萌えニュース

「5%に仕事が集中」現役声優が明かす、コロナで顕在化した業界の懐事情 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/11/18(金) 17:56:50.98 ID:0FWbJaYW.net
bizSPA!フレッシュ 11.6
https://bizspa.jp/post-701912/

声優は今では若者が憧れる人気職になったが、スター声優になるどころか、最低限の生活さえ送ることはとても困難である。3人の声優(咲野俊介、岡本麻弥、甲斐田裕子)が立ち上げた有志グループ「VOICTION」が9月29日、声優を対象にした「声優の収入実態調査」を発表した。その結果によれば、7割が年収300万円以下、4割が年収100万円以下、という衝撃的な実情が明らかになった。実に7割もの声優が安定した生活を送れていないことには驚いた。同グループ広報を務め、自身も声優として活動する福宮あやの氏に声優業界の厳しい懐事情を聞いた。

■ランク制度と不況の関係
改めて食うことが難しい職業であるとわかったわけだが調査結果だけではいまいち声優の実情にピンとこない。声優業界の懐事情について聞くと、「メインキャストを任されたからといって、ギャランティが高いわけではありません」(福宮氏、以下同じ)という。何やら特殊な事情があるようだ。

「声優のギャランティは、アニメや吹き替えの場合は“ランク制度”というもので一律に決まります。これは放送媒体、本編の時間の長さなどの法則に従って変動するのですが、新人の場合、そのランクに入る準備段階として“ジュニア”という扱いになり、収録時間の長さなどに関係なく、『1本の収録あたり1万5000円』が事務所に入ります。

そこから2~3割が事務所の手数料として、さらに源泉徴収税を引かれた額がギャラとして、個人へ入金されます。最近は仕事を得るためにはランクを上げることは難しくなり、さらにはランクを下げる声優も珍しくありません」

■年を重ねて人気がなくなることも
「アニメの主役やメインヒロインを複数やるほど人気があれば、本編の収録だけでなく歌の収録、グッズ展開、イベント出演などの仕事も増えるため、年収はもっと高くなることも多いです」

やはり夢のある職業ではある。とはいえ、継続して売れ続けなければいけないため、やはり生き残りは難しそうだ。

「1度主役になったとしても、翌年以降に出演数が減ればその分だけ収入は減ります。例えば、20代の時は人気があって課税事業者だったけれど、歳を重ねて出演機会が減って免税事業者に戻る、というケースも残酷ですが、決して低くない確率で起こり得ますね。もちろん、今は出演数が少なくても来年には急増するということもあり得る世界ですが」

■ゲームのほうがお金になる?
このランク制度に基づく計算によれば、「ジュニア」の人たちが年に300万円を稼ぐためには単純計算で年間に300本以上の出演が必要となる。「ゲームやナレーションなど、アニメや吹き替えの収録よりも単価の高い仕事が入れば食べていけます」(福宮氏)とのことで、やはりアニメや吹き替えの仕事は単価が低いらしい。ちなみにゲームであればワード数・セリフ数でギャランティが決まるケースが多いらしい。

「当然、制作会社やタイトルにより単価はかなり幅があるため一概に『ゲームだから高い』とは言い切れません。ナレーションに関してはケースバイケースですが、近年の不景気の煽りを受け、かなりのベテランナレーターでも単価が落ち込む傾向にあります」

■人気声優に仕事が集中する一方で
声優も一般的な仕事同様、経済状況に左右されやすいようだ。とはいえ、アニメは日本を代表する産業のひとつであり、毎年数多くの作品が制作されているわけで、声優の需要も多いように感じる。VOICTIONは「どの時期と比較するのかによって変化しますが、例えば製作されるアニメの本数は2017年の356本をピークに減少傾向にあります」としつつも「スマホゲームの普及により、例えば10年前と比べると声優の仕事自体は増えていると感じます」と需要の高まりを訴える。

「ただ一部の人気声優に仕事が集中しているおり、“仕事の機会を得られる声優”が増えているとは言い切れません。現在、『声優は1万人程度いる』と言われていますが、感覚としてこの仕事の7~8割程度を約5%の人気声優がこなしており、残りの2~3割を約9500人が取り合っているといった状況にあると思います」

■コロナ禍で密な収録が見直された弊害
声優業界では社会の縮図のような格差がより顕著であった。そして、その傾向はコロナ禍における“分散収録”でさらに加速しているようだ。

「コロナ以前の収録は、出演する声優が原則全員揃い、アニメであれば2~4時間程度、吹き替えでも4~5時間程度、映画となれば丸一日、時には12時間以上をかけて収録していました。しかし、コロナ禍で人が集まることが難しくなった結果、3~4人程度での分散収録となり、声優が1話にかける時間が大幅に減少しました。※以下出典先で

89 :なまえないよぉ~:2023/02/03(金) 20:51:36.33 ID:0vIgTtWW.net

コロナのせい

95 :なまえないよぉ~:2023/02/14(火) 20:19:10.36 ID:Sq5rNqcn.net

集中

90 :なまえないよぉ~:2023/02/04(土) 15:14:25.52 ID:HPV69yLM.net

どの世界もそうでしょ。トップ5%くらいしかジャンルとしての本来の需要はない
ただ、漫画やアニメ、小説なんかはトップの5%だけの仕事量でジャンル総量の仕事を満たすことはできないから、残り95%にも仕事はあるわけで(『鬼滅』だけでジャンプのページを毎週埋めるのは無理)、稼働時間の短い声優なら、トップ5%だけでほとんど全ての仕事をこなせてしまう

65 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/26(土) 13:19:48.94 ID:HLErMUPY.net

