萌えニュース

ガンダムのスペックってどれぐらい凄い?「kw」「mw」性能表記に使われる用語解説 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/07/25(月) 08:00:22 ID:CAP_USER.net
マグミクス2022.07.25
https://magmix.jp/post/102305

人気アニメ『機動戦士ガンダム』はリアリティを重視したロボットアニメ。それだけに現実でも使われている用語も見られます。ここではモビルスーツの性能表記に使われている用語について解説します。

1979年に放映され、リアリティを重視した世界観とストーリーで、未だに新作が作られ続ける人気ロボットアニメ『機動戦士ガンダム』。『ガンダム』と言えば、人型戦闘兵器モビルスーツが印象深い人も多いことでしょう。

 でも、モビルスーツの性能表記は、一般にはなじみがない用語だらけです。例えば、主役メカである「RX-78-2 ガンダム」は「ジェネレーター出力1380kw」「総推力5万5000kg」「ビームライフルの出力1.9mw」のように説明されますが、「kw」や「mw」がどれほど凄いものなのか、実感できる人は少ないのではないでしょうか。

「kw(キロワット)」とは、電球などで身近な「w(ワット)」の上の単位です。1000ワットが1キロワットですから、ガンダムは138万ワットの出力があります。

 そう言われてもピンとこないでしょうから、仕事率で考えてみます。プロの競輪選手は全力走行時に2kwを発揮しているそうです。ガンダムはその690倍の出力を持っています。

 ご家庭の平均的なエアコンが3kwですから、ガンダムは460倍の出力があります。車は40~200kwですから、ガンダムは大型トレーラー7台分の出力があると考えると、イメージしやすいかもしれません。新潟県柏崎市の原子力発電所は原子炉1~7号機の合計で821万2000kwなので、ガンダム5950機分の出力です。

 ちなみに1kw=1.3596馬力なので、ガンダムのジェネレーター出力1380kwは1876.2馬力です。旧日本軍の四式戦闘機「疾風」並みの出力ですが、普通に考えると、ジェット機よりも遥かにパワーがないことになります。

 なお、昔の書籍には6万5000馬力という設定も掲載されています。6万5000馬力とは、4万7807kwです。1380kwの34.6倍あります。これは、どう考えたらいいのでしょうか。

 ガンダムの「出力」とは、どういう基準かは明示されていません。1380kw=6万5000馬力でもありませんので、1380kwは直接手足を動かすパワーの強さではないのでしょう。

 また、1380kwがどういう条件での数字なのかも不明です。例えば1分辺り1380kwを発電するということなら、1時間で8万2800kwの出力となります。こんな解釈で、瞬間的な最大出力は4万7807kw(6万5000馬力)というなら、違和感のない仕事量になりそうです。

 なお、ビーム兵器の出力で使われるmw(メガワット)は、kw(キロワット)の上の単位で、1kw=1000mwです。ビームライフルの出力は1.9mwとのことですから、つまり1900kw。ガンダム本体の出力1380kwを上回る出力を発揮していることになります。

 ビームライフルのエネルギー自体はホワイトベースでチャージしているようなので、モビルスーツ本体のジェネレーター出力は直接関係しないのかもしれませんが、出力が高いと、強力なビーム兵器が使えるという設定もあるので、ビームライフルにチャージされたエネルギーを発射するのに、別建てでジェネレーター出力を使うのだと思われます。

 ちなみにシロナガスクジラの瞬間最大出力は2.5mwなので、ビームライフルよりも出力があります。500系新幹線の編成出力は18.2mwなので、ビームライフルの10倍近い出力ということに……500系、すごい。

 なお、ZZガンダムに搭載されている「ハイメガキャノン」は50kwの出力です。ハイメガキャノンはコロニーレーザーの20%の出力という設定があるので、コロニーレーザーは250mwということになります。柏崎原子力発電所はコロニーレーザー3.3機分の出力を持っていることになりますね。

 これも例によって「計測条件」がわからないので「コロニーレーザーって、意外とパワーがなくね?」と決めつけられるものではありませんが、興味深い数値です。

 なお、ガンダムで「推力」として使われる表記は「kg」ですが、航空機では「kg」は重量を現す単位で「kN(キロニュートン)」が使われます。1kN=101.9368kgですから、ガンダムの5万5500kgは約540kN。自衛隊が採用した、F-35 B戦闘機のエンジン推力は最大182.38kNなので、ガンダムは2.9倍の推力を持っていることになります。

 こちらも、ガンダム側の計測条件がわからないので、直接的な比較になっているかどうかは、全くわかりませんが、現実の同一単位と比較することで、考察しがいがある結果になったと考える次第です。

(安藤昌季)

12 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:12:13 ID:/Ce92EO3.net

単位の大文字小文字をちゃんと書けてない記事は信用できない

19 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:37:34 ID:WQPuM6wL.net

ジェットエンジンを馬力換算をするのは問題があるけど、まあわかりやすく単純化するとして、

零戦 大雑把に1000馬力(単発)
戦艦大和 15万馬力
 
F-15 24万馬力(12万馬力×2)
F-22 30万馬力(15万馬力×2)

ガンダムはエンジンの馬力低すぎ

20 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:40:19 ID:xMi4h2dd.net

ビームライフルの出力はジュールで表さないとおかしくね?

