萌えニュース

ファミコンを知らない世代が、高橋名人の思い出を胸に伝説のSTG『スターソルジャー』に挑む [鳥獣戯画★]

1 :鳥獣戯画 ★:2021/11/06(土) 07:34:38.98 ID:CAP_USER.net
ふたまん2021.11.06
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121167

1秒間に13連射、というのは私の記録。数年前、1秒間のクリック数を計測するサイトで打ち立てた。だが同じ1秒でも、高橋名人なら16回もいけるらしい。コントローラーのボタンを1秒間に“16連射”するという伝説を打ち立てた、かの名人は80年代のファミコンブームの中で時の人となり、「ファミコン名人」たちの先駆けとなった人物だ。

 私は一度だけ、高橋名人をじかにお見かけしたことがある。たしか二十歳になるか、ならないかという時期で10年はたっていないはず。とあるゲームイベントに参加したときのことだ。当時のファミコンブームやご自身について語られた高橋名人は、参加者を対象にしたじゃんけん大会を開催。最後まで勝ち抜いた少年に、名人は手のひら大の機器をプレゼントしていた。

 ファミコン世代の方ならすぐにピンとくるのだろうが、当時の私は何の機器かよく分からなかった。あとで調べてみると、あれは“シュウォッチ”の略称で知られる「シューティングウォッチ」という商品。ハドソンから発売された、連打を測定するおもちゃだ。

 シュウォッチを手にした少年は、当時の私よりも明らかに年下。高橋名人が名人と呼ばれるゆえんも、当然シュウォッチのことも知らなかっただろう。少年がどう思っていたのかは分からないが、名人の前で連打を披露するのは、80年代のファミコン熱を知る世代からすると、一度は夢見た光景なのかもしれない。

 私もゲームライターとなり、業界のレジェンドである高橋名人のことは諸先輩方から聞かせていただいた。その名人の代名詞である“16連射”や、その高速連射でスーパープレイを披露していた『スターソルジャー』(ハドソン)のことも。

 1986年に公開された映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人激突!大決戦』では、タイトルにもなった両名人のゲーム対決が描かれ、そのお題としてハドソンの『スターソルジャー』が使われている。本作はファミコンの縦スクロールのシューティングゲームで、難易度は高いが後に続く『ソルジャー』シリーズの原点となったゲームだという。

 今回は、今年6月で発売35周年を迎えたファミコンシューティング『スターソルジャー』に挑戦してみることに。なお本作は「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」で配信されているので、そちらでプレイしてみた。

■試して分かった連射の重要性
 プレイステーション版『Gダライアス』(タイトー)をそこそこやりこんでいたので、強制スクロールタイプのシューティングゲームには少し覚えがある。1機失ったものの、最初のステージはスムーズにボスまでたどり着けた。

 しかし、与えたダメージが不足していたのか、戦闘中にボスの“スターブレイン”が逃亡。「まあいいか」と思っていたら、再び最初から1面が始まった。どうやらスターブレインを制限時間内に撃破しないと先の面には進めないらしい。

 ボスに挑んだ時点で、“P”と書かれた物体から得られるアイテムによって自機を最大(?)まで強化していた。この状態だと、自機の前方と斜め左右上下の5方向にショットが発射できるのだが、広範囲を同時攻撃できる反面、前方に放つ火力が弱い。

 ブレインの弱点であるコアに的確にダメージを与えるなら、最強より1段階前のパワーアップ状態のほうが効率は良さそうだ。そこで、あえて被弾して強化状態を1段階下げてボス戦に挑むと、難なく倒すことができた。

 2面、3面と進んでゲームに慣れてくると、道中の雑魚敵よりボスのスターブレインのほうが弱く感じるようになった。自機がパワーアップするとボタン押しっぱなしでそれなりの速度でショットを発射するのだが、自力でボタンを連打するとさらに連射速度が上がることに気づいた。

 ショットが連射できると分かってからは、ボス撃破までの時間は6秒前後にまで短縮。このゲームが高橋名人の代名詞のように語られている理由を、今さらながらに実感させられた。連射こそが『スターソルジャー』の力なのだと。

 16連射を繰り出す高橋名人の映像を見ると、腕に力をこめ、腕部全体をけいれんさせるようにボタンを連打していた。この高橋名人をマネて人差し指でJoy-Conを連打したところ、ボタン押しっぱなしの場合より少なくとも1.5倍くらいの速さでショットを発射することができた。

 とはいえ1面だけならまだしも、ずっと続けるのはかなり疲れる。ちょっと頑張ると指だけでなく右腕まで痛くなる。昨日ワクチンを接種した部分も痛んできたので、この連射方法はほどほどにしておくことにする。
(以下リンク先で)

23 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 13:10:46.71 ID:98YJ33JY.net

高橋名人、16連発のインチキがばれて警察に逮捕されたウワサが流れたが
ガセネタだった。

57 :なまえないよぉ〜:2021/11/09(火) 15:28:35.62 ID:GgWXcaIU.net

昔、高橋名人、「ゲームは1日1時間」って言っていたのに
今では、ゲームを1日10時間以上する奴ばっかりいるな。

7 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 10:13:15.98 ID:puuTBVWj.net

懐かしい
キャラバンに参加したな

7 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 10:13:15.98 ID:puuTBVWj.net

懐かしい
キャラバンに参加したな

38 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 22:14:10.55 ID:RUDJb8UT.net

連射出来るコントローラー買ったなぁ
ディスクシステムも買った
小遣いためて買ったなぁ
今の子は小遣いがガチャに消えて満足なんだろうか

55 :なまえないよぉ〜:2021/11/08(月) 14:16:47.10 ID:adpZOHX0.net

思い入れが無かったら思いは胸にできないと思うんです
だから知らない人が名人の思い出を胸にってそれただの物理的な事実で深みゼロなんですよね

11 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 11:17:38.78 ID:9aRPmMcH.net

真夏の大冒険島!

