばいいんじゃね

125 :なまえないよぉ〜:2022/04/25(月) 01:45:49.74 ID:zD1ooKE6.net

0967 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2015/11/13 12:24:49 ID:4i6gz9n00
凛「凛知ってるよ!

今この板で最も熱い話題になっている
日蓮正宗の基地外カルト池沼信者の関谷某の所属する日蓮正宗藤沢支部だけど
ここって日蓮正宗信者にとっては聖地でありパワースポットだけど
藤沢のスラム街の一角の汚ったねえ(笑)雑居ビルにある事もあって日蓮正宗信者以外の者からしたら気持ち悪い魔のスポットでしかないので
地元の一般人はもちろん、ヤンキーや地廻りでさえもこの辺を近づかないようにしているってこと
一応このスレの主旨に沿ったレスをすると
さらにその地廻りの天敵である警察官でさえもあの辺をパトロールするのは昼間だけで
夜のパトロールは五体満足で帰れる保証はないので絶対に近づかないそうだって事」

57 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 17:50:42.86 ID:Ye7KTq4z.net

>>3
宗教って昔のなぜ?どうして?を科学が無かった時代だから神で説明したものなんだよ
どうやって世界は作られたとかどうやって人間は生まれてきたとか
だから現代の科学と昔の宗教との間に矛盾が生まれるのよ
その矛盾を解消したのが新興宗教だからハマる人はハマるのよあくまでも神なんて想像だからどうとでも想像出来る
現代の科学と矛盾が無いようにお話を作ってんのよ
僕の考えた最強の宗教って感じかな

102 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 12:54:51.54 ID:+0wEl8oW.net

高校の同級生が卒業後クラス全員に手書きの手紙付きで「太陽の法」送ってきたなぁ

100 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 11:02:33.48 ID:uICKBEqq.net

宗教ってバカだけが信者になるからねw

66 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 22:13:51.06 ID:g5suuY/C.net

こわ!日本中にあるじゃないか!こわすぎる!

29 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 11:19:16.99 ID:NxJM2jmP.net

言論の自由ガーはどうしたw

96 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 09:29:57.53 ID:vtOpA7ix.net

> 昨今のメディアの萎縮はすさまじく、弱腰の会社が多い。

ばか、おまえ、宗教関係でこじらすと下手すると死人が出る騒ぎにまで発展するんだぞw
いうならお前自身がやって、会社や自宅に灯油撒かれてみろやw

49 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 15:13:33.76 ID:/QHXehR3.net

集英社が一番怖いわ
なんこれ
信じれんな、口止めとか

94 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 06:14:35.43 ID:UicGJY19.net

いずれイスラム2世もネタであつかう時も来た時。
「悪魔の歌」で暗殺された筑波大教授のように、集英社も襲撃されることをビビった。

日本にはアベ移民・実習生政策で、筑波大事件の時代より多くのイスラムが国内に住んでるから。
つまりアベが悪い。

40 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 13:05:01.96 ID:ac0pebWY.net

ネットでいくらでもできるんでは

80 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 09:52:50.11 ID:d3IifVUu.net

途中からやばくなったからともかく企画段階から危険物であることはわかっていただろうに。
ネットで話題になればいいや程度の軽い気持ちで通したのかね

113 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 23:35:01.46 ID:P3RrT4iM.net

別の弱小のとこに持ってけないの?
「集英社で発禁になった」と帯つければかなり売れるやろ

68 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 05:57:42.08 ID:jR53kKZP.net

浅知恵の女作者
やっぱバカ

85 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 12:14:25.67 ID:TqyOGz9n.net

>>74
税金が偉い人の好き勝手に・・・と言うよりも、たまたま金とコネのある家に生まれた
人間達の手によって使われているのは大問題ですよね

だから、私は色んなスレで国政選挙は勿論、巨額の税金を投入する国の重要な政策に
ついては、国民の賛否をネット投票で問うべきだと書いているんですけどねぇ
いまいち賛同してもらえないんですよねぇ
まぁ、『どうせ無理。ネット投票なんて、インチキされるに決まっている』とか言っている人達は
ネット投票を導入されると困る人たちなのかもしれませんがね

12 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 08:51:56.38 ID:hYt9NSp9.net

>>1
マスコミに、なにを期待してるんだ?
ノイズがスポンサーになって、別で公開すれば?

106 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 20:38:48.68 ID:qfHatbWx.net

怖えな

33 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 11:57:05.81 ID:MyW75TbJ.net

はやく宗教団体に課税強化しろよ

112 :なまえないよぉ〜:2022/04/07(木) 23:19:14.25 ID:j4daHs/1.net

マスコミが宗教関係に強く出れない理由のひとつは
宗教関係全体が年間何百億という広告宣伝費をマスコミ関係に落としている
もちろんこれは口封じの意味もあるがそれプラス信者はいろんな企業や分野にいるので
他で抗議や不買運動を起こされる連鎖反応に繋がる可能性もある
今の時代に表現の自由なんて左翼思想を頑なに誇示しても何もいいことはない
企業の正しい姿勢は長い物には巻かれろが正しい

75 :なまえないよぉ〜:2022/04/06(水) 08:34:00.33 ID:0Xk7pZVw.net

テスト

11 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 08:50:51.93 ID:l6Ft/mbh.net

作者は別の所でこの騒動を含めて書けばいいよ

6 :なまえないよぉ〜:2022/04/05(火) 08:36:59.60 ID:Z+vJz8Ah.net

幸福の科学の子供向け会報誌があって
子供の「人間は死んだらどうなるの?」の質問に
「半透明になって壁もすりぬけられるよ!」と返す漫画が載っててクソ笑った

ちなみに会員であるさとうふみや(金田一少年の事件簿)作の漫画も掲載されてた

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す