女声ははやみん花澤種崎、男声はツダケン花江吉野宮野あたりに仕事回せば何とかなっちゃうもんな

7 :なまえないよぉ〜:2022/11/18(金) 18:49:45.75 ID:g3bEV3bc.net

3人とも吹き替えの仕事あるほうじゃないか
そんだけ危機感もってるってことか

29 :なまえないよぉ〜:2022/11/19(土) 22:15:18.60 ID:zstZS1Kh.net

ワンダーウーマンは最高だよ

61 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/26(土) 10:03:49.36 ID:KtBQSvyF.net

アニメ大国なのに声優が貧乏

13 :なまえないよぉ〜:2022/11/18(金) 19:39:39.39 ID:VgTg5uRS.net

自称声優が多すぎなんじゃね?
養成所出たら、みんな飯食えると勘違いしているとか、
pパイが少なすぎだろ

59 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/24(木) 09:40:42.91 ID:gPCjBCGe.net

声優の人数が多いだけじゃないのかね
このレベルでもタワマンなのかと驚く方が多い

53 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 14:32:05.02 ID:htTyJmog.net

アニメがニッチ産業だから厳しいだけで、ごく一部の売れっ子にだけ仕事が集中ってのとか
継続して売れ続けなければいけないのとか、年を取ったら仕事が無くなっていくってのは
(逆に何かのきっかけで急増することもある)声優に限ったことじゃなくて俳優もお笑いもアイドルもタレントも
似たようなものじゃねーか

72 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/26(土) 19:18:19.91 ID:tYmFXYKk.net

30代中盤の声優さんがラジオで、最近の若い後輩は
自分たちの頃と比べてもみんな金持ってるって苦笑してたけどな

33 :なまえないよぉ〜:2022/11/20(日) 06:03:20.51 ID:VegHZhgq.net

>やはりその声優さん自身の実力なのでは?
実力よりも運の要素が大きい
枕やゴリ押しなどを除いてもね
勿論一定レベルの能力(と言っても平均程度にすぎないが)が必要だけど、そんな声優はごまんといる

44 :なまえないよぉ〜:2022/11/21(月) 15:25:03.60 ID:45TY2oV5.net

女的乱馬声優さん『アニメ映画のセリフが一言だけだったので、泣いて帰ろうかと思いました』

79 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/29(火) 22:47:30.25 ID:SBWHjU2b.net

5%ってなんだよ人数でいえ
100人で回してる所にへたくそが2000人ブラブラしとるだけやろ

91 :なまえないよぉ~:2023/02/09(木) 07:44:08.99 ID:C1GSoY4j.net

5%

74 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/26(土) 21:43:52.93 ID:sm9G0Bob.net

せっかく一握りの成功者になったのに不倫とかで台無しにしちゃって

22 :なまえないよぉ〜:2022/11/19(土) 07:47:12.29 ID:UhMT4moX.net

>>4
将来的にはそうなるだろうな

12 :なまえないよぉ〜:2022/11/18(金) 19:28:19.13 ID:GZD20Sfb.net

別にどうとも思わんけどな
そういう世界だと分かってて入ってきたんだろ
過度に助けるとかましてや金銭的に補助するとか必要性は全く感じないんだが
勿論、業界内で対応、努力する分に関しては大いにやってもらって良いとは思うけどね

48 :なまえないよぉ〜:2022/11/22(火) 21:18:47.73 ID:r3rCRFFk.net

>>47
コロナ禍になっても全員が収録するまで残ってると思ってんの?ないわー

60 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/26(土) 09:11:30.09 ID:i+vnob2R.net

落合の息子の福嗣だって仕事はしてるけど生活出来るほどの収入はないから親である自分が金銭的援助をしてるって、落合の嫁がそう言ってたもんな。厳しいんだろ

18 :なまえないよぉ〜:2022/11/18(金) 20:46:17.10 ID:sJgdGWPK.net

売れない声優を支援する必要は無いな
こういう厳しい業界なんだよって注意喚起するのは大いに結構だが

57 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 18:19:44.54 ID:F/CQyz8X.net

>>48
アニメと吹き替えはコロナであろうと今のルールのまま 一言であろうとメインであろうとランクシステム

ゲームとかナレーションは○時から○時まで拘束キープ ちなみにその時間を抑える意味合いであって
早く終わったらすぐ帰れる

56 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 17:57:14.52 ID:ng2Juits.net

そろそろ報道番組で声優がナレーションを務めていることについて
フリーアナウンサーから不満が表面化するだろうな

68 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/26(土) 15:53:35.09 ID:rMomIhH1.net

人気商売なんてそう言うもんだと思うが

93 :なまえないよぉ~:2023/02/09(木) 19:44:15.34 ID:HEfUTgQx.net

ベテランナレーターでも単価

86 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/03(土) 13:02:18.67 ID:DXMHW72l.net

多産多死で途上国みたい

67 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/26(土) 15:26:02.36 ID:UftfUwLf.net

>>65
以前は、アニメはテレビドラマとは違って声優に視聴率が左右されないと言われていて
それが声優起用の多様性をもたらしたと思うけど
最近は数字を持っているかどうかが重視されるようになったと思う

92 :なまえないよぉ~:2023/02/09(木) 14:39:10.05 ID:g4ZZi+mS.net

コロナのせい

52 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 14:24:19.64 ID:/Kugr0B2.net

>>49
義務教育終わってりゃ誰でも46へのアンカー間違いだと気づくと思うんだがなあ
きみのいろいろが心配だわ

76 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/27(日) 04:52:45.12 ID:QhCX4bTC.net

>>72
今の若手は何だかんだアイドル仕事で収入あるのはデカい

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す