引用元
1 :鳥獣戯画 ★:2022/06/03(金) 20:21:17 ID:CAP_USER.net
まんたんweb2022年06月03日
https://mantan-web.jp/article/20220603dog00m200020000c.html
スクウェア・エニックスの人気RPG「FINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)」シリーズの新作「FINAL FANTASY XVI(FF16)」が、PS5向けに2023年夏に発売されることが6月3日、明らかになった。主人公のクライヴ・ロズフィールドのバトルアクションや巨大召喚獣の激突が描かれた最新トレーラー「DOMINANCE」もYouTubeで公開された。
新キャラクターとして、ダルメキア共和国の評議会顧問のフーゴ・クプカ、卓越した剣技と任務遂行能力でウォールード王国の密偵部隊長を務めるベネディクタ・ハーマンが登場することが発表された。
「FF16」は、クリスタルの加護を受ける大地・ヴァリスゼアを舞台に、召喚獣を宿すドミナントと、世界をむしばむ黒の一帯をめぐる物語を描く。
51 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 16:15:29.92 ID:YreEhTRq.net
PS5薄型化とセットででないかな
102 :なまえないよぉ〜:2022/06/08(水) 17:30:42 ID:4D6bxio2.net
>>99 FFのスタッフもこんな奴らなんだろうな…
だからFFって14以外がオワコンになる
47 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 15:43:25 ID:7H0hZ9QT.net
日本のアニメは外人ばっかりだって批判したら、双葉の連中に批判されたんだけど、
やっぱり、外人コンプレックスじゃん。
和風アールピージーなんてやる気しないわ。
104 :なまえないよぉ〜:2022/06/08(水) 17:35:55 ID:a2KEb8VD.net
>>100 マテリアルっての付け替えればいいじゃん
149 :なまえないよぉ〜:2022/06/22(水) 17:35:59 ID:icYKnCy6.net
ただ今の時代に一本道って売れるか疑問
120 :なまえないよぉ〜:2022/06/13(月) 02:31:40.24 ID:dizutoES.net
FF14と違って「求めてたのはコレジャナイ」っていう感じ
139 :なまえないよぉ〜:2022/06/21(火) 01:58:50.77 ID:tBalMn2X.net
22 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 02:52:43 ID:NtpLie17.net
2年遅れで、2025年発売とみたがどうだろうか?
39 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 11:11:33 ID:D4Q/pFTr.net
一瞬デビルメイクライかと思った
今のFF戦闘はこんな感じなのか
61 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 21:49:28.76 ID:ZW1FO3Gh.net
PS5買うお金ないからファイナルファイトにします
32 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 07:35:39 ID:A4q0HtgK.net
FFは近未来感のやつ嫌い
114 :なまえないよぉ〜:2022/06/10(金) 22:48:45 ID:8OeOpJwY.net
見事にあまり話題になってない
172 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
吉田はインタビューでFF16は高井ら他スタッフが自由に作ったゲームなことを強調してるからお察し…
121 :なまえないよぉ〜:2022/06/13(月) 02:49:59.93 ID:n/nG3HrW.net
需要以上に供給されて値崩れするの分かってるから
Steamでセールになったら買うわ
82 :なまえないよぉ〜:2022/06/07(火) 22:20:02 ID:yxq2eh5I.net
初期路線FFが好きな人
野村FFが好きな人
どっちも買わなさそうなんだよこれ
124 :なまえないよぉ〜:2022/06/13(月) 20:44:39.74 ID:Qn3eyzf7.net
ムービーだけでいいじゃん
だるいし
142 :なまえないよぉ〜:2022/06/22(水) 12:16:14.16 ID:tSf7lqpV.net
総評
グラフィックはきれいだし演出もかっこいいです。すごいゲームである事は間違いありません。
ですが、ゲームプレイに制限が多く、自由度が低いので、ゲームを遊んで楽しいという気持ちは
いっさい抱くことができませんでした。
悪い点に記載しましたが、バトルシステムに「バースト」という大きな欠陥があり、それを軸に
ゲームデザインをしているため、敵の弱点を狙うという遊びが半ば強制されてしまっており、
遊んでいるというより遊ばされているという感じでした。ストーリーやマップが一本道なのは
原作でも同じなので良いのですが、バトルぐらいは一本道ではなく自分で考えた戦略や
カスタマイズで挑戦できるような自由度があればもっと楽しくプレイできたと思います。
ゲームデザイン全体が非常に練り上げられているのは確かですが、ゲームデザイナー側の押し付けが
強すぎて「遊び」や「余裕」のないつまらないゲームになってしまっています。バトルの攻略性の
