萌えニュース

【ゲーム】 スーファミ版『ストII』発売に歓喜! ゲーセンでは灰皿が投げつけられたことも… [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/06/10(水) 17:48:23.04 ID:CAP_USER.net
2020.06.10
1992年6月10日、カプコンよりスーパーファミコン版『ストリートファイターII』が発売されました。アーケード版では熱狂的なファンが列をなしていたゲーム。それが自宅で遊べるとなり、爆発的な人気作となりました。
https://magmix.jp/post/29399

待望の家庭用『ストリートファイターII』

 1992年6月10日、カプコンからスーパーファミコン版『ストリートファイターII』(以下、ストII)が発売されました。アーケード版と比較するとグラフィックや音のクオリティは劣るものの、プレイ感は可能な限り忠実に移植されており、ゲームセンターでのプレイは難しかった小中学生中心に爆発的な人気を博し、スーパーファミコン歴代5位となる国内288万本を売り上げました。アーケード版をプレイしているときに何度も危ない目にあった経験から、家庭用ゲーム機で『ストII』を待ち望んでいたライターの早川清一朗さんが当時の記憶を語ります。

* * *

 あの日の放課後、筆者は『ストII』を予約していたファミコンショップに向けて、全力で自転車を漕いでいました。

 1991年に発売されたアーケード版『ストII』は対戦格闘ゲームと言う新たな文化を生み出し、熱狂的なゲーマーたちが対戦台に列を作っていました。筆者もそのうちのひとりだったのです。

 しかしながら、アーケード版の多くは対戦台と呼ばれる2台の筐体を向かい合わせにしたタイプで、ひとりでじっくり練習するチャンスはめったにありませんでした。さらには、当時のゲームセンターはあまり治安が良くない場所で、対戦で負けた相手が灰皿を投げつけてきたり、暴力をふるってきたりするのは日常茶飯事でした。対戦中に相手側が不穏な空気を醸し出している場合は、接戦を演じてわざと負けてさっさと逃げ出すということもありました。

 スーパーファミコン版の発売当時、アーケードでは既に第2作となる『ストリートファイターII’(ダッシュ)』(以下、ストII ‘)が主流となってはいましたが、それでも安全に、いくらでもプレイできる家庭用『スト』は多くの人から待ち望まれていた存在だったのです。

 息を切らせてファミコンショップに到着した筆者は、周囲を見渡しカツアゲを仕掛けてきそうな人間がいないのを確認すると店に駆け込み、店の奥に大量に用意されていた『ストII』を受け取って、自分の到着を待っている友人の家に向かって再び自転車を走らせたのです。

https://magmix.jp/post/29399/2
次のページ 最初からあきらめていた、公式全国大会
 

130 :なまえないよぉ〜:2020/06/11(木) 23:07:37.37 ID:eBknl7KI.net

ブロッキングは楽しかったなぁ
システムはアルカナハート3とかも良かったんだがイラストが敷居を上げてたな

9 :なまえないよぉ〜:2020/06/10(水) 18:07:31.39 ID:I8LdZv/I.net

ストI で手首痛めた

203 :なまえないよぉ〜:2020/06/14(日) 21:31:39.53 ID:YWyLe2Rq.net

この当時は相手を発狂もしくは台パンさせたら
一人前ぐらいの勢いだったな、カツアゲの恐怖と
戦いながらゲーセン通う時代

215 :なまえないよぉ〜:2020/06/16(火) 20:31:24.79 ID:F3qMuyCz.net

なぜコンマイ…

137 :なまえないよぉ〜:2020/06/12(金) 00:23:25 ID:9iGCiQd5.net

何が灰皿だ、ふざけんな
ボーダーブレイクなんかプレイヤーの倫理観もブレイクしてるから
筐体にカップ麺食べさせて大破させてるんだぞ
まだまだぬるいわ

180 :なまえないよぉ〜:2020/06/13(土) 13:16:29.59 ID:66fPQ3Q9.net

要素増やしすぎなタイトルは調整が追い付かずバランス崩壊してるイメージあるなぁ

170 :なまえないよぉ〜:2020/06/12(金) 22:36:51.19 ID:Ds6PdbHg.net

改造してレインボーを再現するのが仲間で流行った

197 :なまえないよぉ〜:2020/06/14(日) 17:47:43.21 ID:gGZuwbDl.net

ガスッ チクチクパンパァンッしょーりゅうけん!
ピョピョピョ…
ドン パンパーン しょーりゅうけん!
ウーッウーッウーッゥーッ…
ダアァァンッ!(向かいの台を叩く音)

237 :なまえないよぉ〜:2020/06/19(金) 17:03:04.02 ID:2u/ayzeW.net

この頃ってファミコンのゲームを
ビデオに録画しながらゲームできたのか?

