萌えニュース

【2022年冬アニメ】 200年後から始まる、のんびり楽しい冒険譚! 「リアデイルの大地にて」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/01/05(水) 21:25:18.78 ID:CAP_USER.net
2022年01月04日 15時00分更新
文● MOVIEW 清水、編集●ASCII

作品解説
不慮の事故によって生命維持装置がないと生きられない少女、各務桂菜。
彼女が唯一自由でいられるのは、VRMMORPG「リアデイル」の中だけだった。
そんなある日、生命維持装置が停止し、桂菜は命を落としてしまう。

しかし、目が覚めると桂菜は200年後の「リアデイル」の世界にいた。
彼女は、失われたスキルと限界突破したステータスをもつハイエルフの“ケーナ”として、この世界を生きる人々と交流を深めていくことに。
しかも、その中にはかつて自らがキャラメイクした“子供”たちもいて……!?

ゲーム世界に転生した少女と個性的な仲間たちによる、笑いあり、涙あり?なのんびり冒険譚、開幕!

スタッフ
原作:Ceez(「リアデイルの大地にて」/KADOKAWA刊)
原作イラスト:てんまそ
監督:柳瀬雄之
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:舛舘俊秀、小島えり、出口花穂
音響監督:土屋雅紀
音楽:夢見クジラ
アニメーション制作:MAHOFILM
製作:リアデイル製作委員会
オープニングテーマ:「Happy encount」(歌:TRUE)
エンディングテーマ:「箱庭の幸福」(歌:田所あずさ)

キャスト
ケーナ:幸村恵理
スカルゴ:小野大輔
マイマイ:名塚佳織
カータツ:杉田智和
キー:小田切優衣
リット:柳原かなこ
マレール:中村 桜
ルイネ:広瀬ゆうき
ケイリナ:田所あずさ
ケイリック:木朋弥

番組情報
サンテレビ:1月5日より毎週水曜24:00〜
TOKYO MX:1月5日より毎週水曜23:30〜
KBS京都:1月5日より毎週水曜24:30〜
BS日テレ:1月5日より毎週水曜24:30〜
AT-X:1月6日より毎週木曜21:30〜(リピート放送:1月10日より毎週月曜9:30〜/1月12日より毎週水曜15:30〜)
dアニメストア:1月5日より毎週水曜23:00〜配信
※都合により放送曜日、時間、開始日が変更になる可能性がございます。

公式サイトURLhttps://leadale.net
Twitterアカウント@leadale_anime

©2021 Ceez,てんまそ/KADOKAWA/リアデイル製作委員会

https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079386/3/#03

9 :なまえないよぉ〜:2022/01/05(水) 22:46:00.26 ID:y1hIQzJj.net

無職転生とかが出てくる前はしばらくこれが総合一位だったっけか
あの頃のなろうはなんかのどかだったわなぁ
最近はデイリーでポッと出てきてはすぐエタるようなのが
総合にまで侵食してきてて、ランキングがてんで役に立ってねぇ・・・

5 :なまえないよぉ〜:2022/01/05(水) 21:52:44.45 ID:pEVSaUDD.net

中盤から現実世界でも超能力者がいるっていう超展開だからなこれ

46 :なまえないよぉ〜:2022/02/03(木) 05:22:09.43 ID:YOHQmNfj.net

主人公すぐにキレてて見てて不安になる
これ見てる人楽しいのか?
自分はギリ不快

52 :なまえないよぉ〜:2022/02/22(火) 16:01:35.31 ID:jM0YzrHs.net

わしかわいい、といい結局は馴れ合いなんやろ?
なんかリアルへの帰属意識も薄いし

19 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 05:48:40.63 ID:0GrqHper.net

>>11
はめフラ

26 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 13:19:08.90 ID:3uOB5ZGi.net

これが新作だってことがこのスレに来て知った一番の驚きだ

45 :なまえないよぉ〜:2022/02/03(木) 01:12:01.48 ID:hiIsr0Iy.net

MMOの200年後の世界はいいんだが、なんか特に何も起きずソロゲーやってるだけな感じ
何がしたいんだこれ? 子孫の話がメインなの?