高さのせいで、マテリアのカスタマイズの自由度が犠牲となってしまい原作の面白さが失われて
しまいました。また武器成長システムなども用意されていましたが、ちょっとづつパラメータが
上がるだけで面白みがありません。
すごいんだけど、楽しくもなく面白くもないゲームというのが、このゲームをプレイしての正直な
感想です。
73 :なまえないよぉ〜:2022/06/06(月) 19:12:51 ID:6hQAAKqC.net
思ったよりスレが伸びませんでしたねぇ。。
毎回、事あるごとく糞ゲーを掴まされて来た国内のユーザーは
やっと学習できたのかな?といったところでしょうか
新作に対するワクワク感が無いのはもう。。
というか、作名通り、本当にファイナル…なんでしょうかね笑
40 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 11:35:06 ID:YCbJO4yZ.net
6以降はFFじゃないよ
108 :なまえないよぉ〜:2022/06/08(水) 18:04:32 ID:a2KEb8VD.net
ジョブチェンジだとBPポイント消費しないといけないから、やり直し効かないじゃん。
109 :なまえないよぉ〜:2022/06/08(水) 18:05:46 ID:z97CKXDe.net
ジョブチェンジシステムはFF14の大ヒットでも時代に合ったシステムなのが証明されたし
174 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
>>1 ひろゆき「『転職できるゲームにハズレなしの法則』がある」
https://nikkan-spa.jp/1760909 「転職できるゲームに外れ無しの法則」があると思っています。
RPGの『ドラゴンクエスト3』や『FF3』などにはパーティ(チーム)の編成が自由に変えられる機能があり、
敵が強くて負けても「この職業でパーティを構成した自分が悪い」「構成をやり直して再挑戦しよう」と
自分の選択肢を反省。やり方を変えて乗り越えようと試行錯誤します。
逆に選択肢がないまま進めるゲームだと敵が強かった場合、「ゲームバランスの設定が悪いクソゲーだな?」
とゲームのせいにして、途中でやめてしまうこともあります。
ひろゆきの方が分かってるじゃん、、
なぜジョブチェンジシステムを5以来に復活させなかったんだよ、、
ひろゆきの言う通り、ジョブチェンジ制の3,5,11,14って全て名作なのに
173 :なまえないよぉ〜:[ここ壊れてます] .net
もう期待しないほうが良いと思うの
85 :なまえないよぉ〜:2022/06/07(火) 23:29:14 ID:B3SPB0Hx.net
こういう路線はウケが悪いとFF12でスクエニは知ったはずなのに…
145 :なまえないよぉ〜:2022/06/22(水) 15:15:31 ID:Gx/liaSS.net
『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。 「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」 ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
www.famitsu.com/news/202206/22265843.html
『FF16』召喚獣合戦は毎回ゲームデザインが違う!! 物語や戦闘に迫る吉田直樹プロデューサーインタビュー – 電撃オンライン
dengekionline.com/articles/137641/
【インタビュー】「ファイナルファンタジーXVI」吉田直樹プロデューサーインタビュー – GAME Watch
game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1416413.html
「FINAL FANTASY XVI」プロデューサー・吉田直樹氏にインタビュー。FFってスゲー! と思ってもらえる新作を目指す
www.4gamer.net/games/529/G052958/20220610145/
『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』プロデューサー吉田直樹氏にインタビュー! PlayStation.Blog 日本語
blog.ja.playstation.com/2022/06/22/20220622-ff16/
44 :なまえないよぉ〜:2022/06/04(土) 14:39:06 ID:S40bojqk.net
なんかバブルを忘れられないみたいな
ゲーム会社になったよな
内輪受けしか見てないような感じの
89 :なまえないよぉ〜:2022/06/08(水) 00:07:57 ID:Q5vk3rkG.net
エルデンリングのヒットでも分かったけど主人公=プレイヤーじゃないRPGはもう時代遅れ
それに気づかないのがFFだったがFF14のヒットでやっと気づいたかと思ったら
結局いつもの主人公とプレイヤーが別なFFでダメだこりゃ…
136 :なまえないよぉ〜:2022/06/19(日) 22:04:23 ID:8gcpWHP+.net
FF16のトレイラーを見て楽しそうに見えたか?
FF15の方がマシだったと思う
146 :なまえないよぉ〜:2022/06/22(水) 15:39:20 ID:1tg7t+mI.net
オープンワールドではないのもガッカリすぎだろ、、
83 :なまえないよぉ〜:2022/06/07(火) 22:42:49 ID:ECRzWsSi.net
中世王道ファンタジーでジョブチェンジシステムだと思ったらどちらとも違う感じ
期待ハズレだった