萌えニュース

東大生ゲーマーが夢中になった「楽しいのに、勉強になる傑作ゲーム」ベスト3 [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2022/07/17(日) 17:34:14 ID:CAP_USER.net
日刊SPA2022年07月17日
https://nikkan-spa.jp/1844368?cx_clicks_art_mdl=1_title

大人こそやるべき「傑作ゲーム」
 皆さんはゲームで遊んだことはありますか? かつてのテレビゲーム世代が大人になったこともあり、最近ではゲームに抵抗のない大人も珍しくないように思います。とはいえ、「今でもガッツリ遊んでいる」という方はあまり多くはないのではないでしょうか。

 大人になるにつれて、どんどん時間がなくなるもの。小学生の頃は遊んでだけいればよかったものが、だんだんと部活動や勉強、サークル活動、就職活動、仕事とやるべきことがどんどん増えていきます。

 それに、年を取るにつれて人間関係や遊びの幅も増えていくでしょう。そんな中で、わざわざゲームだけの時間をとるなんて、どれほど贅沢なことでしょうか! 僕のようなゲーム好きでもなければ、遠のいていってしまうのも納得だと思います。

楽しく遊べて勉強にもなる
 とはいえ、一人のゲーム好きとしてちょっと悲しい部分もあります。

 なんせ、いまでは大人がやっても楽しめる、それどころか勉強にもなる魅力的なゲームが山ほどあるのですから! そういったものを知らないままで、ゲームから遠ざかってしまうのはちょっともったいない。

 そこで、今回は楽しく遊べて勉強にもなる要素を兼ね備えたゲームを3本ご紹介します!

○『Cloudpunk』
○『Portal』
○『Twelve minutes』

ゲームが久しぶりの大人にもおすすめ
 最近のゲームは、子供向けというよりも大人向けの作品がより多く発表されているように感じます。

 おそらくかつてのゲーム世代は、いまとなってはバリバリ働く年代となっているからなのでしょう。

 僕も同年代より少し上の方とお話しするときに、ふと『風来のシレン』の話だとか『ドラゴンクエスト5』の話をすると、意外にも食いつかれることがあります。きっと話を合わせてくれている部分も少なくないでしょうが、懐かしさを刺激されているのかとも思います。

 かつてのゲームキッズだった先輩方に、ぜひ今のゲームを遊んでいただきたいと思います。この記事が、少しでも皆様の生活に寄与するところがあれば幸いです。

―[貧困東大生・布施川天馬]―

※長文の為本文はリンク先で

9 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 18:18:24 ID:7UAFVhuc.net

蒼き狼と白き牝鹿

42 :なまえないよぉ〜:2022/07/18(月) 10:14:29 ID:YbQAej+c.net

FarCryは武器の使い方の勉強になる。
いつ傭兵や日本が戦闘状態に入るかわからんし。

28 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 22:21:05.67 ID:D+xVwUTh.net

Outer Wilds入れねぇんだ

31 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 23:52:21 ID:PO8ikVdy.net

Europa Universalis とか Crusader Kingsシリーズは
教科書にしたいくらい欧州の中世から近世の流れが良く分かる
お勧め

最新作の日本語版はまだないけど、長文なんて殆どないから軽く英語の勉強にもなる
なんなら有志の翻訳もあるし

11 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 18:22:10 ID:o9RIKYyZ.net

ポータル2は面白いよな
Steamで500円くらいで買えて
10時間くらいでサクッと終わる

10年以上前のゲームだが
記憶をリセットして、もう一度あの問題集を解きたい

44 :なまえないよぉ〜:2022/07/18(月) 11:49:51 ID:AtJ3r9nP.net

ポータルは同意できるな

21 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 21:21:34 ID:4sUj7MU3.net

ゲームはゲームなんだから勉強になんかならなくていい

49 :なまえないよぉ〜:2022/07/19(火) 19:52:16.63 ID:Qrk+7UjN.net

素でもじぴったんかと思ったら違った

26 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 21:59:56 ID:lgYeDtDO.net