138 :なまえないよぉ〜:2020/06/12(金) 00:28:45.69 ID:ZebZPoFm.net

たまにeスポーツの番組見ると複雑すぎて自分もやってみようって気にならない

118 :なまえないよぉ〜:2020/06/11(木) 14:00:38 ID:PK9OFSwO.net

親指の皮がヒリヒリするまでやったw
後の作品では友達がリュウで俺がケンで、お互いにどんだけ燃やせるか勝負してたなw

244 :なまえないよぉ〜:2020/06/19(金) 20:03:06.77 ID:FKzUgM5c.net

小学生の頃夜のゲーセンでずーっと対戦勝ち続けてたら相手のリーマンに椅子ごと投げ飛ばされたのもいい思い出だわw

61 :なまえないよぉ〜:2020/06/10(水) 22:17:54.14 ID:wNjLtYAd.net

いまだに誰が優勝したのかわからないバトルオブストII

207 :なまえないよぉ〜:2020/06/16(火) 02:33:13 ID:EdmQUQZ1.net

>>25
ストゼロシリーズで大活躍だったね

15 :なまえないよぉ〜:2020/06/10(水) 18:20:27 ID:AXaBsSea.net

懐かしいな。

近くのデパートに設置してあった筐体に不具合があったのか、タイトル画面の特定の時間に
100円入れるとクレジット数がバグって、8連続プレイとか出来たわ。

103 :なまえないよぉ〜:2020/06/11(木) 11:17:17 ID:MMfNSvrS.net

初心者はすぐにゲームオーバーになるゲームが多い中で
スト?は初心者でも2面ぐらいまでクリアできる難易度が良かった

222 :なまえないよぉ〜:2020/06/16(火) 21:56:10.45 ID:PNlAG+ju.net

>>1
米国だと撃たれるらしいから怖い。

109 :なまえないよぉ〜:2020/06/11(木) 12:16:31.91 ID:nLRm7LFt.net

>>93
好みの問題だがヴァンパイア(特に2作目のハンター)こそ2Dドットの頂点を極めた格闘ゲームだと思うが

271 :なまえないよぉ〜:2020/08/23(日) 10:46:49.99 ID:xWpRjEQP.net

普通にコンビネーションの略だけど最初にスパ2で使い出した時はコンビネーションボーナスの略だった

121 :なまえないよぉ〜:2020/06/11(木) 14:56:57.10 ID:gnChmiAO.net

>>119
格闘ゲームブームのピークは95年くらいで
96年あたりから徐々に陰りが見えて
音ゲー、プリクラ、UFOキャッチャーが台頭してきた

ストが世に出て5年も対戦格闘ブームが続いたんだし
よく持った方だと思うが

62 :なまえないよぉ〜:2020/06/10(水) 22:35:07.46 ID:KYhudpqb.net

横浜駅のヨドバシカメラに
前日の終電から、並んだわ

スーファミとセットで買った。
クラブエフ?とかいう富士銀行の大学生向けクレカで。あれから28年かぁ

230 :なまえないよぉ〜:2020/06/17(水) 02:39:29.58 ID:eR0xCwiK.net

>>229
そういうジレンマよくあるわ

69 :なまえないよぉ〜:2020/06/10(水) 23:24:00.70 ID:aayjxJhR.net

>>47
初代で対人は無理w

243 :なまえないよぉ〜:2020/06/19(金) 19:41:21.22 ID:1YA/JZXF.net

俺は見たことがないけどガイルが強すぎたせいで一部のゲーセンではガイルの使用禁止という貼り紙が貼られた
ガイル禁止台なんてものがあったそうだね
ダッシュでもベガが強すぎてベガ禁止台があったそうだし初期のスト2シリーズはお世辞にも
対戦バランスが良かったとは言えなかったな

23 :なまえないよぉ〜:2020/06/10(水) 18:42:02.01 ID:moHl7VP7.net

スーファミ本体代+ソフト代で2万以上するだろうけど
アーケード機で溶かした金額に比べれば微々たるもんだったんだろうな…w

176 :なまえないよぉ〜:2020/06/13(土) 10:48:37 ID:D10zvHXD.net

左の方に?

5 :なまえないよぉ〜:2020/06/10(水) 17:54:03 ID:iWUc5HiE.net

友人宅でちょいとのつもりでやってたら2時間も遊んでた
路駐してたの忘れて急いで戻ったら切符きられてた
今でも鮮明に記憶に残ってるなw

84 :なまえないよぉ〜:2020/06/11(木) 01:40:52.44 ID:HcG6BjyF.net

1人でプレイ楽しみたいのにスト2やってると絶対乱入してくる奴が居てウザかったなw
対戦台ばかり置いてるアクドイ商売やで

267 :なまえないよぉ〜:2020/08/20(木) 19:26:21 ID:AsWIkQ5H.net

スーパーや百貨店のゲームコーナで格ゲーが姿を消したのは暴れる奴がいたからなのかな

140 :なまえないよぉ〜:2020/06/12(金) 01:04:54 ID:OczoM+A5.net

>>132
ストEXな

一日一回応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ

コメントを残す