6 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 10:11:38.28 ID:flNpe8zo.net

ボンクラ小学生だった自分にはヒーローで、将来はゲーム名人になると本気で考えていた。
ハドソンという会社がイチ社員に与えた役職で虚像だと後になって知った。それでもユメのある良い思い出。
大人になって、名人にはならずに取り替えのきくサラリーマンになった。職場の予算担当になって毎月経理から報告が違うでしょうと怒られている。取引先からは書類の内容を巡り厳しいやり取りして命を削っている。毎日地道な積み重ねして、残業が多いのに、さらに社内検定があり、自己啓発の資格試験の準備で自分の貴重な時間を失っている。
どこで何を間違えてしまったんだろうか。名人がうらやましいよ。

40 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 23:09:50.13 ID:6kj1IkJH.net

昔地元のキャラバンに来てて、バンゲリングベイの下敷きの裏にサインをもらった思い出
今でももってたら相当価値あるんかな

22 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 13:02:53.44 ID:DmuILszQ.net

>>17
あれは…多分
アニメーターの羽原信義さんオリジナルのキャラなんじゃねーかと
まぁこういう人が戦闘機に乗って戦ってますよ、と

42 :なまえないよぉ〜:2021/11/07(日) 01:01:41.62 ID:W1Wv1Mm4.net

俺は最高記録14連射だったな
持久力もなかった
周りには15超えて打ち続ける奴何人もいた
家でもゲーセンでもシューティングゲームに燃えてたわ

52 :なまえないよぉ〜:2021/11/08(月) 12:16:08.07 ID:XgVNfMRm.net

>>1
酷い駄文

37 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 18:58:18.53 ID:8rp/s8ch.net

高橋名人ってどんな爺さんかとおもったらまだ62歳やんw

33 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 16:50:13.34 ID:0frktMK4.net

>>32
ボンバーが無いじゃん

28 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 14:36:08.84 ID:BGQ/dZLs.net

高橋名人といえば
マンガの高橋名人物語のイメージが強かった

19 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 12:44:43.14 ID:I0ZxfSDP.net

夏休みの日記かよ・・

67 :なまえないよぉ〜:2021/12/10(金) 00:48:47.16 ID:Fr99/tVE.net

今、高橋名人の16連射見るとギター速弾き上手そうだなーとか思う

35 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 18:15:01.71 ID:7DO55evj.net

>>28
洗濯機の脱水ローラーに手挟むんだよな

61 :なまえないよぉ〜:2021/11/11(木) 17:36:30.28 ID:/WCH4c+s.net

>>32
基本的には同意。
というか、伝説とか言うならスターソルジャーじゃなくてスターフォースが先だろ、と
スターソルジャーってのはテーカン移植のスターフォースが売れてハドソンが作った二番煎じにすぎんのに
スターフォースの名を出さんのは権利関係かなにかか?とすら思える記事

>>33
当時はまだ東亜系は時代的に早いし厳しい

64 :なまえないよぉ〜:2021/11/13(土) 22:46:41.43 ID:b5FFjzNF.net

当時スターフォースなんてたいして話題にもなってなかったやん

スターソルジャーの熱狂ぶりは有名だけど

66 :なまえないよぉ〜:2021/11/13(土) 23:19:42.49 ID:gbBWq36x.net

高橋名人16連射はスターフォースあってこそ

60 :なまえないよぉ〜:2021/11/11(木) 07:57:21.65 ID:f+SVbG/+.net

>>6
>>8
「間違えてしまった」じゃないよ
今、現在進行形で「間違えている」んだよ

20 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 13:00:51.60 ID:DmuILszQ.net

多分、スターソルジャーは今やっても面白いと思う

分かり易い敵の動きと配置+ゲーム性で
弾幕避けが嫌いな俺でも結構遊んでた

34 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 17:09:43.52 ID:UV0zi4tG.net

高橋名人逮捕とか酷いデマ
逮捕理由が指にバネを仕込む改造手術w

27 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 14:15:07.43 ID:BKqP9ppG.net

大人になってから高橋名人がただの営業部の社員としてやっていたことを知ってショックだった

3 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 08:02:02.25 ID:ma9gUNpB.net

なんかすごい分かりにくいなというか、
>ファミコンを知らない世代が、高橋名人の思い出を胸に
記事のこのくだり、丸々いらないな

30 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 15:11:25.50 ID:RHC9G580.net

>>26
このぐらいの固さは嫌いじゃないけど、こいつ27かよw
大御所小説家のエッセイの真似でもしてんのか

45 :なまえないよぉ〜:2021/11/07(日) 06:27:15.66 ID:3vCmlA3T.net

ガリベンガーVのレトロゲーム回で見た

24 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 13:44:58.46 ID:7HG9z1gg.net

ナスが嫌い! は嘘って事になった

29 :なまえないよぉ〜:2021/11/06(土) 15:06:23.70 ID:poRDp7pX.net

ただの覚えゲーだし
子供は一日30分〜1時間しか練習できないので
永遠に名人にはかなわないという地獄

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す