体験型ゲームをやるのが苦痛
トライアンドエラーは現実だけでいい

ソシャゲなんて小出しにシナリオ読む形式が特にクソ

一生みきれない映画、小説、ドラマがあるってのに

50 :なまえないよぉ〜:2022/07/20(水) 03:25:50 ID:OOQrjLu1.net

もじぴはフリースタイルモードみたいのがあまりなくて
設問も対戦も全体に制約ガチガチのステージをやりくりしながら凌ぐ印象がある
もう一工夫すれば良Eスポにになりそうな雰囲気はあるが
自由度ではみずいろブラッドのしりとりのほうが上

語彙力だけだったら時間かけてでも新明解通読する方が伸びそう

50 :なまえないよぉ〜:2022/07/20(水) 03:25:50 ID:OOQrjLu1.net

もじぴはフリースタイルモードみたいのがあまりなくて
設問も対戦も全体に制約ガチガチのステージをやりくりしながら凌ぐ印象がある
もう一工夫すれば良Eスポにになりそうな雰囲気はあるが
自由度ではみずいろブラッドのしりとりのほうが上

語彙力だけだったら時間かけてでも新明解通読する方が伸びそう

48 :なまえないよぉ〜:2022/07/19(火) 03:46:13.21 ID:jRU11EHf.net

スマホのクソゲーにサブアカ10個ぐらい作ってマクロで操業するのもなかなかクリエイティブ

30 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 23:44:55 ID:vHArHO9x.net

ゲームやるときくらい学習とか忘れろよ

47 :なまえないよぉ〜:2022/07/19(火) 00:41:10 ID:xjBtCYLC.net

サイは?

6 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 17:58:25 ID:/QtW+WQV.net

「東大生」の3文字で釣れると考える田舎者

34 :なまえないよぉ〜:2022/07/18(月) 02:04:16 ID:iuATXh32.net

>>4
天皇家を攻めるって何作目?

13 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 18:43:07 ID:qBJbk4Wt.net

東大でゲームと言ったらこれだろう

36 :なまえないよぉ〜:2022/07/18(月) 03:40:40 ID:gi7HQK67.net

結局、桃鉄が最強

おもしろくて地理の勉強になる

22 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 21:37:39 ID:/8ZHi5mH.net

東大卒の弁護士でプロゲーマーなら知ってる

15 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 18:56:00 ID:hjKyAwqe.net

所詮ゲーム

46 :なまえないよぉ〜:2022/07/18(月) 14:02:05 ID:pGk8S1pF.net

Portalもいいけど Haydeeもいいよねー

2 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 17:39:12 ID:0LBePmhO.net

キャピタリズム系
創世紀シリーズ
太閤立志伝5
だな

38 :なまえないよぉ〜:2022/07/18(月) 07:56:37 ID:mViLp9x3.net

アサクリはどうした?

43 :なまえないよぉ〜:2022/07/18(月) 11:34:11 ID:Apn4CkeT.net

ときどさんかと思った

17 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 19:16:51 ID:1hSe3ObC.net

所詮東大

3 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 17:45:33 ID:PqT0pROX.net

Captarism、Empire、Tycoon全部解法が用意されてるから箱庭ゲームとは言えない
オープンワールドRPGと同じで手のひらの上で遊ばせてもらうゲーム

39 :なまえないよぉ〜:2022/07/18(月) 08:15:10 ID:MdyWv6Ez.net

歴史の勉強がしたかったら、歴史の本を読むわな
そのほうが体系的な知識が得られるし、なによりコスパがいいw

7 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 18:07:31 ID:cqS4IPLD.net

ポートピア殺人事件

5 :なまえないよぉ〜:2022/07/17(日) 17:49:34 ID:9myEYi0f.net

「大航海時代」地理や歴史にお奨め
リアルな奴隷売買についても・・・

35 :なまえないよぉ〜:2022/07/18(月) 02:34:58 ID:hMPkzt/r.net

>>11
ポータル2は簡単なステージが多すぎる
最初の何十ステージかは簡単で繰り返し感があって「なんなのこのゲーム?」「練習ステージ何十回やらすねん!」
とイラつく。
練習ステージだと思ってたら本編のステージだった。
簡単過ぎるとゲームが進んでるのか繰り返しで止まってるのか分かりにくいのが問題。

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す