萌えニュース

『魔法の妖精ペルシャ』つらすぎる最終回 魔法では解決できない現実 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/05/31(火) 07:39:12 ID:CAP_USER.net
マグミクス2022.05.31
https://magmix.jp/post/92757

1985年5月31日は、スタジオぴえろによるTVアニメ『魔法の妖精ペルシャ』の最終回が放送された日です。アフリカ育ちの少女・ペルシャが妖精の国・ラブリードリームを救うために愛のエネルギーを集めるために活躍します。当初、無邪気だったペルシャが現実の重みを知り精神的な成長を遂げていくストーリーは、思春期を迎えた少年少女たちに大きな学びを与えてくれました。

『魔法の妖精ペルシャ』が放送されていた当時、筆者はまだ小学生でした。同時期には『キャプテン翼』も放送されて大きなムーブメントを起こしており、筆者も近所の公園で夢中になってサッカーボールを追いかけていた記憶がありますが、なぜか『ペルシャ』の時間になると筆者も友人たちも遊びを切り上げて家に帰り、TVの前に座っていました。

本来、女の子向けである『ペルシャ』を見ることは、当時の男の子にとっては少し恥ずかしい話だったはずです。しかしなぜか『ペルシャ』は少なくとも筆者の周囲では男の子にも受け入れられていたように思えます。

それはなぜなのか。そもそも『ペルシャ』はアフリカ育ちで天真らんまんな主人公・速水ペルシャが、魔法の力でさまざまな職業のプロフェッショナルに変身して問題を解決していく物語です。当時、思春期を迎えていた少年たちにとって、同年代の少女であるペルシャが大人になり、さまざまなトラブルを解決していく姿に、自分が大人になった日の姿を重ね合わせていたということもあるかもしれません。

当然、それだけではありません。序盤の『ペルシャ』は従来の魔法少女アニメのように1話完結の「魔法で解決していく物語」が展開していきます。しかし中盤以降は徐々にペルシャや周囲の人びとの心の動きが描かれていくようになっていき、時として魔法では解決できない現実もあることを思い知らされます。

終盤ではペルシャ自身も望まぬ別れを強いられてしまいます。魔法の力に頼ることなく人とのつながりで苦しい状況を乗り越えていく姿は、1年かけて人がどのように成長をしていくのかをアニメを通じて見せてくれていたのかもしれないとも思えるのです。

さてここで、『ペルシャ』の最終話である48話「ペルシャが好き!」の展開を振り返ってみます。なお最終話のタイトルは原案であるマンガ『ペルシャがすき!』(著:青沼貴子)から取られていると考えて良いでしょう。

凍り付いた妖精の国、ラブリードリームを救うために魔法の力を授けられたペルシャでしたが、本来この力は妖精のプリンセスフェアリに与えられるはずのものでした。しかしプリンセスフェアリは人間界で若手作曲家の沢木研二と出会い、恋に落ちてしまいます。愛し合うふたりでしたがプリンセスフェアリは妖精と人間の壁を超えられないことに苦しみ、眠りについてしまったのです。47話で沢木と再会し、復活したプリンセスフェアリでしたが人間と妖精では住む世界が違うという理由で、沢木に別れを告げてしまいました。

プリンセスフェアリが復活した以上、ラブリードリーム側にはペルシャに魔法の力を与えておく理由はありません。お目付け役として派遣されていたカッパのゲラゲラ・プリプリ・メソメソ、そして途中参加のふわふわしたラブリードリームの住人であるボンボンにも撤収命令が下されており、別れの時は刻々と迫っていました。

そしてペルシャには、もうひとつ大きな別れが待っていました。ペルシャと晴れて両想いとなっていた幼なじみの室井学が、弟の力と共にアフリカへと旅立つことになっていたのです。ペルシャは内心の寂しさを押し隠し、送別会、そして空港での見送りを乗り切ります。現代のように誰もがスマホを持ち、SNSでつながれる時代であれば簡単に連絡を取り合えますが、当時、そんな便利なものは存在していません。遠く離れてしまえば、つながり合うのは容易なことではないのです。

帰宅したペルシャを待ち受けていたのは、さらなる別れでした。1年間を共にしたカッパたちは、「GOOD BYE」の文字を残し、姿を消していたのです。ついに耐えきれず号泣するペルシャ。しかし彼らの計らいで、ペルシャには1回分の魔法の力が残されていました。

ラスト、ペルシャは学の弟・力の彼女となった御友小夜と共に海へと向かいます。夕焼けの海を眺めながら、 ふたりはアフリカへ行こうと約束し、『ペルシャ』は終わりを迎えます。最後の魔法の使い道を明かすことはなく。

魔法の力があろうとも、大切な人との別れを避けることはできません。その代わり、ペルシャはいつか自分がアフリカに行く夢を持ちました。特別な力に頼るのではなく、自分の足で未来へと歩いていくことが必要だ。それを『ペルシャ』は教えてくれたのかもしれません。
(早川清一朗)

25 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 14:25:53 ID:6qvWQRf5.net

頑張って全文章を読んだ
読む価値なし

82 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 23:22:00 ID:+92pb9kI.net