49 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 21:18:39 ID:bf9wq9We.net

>>45
クローバー「カッコイイからです」

25 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 12:17:43 ID:8uAZN7hX.net

>>13
RX78やザクは馬力表記だったよなw

17 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:27:53 ID:PZ/dWsL5.net

このkW表記の軽さは、そのまま読むとかなり小さく気になってきた

7 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 09:41:54.64 ID:t4meblVo.net

>>4
確かに技術的な電気効率の話だわな

初期のゲームボーイとワンダースワンみたいなさ

22 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:56:59 ID:z5h5fNQw.net

mとMじゃ違うだろ

小文字のmだとミリ、1000分の1
大文字のMだとメガ、1,000倍

大文字で書かないといけない単位も小文字で書いているが
何か小文字で書きたい風習があるのだろうか

15 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:26:05 ID:dVCH+5j/.net

500系とB-2を内包するガオガイガーの馬力やば過ぎ

35 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 13:45:22 ID:RFLoJY5h.net

mはミリ(10^-3)でMがメガ(10^6)
明確に定義のあるものをごっちゃにするな

2 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 08:01:52 ID:iuigpUKc.net

ニダ

23 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:58:22 ID:z5h5fNQw.net

>>22
Mは1,000,000倍

18 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:32:13 ID:WQPuM6wL.net

核融合炉だろ?
未来の世界としては、パワー少なすぎな感じする

身長57m、体重550tとかも結構なかみスカスカだしな

6 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 09:18:40.74 ID:zi87mUTa.net

単位が全部小文字で書かれててわけわからん

52 :なまえないよぉ〜:2022/07/27(水) 22:41:47.33 ID:Q+bJzXQ/.net

宇宙世紀ってSI単位かもわかんないし

42 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 18:01:20 ID:Bien7aHL.net

> 「mw」
ミリワットってナンだよ! 大文字と小文字で意味が違うだろ
>  ご家庭の平均的なエアコンが3kw
一般的なのは単相200Vで4~7Kwhだろ

ZZガンダム
2連装メガビームライフル(10.6MW×2) 連射可能
ボールに搭載して100機ほど量産しとけ

>>39
ナナイ「あの子はサイコフレームを使わなくともファンネルをコントロールできるNTです」
ナナイ「シャアみたいな低脳NTを強化するとマザロリコンまで強化されてしまう」と言いたい

13 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:16:54 ID:bf9wq9We.net

まあ初代の設定がそれっぽく適当にされたものだからね
Zの時から考証が最初から入るけど初代は基本全部後付
御大がZの頃のインタビューで初代を「あれはマンガだから…」
とテレビ漫画時代を引き摺っていた作品だったことを認めてる

14 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:18:31 ID:/K9Yaw5M.net

>>11
戸田奈津子「訂正する気も無いかもだ?」

16 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:27:30 ID:LWUpiOhO.net

ジオングとかいう出力のバケモノ

34 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 13:37:52 ID:fhWkqYLM.net

ミリワット、、、

9 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 10:47:23 ID:+pVSEKo1.net

出力もあれだが身長18mで数十トンとか人間並みの密度や
流石に軽すぎな気がするのう

36 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 13:57:55 ID:qOui6GX4.net

その後ミノフスキー・ドライブが開発されて核融合炉より更に出力が上がるんだけどね

30 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 12:34:58 ID:OEPICkZE.net

太陽は鉄でなくて熱ガスだった

53 :なまえないよぉ〜:2022/07/29(金) 10:22:32.14 ID:9ldQ+Yxo.net

>>47
ユニコーンで宇宙世紀1年からビスト財団ってのが暗躍してた
って設定になった
ガンダムのナレーションはビスト財団会長の回想(CV永井一郎)って事に

8 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 10:09:07 ID:3ZxU85sM.net

放送当時は1kW=1.3333馬力だったから、6万5000馬力は4万8750kWだろう

47 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 20:07:39 ID:Sb93Qo86.net

>>38
それはゼータ以降の話じゃね

3 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 08:25:59 ID:UDltSFBc.net

ハイメガキャノンの出力しょぼくね

31 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 12:35:40 ID:OEPICkZE.net

炎の特性か

24 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 11:59:28 ID:e9fMznfr.net

架空のロボだから適当に数値張り付けてるだろうけどZZガンダムみたいな異常な数値なのは、どんだけエネルギー効率悪い欠陥機なんだよ、てふと思ったりしてた

27 :なまえないよぉ〜:2022/07/25(月) 12:31:01 ID:LSCD4lrp.net

1kcal=1.16whぐらいだから1380kwは牛丼250杯分。ガンダムが人間の1000倍体重があると考えるとそこそこ妥当な値に思える

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す