12 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 00:22:15.34 ID:HE37n8pi.net

くま熊はゲームと関係ない異世界だったはず
転生特典きぐるみを得たのが(名目上)ゲーム内アンケート

53 :なまえないよぉ〜:2022/02/24(木) 07:45:24.75 ID:L6kvkeij.net

こいつは特殊だから

25 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 12:39:10.20 ID:OMSDUWBr.net

あとはカータツとの再会シーンだけだな

38 :なまえないよぉ〜:2022/01/14(金) 11:43:41.05 ID:wsE2C/cn.net

最大にして唯一の見所井戸水車、無かったことにされた模様

50 :なまえないよぉ〜:2022/02/09(水) 11:19:27.11 ID:nTjip2oS.net

爺さんやアリシゼーションはちゃんと見たのかえ

リアデイルは基本的にゲーム世界って説明だろ、ジャンルとしては異世界だが

43 :なまえないよぉ〜:2022/02/01(火) 16:37:52.53 ID:rZBoi8eI.net

コミカライズから入ってアニメ見た感想
主人公の線はもちっと柔らかめにしたほうが良くね?

28 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 15:57:08.05 ID:JYRyKDxx.net

映像が全体的に古臭いなーと思ったら90年代から作監やってるアニメーターのコンテ演出1人原画だったw

10 :なまえないよぉ〜:2022/01/05(水) 23:53:12.76 ID:DnBNHwPe.net

>>2
おい、続きはよ

49 :なまえないよぉ〜:2022/02/09(水) 00:53:53.06 ID:rxgknXUq.net

>>35
SAOは単にゲームの中の話
電脳空間で戦うサイバーパンク系全般のフォロワー
マンガだと島本和彦のインサイダーケンとかあったなぁ

リアデイルは「ゲームに酷似した異世界」が舞台

21 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 10:18:11.21 ID:BpADpRo3.net

SAOのユウキが気がついたらゲームの中の世界に酷似した世界にいて、かつ200年後、かつ子孫あり、かつただの最強プレーヤーじゃなく一つの街を簡単に破壊できるレベルの力をもって転生する話だな。
…スライム倒しすぎた感じもちょっとあるな。娘増やすし。

41 :なまえないよぉ〜:2022/01/31(月) 23:58:10.27 ID:VJZg92Ux.net

ファンタジーにおいてオバサンの貢献度は高いからそう言われるとなんか

11 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 00:17:56.75 ID:9yg+vpcz.net

なかなかありそうでなかったよな
転生した先がゲームの中ってのは
転生せずゲームの中であれこれってのはSAOやガンゲイル・オンラインや防振りや全体攻撃が〜などがあった
「ゲームの中じゃない異世界」に転生は数が多いからタイトルは挙げないけど
はっきりと元の現代日本で主人公が死に転生先がゲームってのはなかった はず
ただデスマーチとクマベアーがどうだったか思い出せんけども

54 :なまえないよぉ〜:2022/03/25(金) 05:07:38.63 ID:xGK2fnfL.net

本当にゲーム異世界でチート能力使って楽しくやってます、で終わりなんだなあ
まあそれは悪いわけではないか、エピソードが面白いかどうかで

30 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 16:38:48.74 ID:d080m/GC.net

てんまそって某エロゲメーカーの看板絵師のてんまそ?

15 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 01:24:25.24 ID:xl349lJx.net

>>11
転生自体に深く追求しないならどうでもいいことだけどな

17 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 05:03:43.03 ID:AYsF/dyH.net

>>1
カヤバみたいなもの
意識だけがさーばーに残る設定かよw
最初停電シーンあって次が転生モノお決まりの中世欧州で
なんだろうて思ったけどそういうオチねw

33 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 21:26:48.83 ID:XTkrX8Uw.net

またこのジャンルかみたいなありきたり感に辟易
でもこっちが先にできた作品なんだな

23 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 12:08:36.67 ID:Ys6z9KF5.net

作品的にはこっちの方が古くて原作勢からはなろうのテンプレ作った名作と言われてるのにアニメ化が遅かったから他作品のパクリでありきたりな作品!とかの評価くらいそうwww

47 :なまえないよぉ〜:2022/02/03(木) 06:52:03.33 ID:5pGLMd//.net

>>45
単なる俺TUEEEでしょ
こんな女の子が強いなんて不自然、ってのを都合よくするために作られた世界観ってだけ

37 :なまえないよぉ〜:2022/01/14(金) 01:57:01.98 ID:tVXFXEPp.net

昔のやつを掘り起こしてくるなら
死神を食べた少女なんかも復活しないかなあ

27 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 15:41:43.19 ID:JYRyKDxx.net

アニメとしてはクマの二番煎じっぽいが古参なんだな

18 :なまえないよぉ〜:2022/01/06(木) 05:09:56.27 ID:7tTg/Biq.net

2010年くらいのなろうの原典みたいな作品が今頃アニメ化するんだね…転スラとかログホラとかこのすばとかよりも古い作品やんけ

6 :なまえないよぉ〜:2022/01/05(水) 22:09:27.70 ID:DauqihR2.net

ログホラ止まってる隙に類似内容で上書き

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す