>>81
そうそう。
「返そう、魔法!返そう!」
ってシーンだね。

82 :なまえないよぉ〜:2022/06/05(日) 23:22:00 ID:+92pb9kI.net

>>81
そうそう。
「返そう、魔法!返そう!」
ってシーンだね。

27 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 14:43:37 ID:Z2aK6gOz.net

エミ>ペルシャ>ユーミ>マミ

26 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 14:34:21 ID:WmlaFfaE.net

>>1
>『ペルシャ』の時間になると筆者も友人たちも遊びを切り上げて家に帰り、TVの前に座っていました。
うんうん、俺もそうだったよ会社早退してさ

84 :なまえないよぉ〜:2022/06/09(木) 20:14:48 ID:/gHgz3y9.net

最近って、アニオタのくせに、アニメスタッフを見下す奴ら増えたよなぁ…

18 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 12:20:42 ID:/O2hjiCe.net

千葉カッパに すえ臭ッ!って言われるヤツか?

77 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 22:08:29 ID:7xr4HU1V.net

モモ、マミ、ペルシャは三種の神器

6 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 09:07:03 ID:NfzIDPKA.net

四作目まで水島裕が全て
ボーイフレンド役だったのは覚えている

46 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 22:23:55.86 ID:XVR7iX++.net

>>30
マミは最初から一年(52話)の予定だよ
だから1話で「一年間だけ力を貸す。一年後に返してもらいに来る」と言っている

ただ人気伸びない&オモチャ売れない(ステージカーは女の子には売れんだろw)のコンボで26話で打ち切り食らいかけただけ

38 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 18:22:04 ID:4w2ls0Xy.net

>>4
そうか、オレはユーミを推す。

7 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 09:21:12 ID:zQwaU3Wc.net

>>4
おまえとは旨い酒が呑めそうだ

41 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 18:28:46 ID:4w2ls0Xy.net

>>30
入浴シーンでお○んこ見えちゃうの、舞だっけか?

70 :なまえないよぉ〜:2022/06/01(水) 20:38:11.85 ID:j9BKS5dK.net

この枠の今は「ニュースevery」

53 :なまえないよぉ〜:2022/06/01(水) 07:00:40 ID:f3jDQfFR.net

>>1
ネトウヨジャップのキモオタじじいが
女の子向けアニメにボッキしながら感想書くな屑

72 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 00:22:43 ID:9fPJKkAy.net

トルコに沈められる現実

57 :なまえないよぉ〜:2022/06/01(水) 08:00:27 ID:9WDRwogJ.net

スタジオぴえろ魔法シリーズでほとんどの人が忘れているのがファンシーララ

51 :なまえないよぉ〜:2022/06/01(水) 06:04:41 ID:8xYaaE5S.net

そんなペルシャも今では立派なカツオに

36 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 18:06:37 ID:LdKjb5vI.net

クリーミーマミと混同してた…あれはあれでハムスターみたいなのだけ見惚れてた記憶しかない。見てないのに、わたしーのことーにーあなたちっともきーづーかないのーってフレーズが言えるってのはCM流れてた?どうせならハリポタみたいに古語由来の呪文とか勉強要素入ってたらね。
70年代前半生まれ位なら覚えてるのかな。

2 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 08:53:22 ID:OYyUdep/.net

長い

22 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 12:43:13 ID:e53nxPcd.net

ペルシャは魔法の異常で、大人身体のまま精神だけ子どもに戻った回が良かった。
音域は大人声で言い回しだけ子どもというのを演じてて、冨永みーな巧いと思ったもんだ。

56 :なまえないよぉ〜:2022/06/01(水) 07:26:44 ID:/+sy3t6/.net

おしゃれめさるなって秋元康作詞なんだよな
かなわんね

52 :なまえないよぉ〜:2022/06/01(水) 06:35:02 ID:vUW3La+P.net

>>42
製作側のお遊びでパンチラシーンを入れたりしてたね。
宮崎勤事件でそういうのも含めて粛清の嵐。
その社会的弾圧をくぐり抜けてきた同志だからコミケの運営も参加者も連帯感とかあったのよ。

71 :なまえないよぉ〜:2022/06/01(水) 21:51:14 ID:RRULaTVU.net

おしゃれめさるなは名曲。
あとはあんまり覚えてない。

76 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 21:44:08 ID:eV07Lmv5.net

ニュースでもなんでもない記事

86 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net

クリィミーマミは漫画でもちゃんと魔法少女だったから、ペルシャがすきは
魔法少女じゃないじゃんかって思ったけど、全9巻って事なので何だかんだで
最終巻まで買ってたような気がするな

74 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 04:42:57.35 ID:h0wW5fQP.net

ファンシーララの最終回よりはマシやろ。
ファンシーララなんて、最終回で主人公が居眠りして魔法の変身アイテムを入れたカバンを電車の中に置き忘れて紛失し結局見つからなくて、もう大人の姿に変身できなくなって終わりだもんな…

75 :なまえないよぉ〜:2022/06/02(木) 16:56:26.43 ID:1mcmA+pa.net

これの原案の漫画の人いま東京新聞で連載してんだな

24 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 13:42:54 ID:bkOxmj5N.net

え?アフリカ女なの?ペルシア?
日本きたの?大変やなぁ

44 :なまえないよぉ〜:2022/05/31(火) 19:23:25 ID:F9HHlABq.net

さよならは言わないで

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す